「ゼロコロナ」政策が終了し、4年ぶりに行動制限のない「春節」を迎えた中国。海外への団体旅行の一部解禁を前に国内のリゾート地は盛り上がっていますが、課題も見えてきています。
【動画】リベンジ消費?“中国のハワイ”大混雑、島の免税店には人の海が… 春節の賑わいにも明暗
中国南部にある海南島。年間を通して温暖な気候が続き、“中国のハワイ”とも呼ばれています。ゼロコロナ政策が終わり、4年ぶりに自由に移動できる「春節」を迎える中、ビーチは大混雑になっています。
「楽しかった!やっと遊びに出られました」
海へと続く道も大渋滞が起きていました。さらに…
記者
「島の免税店に来ています。とにかく人が沢山いて、どの店にも長い列ができています」
耐えに耐えてきた、ここ数年の“リベンジ消費”なのか、島の免税店は、まさに人の海です。
「1人10万元(約200万円)が制限だよね。もう1万元(約20万円)の時計を買った」
しかし、これとは対照的に市内の商業エリアは閑散としていました。9年前から市内で日本料理店を営む瀬戸川さん。新型コロナの感染を恐れているのか、今も外食をする人は少なくなっているといいます。
市内で日本料理店を営む瀬戸川さん
「(売り上げは)例年の4分の1。本当に悪い。(コロナ対策の緩和で)お客さんが喜んで来ると思っていたけど、全然反対だった」
回復しつつあるようにも見える中国経済ですが、きのうの中国国務院の発表によると、春節初日の移動者数は去年よりは増えたもののまだまだコロナ以前の半分ほどです。
一方、来月6日からは海外への団体旅行が一部解禁される中国。ただ、対象国に日本は含まれていません。どう思うか、尋ねてみると…
「日本はもちろん行きたい。中国と日本は隣国同士だし、同じ東アジアなんだから仲良くしないと」
自由な海外旅行も含むコロナ前の日常は、いつ取り戻せるでしょうか。
- 「火星より寒い」米東部で-77℃ 史上最低の“体感温度”記録
- “ゼレンスキー大統領を殺さないとプーチン大統領が約束”イスラエル元首相が去年3月の会談について語る
- 「気球撃墜」中国国防省も抗議 対抗措置を示唆
- クリミア半島攻撃なら「ウクライナ全土が炎に包まれる」ロシア前大統領
- 中国の気球を撃墜 バイデン大統領「水曜日に撃墜命じた」
- 「気球は中国のもの」アメリカ上空で確認された謎の気球…中国政府が認め謝罪 気球は空軍基地やミサイル施設の偵察目的か【news23】
- 利用される“歴史” なぜプーチン大統領は「ナチス」発言を繰り返すのか?【風をよむ】サンデーモーニング
- 気球撃墜 中国政府「強烈な不満と抗議」
- 高速道路でトラックや乗用車など約50台が絡む玉突き事故 16人死亡、66人けが 中国・湖南省
- 大阪府出身の作編曲家・宅見将典さん(44)がグラミー賞「最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞」受賞