与野党は先ほど、当選後、一度も登院していないNHK党のガーシー参院議員に対して懲罰が必要であるとの認識で一致しました。
国会では先ほど、自民党と立憲民主党の幹部が会談し、現在、アラブ首長国連邦のドバイに滞在しているガーシー議員について対応を協議し、懲罰が必要だとの認識で一致しました。
ガーシー議員は海外の要人との面会などを理由に3月上旬に帰国し、登院するとしていますが、きょうの会談では、ガーシー議員がこのまま帰国せず、欠席を続けた場合には、国会法に基づいて懲罰委員会に付託するため、手続きを進めることで合意しました。
一方、自民党が提案していたあすまでの懲罰動議の提出は、野党側から手続きについて異論が出るなどして見送られました。
- 松野官房長官の政策秘書(49)が酒気帯び運転 週明けに辞職へ
- 「G7までにノーマスクを」揺れた官邸 岸田総理決断の裏側
- 「子育て罰」なくせる?次元の異なる“児童手当の拡充”は実現可能か
- 防衛費の増額などをめぐり 週明けから衆院予算委与野党本格論戦
- 児童手当の所得制限導入した過去に 自民・茂木幹事長「反省します」 改めて所得制限の撤廃求める
- マスクの着用は“個人の判断”? 新型コロナの5類引き下げ方針決定へ 背景に「慎重な専門家や世論」
- ロボットやワクチンなどロシアへの「輸出禁止」を決定 ウクライナ侵攻の追加制裁で
- “憲政史上初” れいわ・舩後氏 音声読み上げ機器で代表質問
- 森喜朗元総理の“ロシア負けない”発言が物議 現役閣僚からも「とんでもない」と批判の声
- 茂木幹事長の「児童手当“撤廃”」発言に野党「吉本並みにひっくり返った」