
大手銀行グループの三井住友フィナンシャルグループは2025年度までの新たな中期経営計画を発表しました。
三井住友フィナンシャルグループが新たに発表した中期経営計画では、2025年度に本業の儲けを示す「連結業務純益」で1兆5000億円を目指すとしています。
目標達成のために掲げるのが「大胆な経営資源のシフト」です。
デジタル化や店舗改革、低採算事業の見直しなどを進めることで、ベースの経費1300億円と7000人分の業務量を削減する一方、▼海外法人金融をはじめとした重点領域と、▼IT投資やガバナンスといった経営基盤強化に3000人を投入するとしています。
国内の個人向け事業については、オンライン取引などを1つのアプリに集約した新サービス「Olive」の口座数を5年以内に1200万にするとしていて、金利上昇を見据えたビジネス改革を進めます。
また、新たな計画では、「経済的価値の追求」に加えて「社会的価値の創造」を柱に据え、▼「環境」▼「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン・人権」▼「貧困・格差」▼「少子高齢化」▼「日本の再成長」の5つの領域で取り組みを強化していくとしています。
- 大雨の影響による停電か 東京電力管内で約6750軒の停電 2日午後7時49分時点
- SNSなどネット上の誹謗中傷をめぐってプラットフォーム事業者に「削除指針」作成・公表を求める方針 総務省が意見募集開始
- 「独禁法違反の恐れ」で荷主777社に注意喚起 物流業界で「買いたたき」…公正取引委員会
- IAEAの「最終視察」が終了 処理水の海洋放出を前に
- 西村経産大臣「無理のない範囲での節電を」 今年夏の東京エリア電力需給「厳しい見通し」
- 大雨の影響で和歌山・大阪・奈良・愛知・岐阜のローソン16店舗が休業
- トヨタ自動車 一部工場できょう夜の稼働停止 大雨の影響で
- 新卒採用“面接解禁日”も…内定率72% 就活ルールが形骸化? 競争激化で“内定早期化”
- 6月も値上げラッシュ 食料品は3500品目が値上げ…進む家計への圧迫 値上げによる負担は【Nスタ解説】
- 【台風2号】大雨や欠航で物流にも影響