2070年に日本の人口は8700万人との推計に松野官房長官が「経済・社会保障への影響を懸念」

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2023-04-27 13:58
2070年に日本の人口は8700万人との推計に松野官房長官が「経済・社会保障への影響を懸念」

2070年には日本の人口が8700万人に減るなどとする推計を受けて、松野官房長官は「我が国の社会経済や社会保障制度に与える影響も懸念される」と警戒感を示しました。

国立社会保障・人口問題研究所がきのう公表した「日本の将来推計人口」によると、▼2020年に1億2615万人だった人口は、2070年にはおよそ3割減って8700万人となり、▼65歳以上の高齢者の割合は、28.6%から38.7%に大幅に上昇します。

松野官房長官
「将来の出生率は1.44から1.36に低下するなど、我が国の社会経済や社会保障制度に与える影響も懸念されます」

松野官房長官は会見でこのように警戒感を示した上で、少子高齢化や人口減少の流れに歯止めをかけるため、「こども未来戦略会議において、こども子育て政策の内容・予算・財源について引き続き議論を深めていく」と強調しました。

Cube ニュースの注目記事

  1. 演技が上手で優しい猫?子猫が身を潜めているのに気付いているようですが、子猫のイタズラに大袈裟に驚いてあげています!!
  2. おわかりいただけただろうか?テレビとリンクして緊迫感を漂わせる愛猫の姿に反響「表情がテレビの内容とぴったり」
  3. 「我が家にもセミが現れた!」まるでセミのように柵によじ登る仔猫たちに反響!「お外で鳴いてるセミにしては大きい」
  4. ラベンダーとはどんな花?花言葉とプレゼントで贈る際の豆知識
  5. 暑い日のおやつはやっぱしメロン!?ジューシーで美味しいみたいで猫は夢中で食べています!!
  6. 「進展」とはどんな意味の言葉?「変化」や「進捗」との違いは?
  7. どんなにツラくても子供の心配をしてくれる"お母さんの愛"に涙の声
  8. スコティッシュストレートの愛猫の『ぽて寝』が炸裂!可愛すぎる動きに反響「相変わらずのキレですにゃ」「職人芸です」
  9. 【素敵エピソード】小学生の時のリアルヒーローは同級生の男の子!そして彼は今では私の
  10. ある意味才能を感じるちょっとおかしな仕上がりのぬり絵10選
  11. 100年以上前の家で見つかった謎の道具、何に使うものかみんな分かる?
  12. 6月12日は「恋人の日」!いったいどんな記念日?なにを贈りあうの??

キューブ・ソフトからのお知らせ