電気自動車を“災害時の非常用電源”に…1台でエレベーター10時間以上の連続稼働が可能

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2023年1月27日 (金) 15:54
電気自動車を“災害時の非常用電源”に…1台でエレベーター10時間以上の連続稼働が可能

地震などの災害で停電した時を想定し、電気自動車を使ってエレベーターを動かす実証実験が公開されました。

【写真を見る】電気自動車を“災害時の非常用電源”に…1台でエレベーター10時間以上の連続稼働が可能

オフィスビルやマンションのエレベーターは地震などの災害で停電すると、高層階からの移動や避難が難しくなります。一方で、非常用電源として蓄電池を導入するにはコストがかかるなどの課題があります。

こうしたなか、日産自動車と日立ビルシステムがきょう行ったのは、停電した時を想定して電気自動車を非常用の電源としてエレベーターを動かすデモンストレーションです。

記者
「ビルのエレベーターは、いまこちらの電気自動車から電力を供給しています」

使ったのは軽自動車のEV「サクラ」で、1台で9人乗りのエレベーターを1階から6階まで10時間以上、往復運転できるということです。

東京都が公表する首都直下地震などの被害想定では、都内でおよそ2万2000台のエレベーターが止まるとしていて、両社は今年中にこの技術の実用化を目指しています。

キューブ・ソフトからのお知らせ