大手銀行は2月に適用する固定型住宅ローンの金利を発表し、2行は金利を引き上げた一方、1行は引き下げと判断が分かれました。
【写真を見る】住宅ローン金利 2月適用分は判断分かれる 2行引き上げ1行引き下げ
住宅ローンの金利は、長期金利の水準を参考に各行が決めています。
大手銀行5行が発表した2月の住宅ローン金利は、10年固定型で三菱UFJ銀行とりそな銀行が引き上げた一方、三井住友信託銀行は金利を引き下げ、三井住友銀行とみずほ銀行では据え置きとなりました。
10年固定金利の最優遇金利は、▼三井住友銀行が1.14%で、▼三菱UFJ銀行が1.15%、▼りそな銀行が1.24%、▼三井住友信託銀行が1.35%、▼みずほ銀行が1.40%となります。
一方、短期金利と連動する変動型の住宅ローン金利は各行とも据え置きました。
- ゴーグル型端末「ビジョン・プロ」なにができる?アップルが来年発売へ 約49万円から【解説】
- 日経平均株価 33年ぶりバブル崩壊後の最高値更新も直後に急転 一時500円以上値下がり
- セブン-イレブン、カップ麺など加工食品の即日配送→翌日配送に変更へ 全国の約2万1000店舗対象 “2024年問題”見据え
- 市場関係者「過熱感は残っていて方向性が定まらない取引が続く可能性」 日経平均株価バブル後最高値を更新も一転して大幅値下がり
- 「スペースジェット」撤退原因を検証 経産省も約500億円支援
- 日経平均株価 4営業日連続でバブル後最高値更新 一時3万2700円台
- マイナンバー公金受取口座 748件で誤登録の可能性 河野デジタル大臣が緊急会見で発表
- 半導体巡る経済安保~IPEF供給網強化で脱「中国依存」なるか~【Bizスクエア】
- 日経平均株価終値3万2506円 3営業日連続でバブル後“最高値”更新 外国人投資家が牽引
- 国際物流支える2つの国際機関が合同会議を開催 トップは日本人