
岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」について、担当する小倉大臣は「たたき台をまとめる前に多様なニーズへのヒアリングも必要」として、今月末のとりまとめを前に来週もヒアリングを続けることになりました。
少子化対策について、きょうの関係府省による会議では、「働き方改革」をテーマに、イクメンスピーチコンテストの優勝者らが育休を中心に議論しました。
有識者へのヒアリングは今回が最後の予定でしたが、小倉大臣は「たたき台をまとめる前に障がいをもつ子どものいる家庭など多様なニーズへのヒアリングも必要」として、来週はじめに追加の会議を開くことが決まりました。
今年1月、岸田総理が指示して始まった「こども政策のたたき台」作成は、今月末にとりまとめられ、岸田総理に報告される見通しです。
- 自民党が東京で6議席減?もし2021年衆院選で自民党と公明党の選挙協力がなかったら‥計算してみた
- 日中防衛大臣会談、中ロの日本周辺での軍事的共同行動に重大な懸念表明
- インド列車衝突事故 岸田総理がモディ首相へ「心からの哀悼の意」
- 少子化対策の財源 自民・茂木幹事長「安定財源確保に数年かかる」
- 「財源の議論をしっかりとやるべき」異次元の少子化対策の財源巡り自民党内からも異論が相次ぐ
- 「同意なしの性行為は処罰対象」刑法改正案が衆議院通過 「強制・準強制性交罪」から「不同意性交罪」に変更
- 【速報】官邸「情報連絡室」設置 千葉・茨城の震度5弱地震を受け
- 【速報】松野官房長官、北朝鮮ミサイル「宇宙空間への投入されず」
- 岸田総理が憲法改正に改めて意欲「社会が変革し、国際社会が転換期の今こそ挑戦」
- 3大臣が異例の同時謝罪 “トラブル続出”の「マイナンバーカード」 個人情報も流出…普及拡大の裏で何が?【サンデーモーニング】