「天皇陛下の謝罪望ましい」韓国議長発言に日本政府抗議
JNN/TBS
2月12日(火)12時03分
韓国の国会議長が慰安婦問題をめぐって、天皇陛下が謝罪することが望ましいとの見解を示したことに対し、菅官房長官は謝罪と撤回を求め、抗議したことを明らかにしました。
「甚だしく不適切な内容を含むものであり、極めて遺憾である旨、厳しく申し入れし、強く抗議しました」(菅義偉 官房長官)
菅長官はこのように述べ、元慰安婦に対し、天皇陛下の謝罪を求めた韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長の見解について謝罪と撤回を求め、抗議したことを明らかにしました。8日に外務省の局長級レベルで、また9日にも長嶺韓国大使から韓国外務省に改めて申し入れたということです。
韓国側からは「文議長の発言は早期の日韓関係改善を願うもので、報道のされ方は本意ではない」との説明があったものの、謝罪はなかったということです。
この発言に対し、河野外務大臣は「日韓合意で完全かつ最終的に決着をしたと考えており、正しい認識で発言していただきたい」と述べていました。(12日11:15) JNN/TBS
「甚だしく不適切な内容を含むものであり、極めて遺憾である旨、厳しく申し入れし、強く抗議しました」(菅義偉 官房長官)
菅長官はこのように述べ、元慰安婦に対し、天皇陛下の謝罪を求めた韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長の見解について謝罪と撤回を求め、抗議したことを明らかにしました。8日に外務省の局長級レベルで、また9日にも長嶺韓国大使から韓国外務省に改めて申し入れたということです。
韓国側からは「文議長の発言は早期の日韓関係改善を願うもので、報道のされ方は本意ではない」との説明があったものの、謝罪はなかったということです。
この発言に対し、河野外務大臣は「日韓合意で完全かつ最終的に決着をしたと考えており、正しい認識で発言していただきたい」と述べていました。(12日11:15) JNN/TBS