2024年秋に紙の保険証が原則廃止されることを受け、政府がとりまとめる「マイナ保険証」の運用の詳細が分かりました。1歳未満の乳幼児には、顔写真がないカードを交付する方針です。
【写真を見る】「マイナ保険証」の詳細判明 乳幼児は顔写真ないカード交付、「資格確認書」の発行も
政府は、紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」に一本化する方針を打ち出しています。
けさ、自民党の関係部会では、▼1歳未満の乳幼児には顔写真がないカードを交付し、5歳の誕生日まで有効とする。▼マイナ保険証を持たない人には「資格確認書」を発行する。▼特定の郵便局でオンラインによるカードの交付申請や本人確認、カードの郵送を行えるようにするなどの具体的な運用方針が示されました。
資格確認書については、マイナカードの取得促進の観点から有料とすべきとの声が政府内にありますが、部会では、出席した議員から「義務でないマイナカードを取らなかったからと言って負担させるべきではない」などと反対意見が出たということです。
政府は今後、こうした運用に必要となる法案を今の国会に提出する方針です。
- 「自民が頭下げるのおかしい」「何もしないのに解散風けしからん」自民・二階氏が総理官邸で持論展開
- 入管法改正案を立憲が採決阻止「人権意識の欠如が甚だしい」 大阪入管の酒酔い診療問題には“隠蔽”指摘
- ジャニーズ問題「児童虐待防止法改正」は今国会見送りへ 政府・与党が方針決める 来週には関係府省連絡会議
- 「LGBT理解増進法案」9日採決で与野党合意
- 「骨太の方針」原案判明 少子化対策予算「保険料負担の上昇抑制が極めて重要」
- 「塩をかけて食べないの?」岸田総理 甘いスイカに舌鼓
- 子どもの成長にあった官民支援 様々な子育て情報をアプリで随時提供する取り組み開始へ
- 立憲・安住氏「大義は何なのか」早期解散論をけん制
- 防衛産業支援の強化法が成立 企業の撤退で生産ラインの国有化も
- 防衛増税 「2025年以降」に先送り出来るよう対応を 自民が提言案