高知県吾川郡(あがわぐん)いの町の町道上の一枚の標識が、SNS上で話題を呼んでいる。
トレンドニュースキャスターは、その「謎」を追った。
究極の行き止まり看板
R774さん(@kendou774)は、「人生を示しているようで、悲しくなってしまう究極の行き止まり看板があった」と投稿。

この投稿は、1万いいねを獲得し、67万表示を突破。
トレンドニュースキャスターの取材に対して、R774さんは「この場所には車で行ったが、険しい山道が続いていた。運転に慣れていない方にとっては大変な箇所」と話す。
主要な道から若干外れた場所
また、「行き止まりを理解した上で、この周辺を散策される方が多いと思う」。
「主要な道から若干外れた場所にあるため、寺川集落が目的の方しか通らないと思うが、そこに至るまでに分岐が多いので、このような看板を立てたのではないだろうか」と語った。

通り抜けできない
高知県いの町産業建設課も、同様の見解だ。
取材に対して「この標識の意味は、通り抜けできないということ」と話す。
また、「標識の先に進んでいくのは、基本的にその地域に住んでいる住民だけ」と語った。
標識の先の寺川集落は、現在9世帯ほどの住民が住んでいるという。

さらに、「ここに住んでいる住民が、見慣れない車が入ってくることで驚いてしまう。仮に進んでも車がUターンしなければならないため、この標識を立てている」と語った。
この標識を人生にたとえて…
SNS上では、この標識を人生にたとえて「どの道を選んでも終わりはあるわけで、道中を楽しめばいいんだ」、「方向性を変えなければ行き止まり。たとえ方向性を変えても、行き詰まることもある」。
「行き止まり=不幸ではない。その終着点が幸せかも知れない」と禅問答のような声もあがっている。
誰が見てもインパクトある看板
全国各地を気ままにドライブしつつ、惹かれた土地の歴史、現状を調べる活動を行っているR774さん。
最後に「分岐は多く、さらに行き止まりということで、誰が見てもインパクトのある看板だと思う。私もここまでインパクトのある看板は、なかなか見たことがない」と語った。
(取材・文 小野貴弘)
- 楽天モバイル巨額詐欺事件 詐取金の受け皿会社を400万円で買収か 社長には元部長の妻が就任
- 水没した車から救出された男性が死亡 愛知・豊橋市
- 佳子さま ベトナムフェスティバル2023に出席 ダンスパフォーマンスなどににこやかに拍手
- 埼玉県が越谷市・草加市・松伏町に災害救助法を適用 被害復旧のための費用を県などが負担 埼玉県では2019年10月以来の適用
- 愛知 約26万人に「緊急安全確保」 水没した車から救出の男性死亡
- 生後間もない赤ちゃんの遺体、海岸で焼き…20歳24歳の男女逮捕 防犯カメラ解析→宿泊施設で2人発見 静岡
- きのうからの大雨で関東でも被害相次ぐ
- 福岡市 路上で男性が刺され死亡 複数人による犯行か 関与したとみられる男の1人が出頭
- 「床上浸水になりそう」3日未明から通報相次ぐ 床上・床下浸水合計30軒 消防艇で約20人救助 茨城・取手市
- 栃木・真岡市の用水路で知人と釣りに来ていた70代男性が流され死亡