外務大臣などを務めた中山太郎元衆院議員が今月15日に老衰のため亡くなりました。98歳でした。
【動画】中山太郎・元外務大臣が死去、98歳 国会での憲法論議で中心的な役割担う
中山氏は大阪府議会議員に当選後、1968年に自民党から参院選挙に出馬し初当選。
その後、衆院議員に鞍替えし、89年に誕生した海部内閣では外務大臣を務めました。90年から91年に起こった湾岸戦争に際しては、国際貢献などを巡ってアメリカとの交渉に当たりました。
その後は衆議院の憲法調査会の会長を務め、国会における憲法論議の中心的な役割を担いました。
- 自民党が東京で6議席減?もし2021年衆院選で自民党と公明党の選挙協力がなかったら‥計算してみた
- 日中防衛大臣会談、中ロの日本周辺での軍事的共同行動に重大な懸念表明
- インド列車衝突事故 岸田総理がモディ首相へ「心からの哀悼の意」
- 少子化対策の財源 自民・茂木幹事長「安定財源確保に数年かかる」
- 「財源の議論をしっかりとやるべき」異次元の少子化対策の財源巡り自民党内からも異論が相次ぐ
- 「同意なしの性行為は処罰対象」刑法改正案が衆議院通過 「強制・準強制性交罪」から「不同意性交罪」に変更
- 【速報】官邸「情報連絡室」設置 千葉・茨城の震度5弱地震を受け
- 【速報】松野官房長官、北朝鮮ミサイル「宇宙空間への投入されず」
- 岸田総理が憲法改正に改めて意欲「社会が変革し、国際社会が転換期の今こそ挑戦」
- 3大臣が異例の同時謝罪 “トラブル続出”の「マイナンバーカード」 個人情報も流出…普及拡大の裏で何が?【サンデーモーニング】