
岡山県備前市が今年4月から、世帯全員がマイナンバーカードを取得している児童などに限って給食費を免除する方針を示したことについて、松本総務大臣は「各地方自治体のご判断だ」と話しました。
【写真を見る】松本総務大臣「各自治体のご判断ではないか」 岡山県備前市が今年4月から給食費無償化対象をマイナンバーカード取得世帯のみとする方針について
岡山県備前市は去年4月から子育て世帯の支援のため、市内の小中学校の給食費などを一律に無償としていますが、今年4月からはマイナンバーカードの普及を目的に世帯全員がカードを取得した世帯のみ給食費などの免除とする方針です。
松本総務大臣
「マイナンバーカードを活用して様々な利便性を向上させるという意味で、様々な政策を展開されることについては、私どもとして後押しをしてまいりたい。それぞれ個別にどのような政策を展開するかについては、私の方からはコメントは申し上げられない。各地方自治のご判断ではないか」
地方自治などを担当する松本総務大臣はこのよう述べ、各自治体の判断に委ねるとしました。
マイナンバーカードをめぐっては、普及促進のために来年度の地方交付税18兆円あまりのうち500億円が自治体ごとのカードの交付率に応じて配分されることになっています。
- ローソン 人手不足に備え弁当など配送頻度1日2回に
- 電気代「年間1万円弱、負担減ることになる」西村大臣が表明 2月の消費者物価指数“3.1%”上昇も
- 【速報】2月の全国の消費者物価指数3.1%上昇…政府による電気・都市ガス料金の負担軽減策で物価上昇率が1%程度抑制も“食料費は歴史的上昇幅”に
- 飲食店では深刻な人手不足で時給1800円超も…人手不足による賃上げでサービス物価が上昇…電気代ガス代など政府補助開始で光熱費負担は減少も物価高は続く?
- 【速報】1ドル129円台まで円高進む 約2か月ぶりの水準 米の利上げが近く止まるとの見方から
- 卵不足のなかモスバーガーが“とろったま”を発売できた秘密…加工卵を使用
- 東芝 国内ファンド「JIP」陣営の買収提案の受け入れを正式発表
- 東芝 国内ファンド「JIP」陣営が2兆円規模で買収 取締役会で受け入れ決議
- 「男性育休の義務付け」も 西村経産大臣が少子化対策に積極的な企業と意見交換
- 広がるドローンビジネス 民家の上をドローン「レベル4」「目視なし」飛行 ドローンの教習所も申し込み者増加