トヨタ自動車は開発中の液体水素を燃料としたエンジン車について、今年5月に行われる24時間レースの投入を目指すと明らかにしました。
【動画】トヨタ自動車 液体水素車両 5月の24時間レースの出場めざす
トヨタ自動車はレースを通じて水素を燃料としたエンジン車の開発に取り組んでいます。
これまでは気体の水素を燃料にしていましたが、きょうから三重県の鈴鹿サーキットで行われる耐久レースでは、より航続距離の伸びる液体の水素を燃料にした車両を投入する予定でした。
しかし、今月8日のテスト走行で火災が発生し、きょうからのレースへの出場を断念しています。
トヨタ自動車 佐藤恒治次期社長
「世界で最先端の取り組みがこの現場で行われている。富士24時間レースにおきましては、再び挑戦できるようにしっかりと準備を進めてまいりたい」
トヨタはきょう会見を開き、火災の原因となった配管部分を見直し、今年5月に静岡県の富士スピードウェイで行われる24時間レースへの出場を目指すと明らかにしました。
トヨタによりますと、液体水素を燃料とした車がレースに参戦するのは世界で初めてになるということです。
- ゴーグル型端末「ビジョン・プロ」なにができる?アップルが来年発売へ 約49万円から【解説】
- 日経平均株価 33年ぶりバブル崩壊後の最高値更新も直後に急転 一時500円以上値下がり
- 市場関係者「過熱感は残っていて方向性が定まらない取引が続く可能性」 日経平均株価バブル後最高値を更新も一転して大幅値下がり
- 「スペースジェット」撤退原因を検証 経産省も約500億円支援
- 日経平均株価 4営業日連続でバブル後最高値更新 一時3万2700円台
- マイナンバー公金受取口座 748件で誤登録の可能性 河野デジタル大臣が緊急会見で発表
- 半導体巡る経済安保~IPEF供給網強化で脱「中国依存」なるか~【Bizスクエア】
- 国際物流支える2つの国際機関が合同会議を開催 トップは日本人
- 日経平均株価終値3万2506円 3営業日連続でバブル後“最高値”更新 外国人投資家が牽引
- 「新しい資本主義」改訂案 生成AIの開発強化や労働市場改革の推進など盛り込む