
ロシアによる侵攻が長引くウクライナで、収賄などの汚職疑惑で政府高官らが次々と解任されました。
ウクライナの汚職防止当局は23日、収賄の疑いでインフラ部門などを担当していたロジンスキー次官の身柄を拘束したと発表しました。
政府の発電機購入額を水増しするなどし、賄賂として日本円でおよそ5000万円を受け取っていたということです。
また、ゼレンスキー大統領は、人道支援用の自動車を私的に流用したと批判されていたティモシェンコ大統領府副長官を解任。さらに検察は、成人男性の国外への渡航が原則として禁じられている中、新年の休暇をスペインで過ごしていたと報じられた副検事総長を解任したほか、軍の食糧調達をめぐる汚職報道に関連し、国防省の次官も解任されました。
高官の相次ぐ引責は、政権に打撃となる可能性もありますが、ゼレンスキー氏は「正義の原則に反する者への警告にしたい」と政権内部の引き締めを進める姿勢です。
- 長野・白馬乗鞍岳の雪崩 世界選手権で優勝歴「カイル・スメーン選手が死亡」米報道 バックカントリーを滑走
- 「日本に帰りたくないので知人に告訴してもらう」容疑者4人 特殊詐欺関与か 指示役「ルフィ」「キム」は? なぜフィリピン入管施設に?【解説】
- 「ミサイルは1分しかかからない」英・ジョンソン元首相、ウクライナ侵攻直前にプーチン大統領から攻撃ほのめかされる
- WHO 新型コロナの「緊急事態」の宣言を継続
- アメリカ・バイデン政権 ファーウェイへの全面禁輸措置を検討 欧米メディア
- 中国 日米蘭の半導体輸出規制に「断固反対」
- 徴用工問題めぐり日韓局長会談 韓国側「認識の違いもあった」
- パキスタンのモスクで自爆テロ 少なくとも59人死亡
- アメリカ・バイデン政権 コロナの国家非常事態宣言を5月解除へ 無料予防接種などに影響の可能性も
- 中国「白紙運動」応援の女優 新作映画から除名か