娘の肩コリを憂う父が、3年がかりで“最強最硬のツボ押しギア”を開発 96個のかた~い陶器の突起で、コリ退治!「鬼枕」

2024-05-28 14:30

美健産業株式会社(愛知県名古屋市/代表:河合 健児)は、96個の陶器製の硬い突起が、頑固なコリを撃退するツボ押しギア「鬼枕」を開発しました。2024年5月31日よりクラウドファンディングをCAMPFIREにて開始します。また、三重県熊野市の世界遺産・鬼ヶ城センターで今秋より販売開始予定です。

開発背景

娘の首や肩のコリに悩む姿を見た父・河合 健児氏は、全身のツボの配置を調べ、筋肉のコリをほぐしツボを刺激できる製品を作ることを決意。中部リハビリテーション専門学校を卒業した河合氏は、リハビリテーションの知識と瀬戸物陶磁器の伝統を掛け合わせ、試行錯誤の末に96個の突起をもつ枕型の「鬼枕」を完成させました。

社会背景

クロスマーケティング社が実施した調査によると、40代を中心とした女性の76%が肩こりや首のこりに悩んでおり、その対策は自己流のものが大半を占めています。プロのマッサージ師や専用器具を使わない自己流の対処法では、根本的な解決には至らない現状があります。

「鬼枕」の特徴

開発コンセプト:「ヤワな刺激じゃ物足りない!」。娘の症状から生まれた強い刺激を追求するコンセプトです。
特許取得:革命的なデザインの陶器の枕で、意匠登録(第1170064号)を取得。
世界遺産での販売:世界遺産・熊野市鬼ヶ城センターで販売予定。
インフルエンサーモニター:200名以上のモニターによる評価を経て、あらゆる体型の方に満足いただける仕上がりに。

クラウドファンディングの詳細

クラウドファンディングURL:
- 公開前/~5月31日: [CAMPFIRE プロジェクトプレビュー](https://camp-fire.jp/projects/746420/preview?token=39qlne26)
- 公開後/5月31日~: [CAMPFIRE プロジェクトページ](https://camp-fire.jp/projects/view/746420)

スケジュール:
- 2024年5月31日 プロジェクトスタート
- 2024年7月31日 プロジェクト期間終了
- 2024年10月下旬 順次リターン発送開始予定

リターン品:
- 「鬼枕」 超々早割 10,010円(税込/限定200個)
- 「鬼枕」 超早割 10,725円(税込/限定200個)
- 「鬼枕」 早割 11,440円(税込/限定200個)
- 「鬼枕」 キャンプファイヤー割 12,870円(税込)
- 一般販売予定価格 14,300円(税込)

まとめ

美健産業株式会社が開発した「鬼枕」は、娘の頑固なコリに悩む父が3年かけて完成させたツボ押しギアです。クラウドファンディングを通じて資金を募り、世界遺産・鬼ヶ城センターでの販売も予定しています。ぜひこの機会に「鬼枕」をお試しください。

関連リンク

クラウドファンディングページ: [CAMPFIRE プロジェクトページ](https://camp-fire.jp/projects/view/746420)
BikenShop: [https://www.magiclite.jp/top.html](https://www.magiclite.jp/top.html)
  1. イスラエル軍レバノンへの攻撃続く 避難民は100万人に到達か
  2. 兵庫・斎藤元彦知事、きょう30日、日付が替わると同時に自動失職 50日以内に知事選挙実施へ
  3. ローマ教皇「道徳を逸脱」イスラエルの軍事作戦を非難
  4. 自民党・石破総裁、衆議院選挙「10月15日公示・27日投開票」の方向で最終調整 党役員人事、閣僚人事もすすみ、赤沢亮正衆院議員と三原じゅん子参院議員が初入閣へ
  5. 岸田総理が私邸へ引っ越し 段ボール開封が間に合わず今夜は公邸泊の見通し
  6. 松本明子さん 「憧れの可愛い可愛いティンカー・ベル」に変身 舞台の衣装姿を公開
  7. 新垣結衣出演! 『明治ザ・カカオ』新グラフィック&メイキング映像公開!! 新垣は「これから先の未来が始まるようなイメージ」
  8. イスラエル、ヒズボラの数十拠点を攻撃と発表 今後“地上侵攻”が懸念 レバノン暫定首相「外交でしか解決できない」
  9. 自民党・石破総裁「党4役」人事の最終調整に 小林鷹之氏は広報本部長の打診を断る
  10. A.B.C-Zの全国ツアー 「Concert Tour 2024 F.O.R」 11/16(土)『U-NEXT』独占ライブ配信決定!!
  11. サイのツノは骨ではなく毛だって知ってた?でもなぜ密猟が絶えないのか?
  12. 国連総会一般討論演説 日本の国連大使「法の支配」の重要性を訴える
×