『フードコートでキョロキョロすると蛙化』”理想と現実”のギャップ?Z世代の流行語1位「蛙化現象」って?【ひるおび】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2023-06-07 13:14
『フードコートでキョロキョロすると蛙化』”理想と現実”のギャップ?Z世代の流行語1位「蛙化現象」って?【ひるおび】

若者の間で流行している言葉「蛙化現象」ってご存じですか?
ICカードの残高不足で改札を通れないと”蛙化”・・・
電車内でつり革を掴んでいてもバランスを崩すと”蛙化”・・・
つまずいても普通に歩くと”蛙化”・・・
流行語1位にもなった「蛙化現象」とは一体どんな現象なのでしょうか?

【写真を見る】『フードコートでキョロキョロすると蛙化』”理想と現実”のギャップ?Z世代の流行語1位「蛙化現象」って?【ひるおび】

若者の間で爆発的に流行している「蛙化現象」

2023年上半期「Z世代が選ぶトレンドランキング」がZ総研から発表されました。
Z世代とは、1990年代後半から2010年前後生まれの若者世代です。

≪流行った言葉ランキング≫
第1位・・・蛙化現象(54.0%)

第2位・・・かわちぃ(48.4%)
第3位・・・うちゅくしぃ・うちゅくちぃ(27.4%)

注目は、第1位の『蛙化現象』
今、若者の間で爆発的に流行しているといいます。

蛙化現象とは・・・
好きな人の些細な行動を目撃して、突然気持ちが冷めることなのだそう。

東京・渋谷で、蛙化現象が起きた時の話を聞いてみました。

(21歳女性)
1回目のデートでご飯に行き
おしぼりもらった瞬間に顔を拭いていた時

(19歳女性)
お盆持ってフードコートできょろきょろ探している姿

(18歳女性)
ICカードで改札通るときに残高不足で通れなくなっている姿

(18歳女性)
つり革を掴んでいたらバランス崩した時
ちょっとダサい

(21歳女性)
転んだのにすまして歩き続ける 
「面白くしてほしい、転んじゃった」とか

これまで上がった蛙化ポイントを男性に伝えると・・・

(18歳男性)
マジか・・・。
男側からしたら何が悪いかわからないけど、完璧を求めすぎ

(28歳男性)
それぐらい許してほしい

(29歳男性)
気をつけます 
行動に何が引かれてるかなんてわからない

(21歳男性)
難しいけど、そこを攻略してこその恋愛かな

(21歳男性)
それでもいいよって言ってくれる人を選ぶ

若者に関するマーケティングを行う「SHIBUYA109 lab.」所長の長田麻衣さんに話を聞きました。

「SHIBUYA109 lab.」所長 長田麻衣さん:
「蛙化現象」はSNSで特に流行っていて、「こういう行動で蛙化しちゃった」みたいによく共有されてます。一番よく聞くのは、「フードコートでキョロキョロしてるところ」というのが一番共感されてるみたいです。理想と現実のギャップみたいなところで、「ちょっとダサイな」と思っちゃうと、蛙化現象に繋がっているみたいですね。

経験談を共有され盛り上がっていく蛙化現象ー

「蛙化現象」は元々、心理学の用語。
好きな人が振り向いてくれた途端に嫌悪感を抱く現象のことです。

Z世代の間では、「好きな人の些細な行動で気持ちが冷めてしまう現象」としてSNSなどで広まり、「蛙化した」は日常的に使われることとなりました。

「SHIBUYA109 lab.」所長 長田麻衣さん:
全体的に、‟価値観が合わなかったときに冷めちゃう”というところが、今の世代にとっては「蛙化現象」という言葉でまとめられて、楽しまれているからトレンドになってるんじゃないかなと思います。

恵俊彰:
ーーなぜ「蛙化現象」が盛り上がっているんだと思いますか?

「SHIBUYA109 lab.」所長 長田麻衣さん:
SNSで、「こういう蛙化現象がある」というのが、実際に演技などを交えて共有されているのが結構大きい。「私もそんな経験ある」とか、「私はこういう蛙化現象を経験しました」というのを個人がどんどん共有してくという流れができて、大きいムーブメントになっていく。みんなで蛙化現象を盛り上げているというのがあると思います。

恵俊彰:
いろんなパターンがあることが逆に言うと「あー それ私も」みたいな共感を呼んでくる?

「SHIBUYA109 lab.」所長 長田麻衣さん:
そうですね、共感することが大事です

恵俊彰:
トラウデンさん”蛙化現象”なにかありますか?

コメンテーター トラウデン直美:
蛙化現象、私自身あんまり感じたことはなかったんですけど、言葉はすごく聞くようになったので、「どういうことなんだろう?」と思っていろんな人に聞いてみたんですよ。「少女漫画そのまんまがいい!」みたいな完璧を求める関係性だとちょっと引いちゃうみたいなことなのかなって思ってます。

(ひるおび 2023年6月6日放送より)

Cube ニュースの注目記事

  1. 仲良しな子犬もさすがに10匹いると相手にするのは大変?猫は子犬にもみくちゃにされています
  2. 迫力満点の滝を臨む絶景!しかし、立っているその場所には動画越しでも足がすくみます・・【海外・動画】
  3. スズラン(鈴蘭)の花言葉は?可愛らしい花なのに怖いイメージがあるらしい
  4. 「マンパワー」とはどんな意味の言葉?その由来はやっぱり英語なの?
  5. 【世界一満足できない動画】あぁ、モヤモヤする~!とことんスッキリしない動画にツッコまずにはいられない!
  6. 柴犬のぬいぐるみとシンクロする柴犬が話題に!「めちゃめちゃ可愛い」「心から癒やされる」
  7. 「切羽詰まる」とは言うけれど・・・「切羽」てなに?由来や意味を解説!
  8. 納屋の上に昇ってしまった猫。手を伸ばしても降りてきてくれないこの子も、『ある体勢』を取ったらすんなり降りてきてくれました!!
  9. きょうだいを探しまわる猫。バスルームにはいないと外へ出ていきますが・・、意外な場所にこっそり身を潜めていました!
  10. 子猫の身体能力があなどれない!まだ小さいにペットフェンスを越えられないだろうと思いきや・・!!
  11. サプライズでバイクに可愛いアヒルが!「自分でもびっくりするくらいうれしかった」という同僚とのやりとりとは?
  12. 鼻をちょこんと触ってみたら…反応が人間みたいでめちゃ可愛かった!

キューブ・ソフトからのお知らせ