
地震などの災害で停電した時を想定し、電気自動車を使ってエレベーターを動かす実証実験が公開されました。
【写真を見る】電気自動車を“災害時の非常用電源”に…1台でエレベーター10時間以上の連続稼働が可能
オフィスビルやマンションのエレベーターは地震などの災害で停電すると、高層階からの移動や避難が難しくなります。一方で、非常用電源として蓄電池を導入するにはコストがかかるなどの課題があります。
こうしたなか、日産自動車と日立ビルシステムがきょう行ったのは、停電した時を想定して電気自動車を非常用の電源としてエレベーターを動かすデモンストレーションです。
記者
「ビルのエレベーターは、いまこちらの電気自動車から電力を供給しています」
使ったのは軽自動車のEV「サクラ」で、1台で9人乗りのエレベーターを1階から6階まで10時間以上、往復運転できるということです。
東京都が公表する首都直下地震などの被害想定では、都内でおよそ2万2000台のエレベーターが止まるとしていて、両社は今年中にこの技術の実用化を目指しています。
- 飲食店では深刻な人手不足で時給1800円超も…人手不足による賃上げでサービス物価が上昇…電気代ガス代など政府補助開始で光熱費負担は減少も物価高は続く?
- ローソン 人手不足に備え弁当など配送頻度1日2回に
- 電気代「年間1万円弱、負担減ることになる」西村大臣が表明 2月の消費者物価指数“3.1%”上昇も
- 【速報】2月の全国の消費者物価指数3.1%上昇…政府による電気・都市ガス料金の負担軽減策で物価上昇率が1%程度抑制も“食料費は歴史的上昇幅”に
- 【速報】1ドル129円台まで円高進む 約2か月ぶりの水準 米の利上げが近く止まるとの見方から
- 卵不足のなかモスバーガーが“とろったま”を発売できた秘密…加工卵を使用
- 東芝 国内ファンド「JIP」陣営の買収提案の受け入れを正式発表
- 広がるドローンビジネス 民家の上をドローン「レベル4」「目視なし」飛行 ドローンの教習所も申し込み者増加
- 各地でWBC優勝記念セール 家電量販店では最大で“6万円”の値引きも
- 国立病院機構の医薬品入札で談合 5社に課徴金6億2000万円あまり 公取委