
ロシア国防省は同盟関係にあるベラルーシへの戦術核兵器の配備に関する合意文書を交わしたと発表しました。
ロシア国防省は25日、ショイグ国防相がベラルーシのフレニン国防相と会談し、ベラルーシ領内に戦術核兵器を配備するための合意文書に署名したと発表しました。
ショイグ氏はNATO=北大西洋条約機構が核の脅威を高めているとして「必要な対抗措置だ」と述べました。
そのうえでベラルーシにおける「核兵器の管理や使用に関する決定はロシア側が行う」と強調。ベラルーシへの核兵器の譲渡ではなくNPT=核拡散防止条約には違反しないと主張しています。
プーチン大統領は今年3月、ベラルーシへの戦術核兵器の配備を表明し、7月1日までに保管施設を建設すると発表していました。
ロシアとしてはウクライナへの軍事支援を続ける欧米を強くけん制する狙いがあるとみられます。
一方、モスクワを訪問中のベラルーシのルカシェンコ大統領は25日、ロシアメディアのインタビューに対し、戦術核兵器に関し「すでに移転が始まった」と述べました。ただ、現時点で核兵器がベラルーシ領内に存在するかどうかについては明言を避けています。
こうした中、ロシアのプーチン大統領は、ベラルーシなど旧ソ連5か国でつくるユーラシア経済同盟の首脳会議で「多極化した世界でわれわれの枠組みが中心の1つとなっている」と述べ、経済協力の拡大を訴えました。
首脳会議には加盟国以外の旧ソ連諸国も参加し、ロシアとしては結束をアピールしたい狙いがあるとみられます。
- インド東部で列車衝突事故 少なくとも288人が死亡 900人がケガ
- 打ち上げ失敗、国民は“かつら”作りで日給200円…それでも北朝鮮が“軍事偵察衛星”望む理由とは【報道特集】
- 天安門事件 あすで34年 NYに「天安門記念館」オープン
- 日米韓 北朝鮮ミサイルの“リアルタイム共有”「数か月以内に初期運用開始」で一致
- インド列車衝突 “信号の動作不良”が事故につながったか 死者280人以上
- 米・ペンス前副大統領の機密文書問題「刑事責任を追及せず」 トランプ氏「私も無実だ」
- 「まずロ軍が撤退すべき」ウクライナ国防相 中国が動くロシアとの“停戦仲介”めぐり
- アメリカ海軍駆逐艦が台湾海峡通過 中国は反発
- 「関係改善、一層進めるべき」日韓共同宣言シンポ
- ゼレンスキー大統領、反転攻勢「準備整った」米メディアに