
独立行政法人「国立病院機構」が発注する医薬品の入札で談合し独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会は医薬品の卸5社に対して、あわせて6億2千万円あまりの課徴金を納付するよう命じました。
納付命令を受けたのは、大分市の「アステム」、福岡市の「翔薬」と「九州東邦」、熊本市の「富田薬品」、東京の「アルフレッサ」の5社で、再発防止を求める排除措置命令も出されています。
このほか、福岡市の「アトル」も談合に関わったと認定されていますが、課徴金の減免制度に基づき違反を最初に申告したため、処分は免れています。
公正取引委員会によりますと、各社は遅くとも2016年6月から2019年11月、国立病院機構などのあわせて31の病院で使う医薬品の入札で、各社の幹部らが会合を開くなどして事前に受注価格や受注業者を決めていたということです。
この期間に発注されたのは、およそ850億円、2万5000品目に上りましたが、そのうち9割近くの入札で談合が行われていたとしています。
- 日本でだけママチャリが売れる理由 「ヤバい!」と思ったメーカーが行った“3つの改良”【がっちりマンデー!!】
- 「釣りガール」に熱視線~女性目線のヒット商品で成長する釣り市場~【Bizスクエア】
- 高速道路無料化、50年先延ばしの不思議【播摩卓士の経済コラム】
- 大雨の影響で関東〜関西で計約7000軒の停電発生(09:00時点)
- 再配達率を半減へ「2024年問題」に政府の対応策 一度目の配達で受け取れば“ポイント付与”も検討【news23】
- 個人情報保護委員会 チャットGPTを運営するオープンAIに行政指導“収集する情報に要配慮個人情報含まれないように” 現時点で違反はなく注意喚起がねらい
- 大雨の影響による停電か 東京電力管内で約6750軒の停電 2日午後7時49分時点
- フジテック 元会長内山氏「会社は危機的状況」香港ファンドからの主導権の奪還に意欲
- 【速報】総務省がNTT東日本・西日本に行政指導 「フレッツ光」などで4月に通信障害、緊急通報も使えず
- トヨタ自動車 一部工場できょう夜の稼働停止 大雨の影響で