「燃焼ガスの漏えいがあった」国産ロケット「イプシロンS」燃焼試験中の爆発事故受けてJAXA会見 前回の失敗と「何か共通の要因があった可能性もある」

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-12-05 22:51
「燃焼ガスの漏えいがあった」国産ロケット「イプシロンS」燃焼試験中の爆発事故受けてJAXA会見 前回の失敗と「何か共通の要因があった可能性もある」

先月、種子島宇宙センターで行われた開発中の国産ロケット「イプシロンSロケット」のエンジン燃焼試験中に起きた爆発事故を受けてJAXAが記者会見し、「燃焼ガスの漏えいがあった」などと説明しました。原因の詳しい解明はこれからだとしています。

JAXA=宇宙航空研究開発機構はきょう記者会見し、先月26日、鹿児島県の種子島宇宙センターで行われた小型の固体燃料ロケット「イプシロンS」のエンジン燃焼試験中に起きた爆発について、現段階での見解を示しました。

試験ではおよそ2分間エンジンを燃焼させる予定でしたが、開始から49秒後に爆発音とともに破片が飛び散りました。

画像などを分析した結果、爆発の0.3秒前に異常な発光が発生し、燃焼ガスが漏えいしたことが判明。因果関係は分からないものの、その直後に爆発が起こっていました。

今回の爆発でけが人はいなかったものの、試験場の扉が変形するなど設備の一部が損傷。その画像も初めて公開しました。

去年7月の秋田県能代市での燃焼試験中にも爆発事故が発生していて、対策を施した上での再試験でした。

JAXA 井元隆行プロジェクトマネージャ
「もしかしたら何か共通の要因があった可能性もある」

JAXAは、年度内の「イプシロンS」の打ち上げを目指して開発を進めてきましたが、今回の失敗で「現実的には不可能だ」としています。

  1. 【速報】違法に多重債務者の債務整理のあっせんを受けた疑いで弁護士(86)を逮捕 約2年間で1億円以上を得たか 相次ぐ不適切な債務整理の被害… 警視庁
  2. 悠然と歩く黒い影。道路を進む貫禄十分なその姿はもちろんただのクロネコではない!!【海外・動画】
  3. 【速報】ガザ停戦合意で国連事務総長「人道支援を拡大する用意がある」
  4. 【速報】ガザ停戦で合意と発表 仲介国のカタール
  5. 天皇皇后両陛下きょうから兵庫県訪問へ あす阪神・淡路大震災30年で即位後初めて追悼式典に出席
  6. エスカレーターになにか落ちていると思ったら・・、実はエスカレーターを逆走しようと奮闘する『ある動物』だったのです!!
  7. 第172回芥川賞「DTOPIA」安堂ホセさん 「ゲーテはすべてを言った」鈴木結生さん 直木賞「藍を継ぐ海」伊与原新さん
  8. 「いつ地震が起きてもいいように備えて」南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」引き上げ
  9. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  10. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  1. 「いつ地震が起きてもいいように備えて」南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」引き上げ
  2. 【速報】ガザ停戦で合意と発表 仲介国のカタール
  3. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  4. 【速報】違法に多重債務者の債務整理のあっせんを受けた疑いで弁護士(86)を逮捕 約2年間で1億円以上を得たか 相次ぐ不適切な債務整理の被害… 警視庁
  5. 天皇皇后両陛下きょうから兵庫県訪問へ あす阪神・淡路大震災30年で即位後初めて追悼式典に出席
  6. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  7. 第172回芥川賞「DTOPIA」安堂ホセさん 「ゲーテはすべてを言った」鈴木結生さん 直木賞「藍を継ぐ海」伊与原新さん
  8. 【速報】ガザ停戦合意で国連事務総長「人道支援を拡大する用意がある」
  9. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  10. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  11. 年末年始、実家のおじいちゃんに会えて『大興奮の犬』が…予想を超えた『愛情表現』が16万再生「力技で草」「はしゃいでて可愛いw」と大絶賛
  12. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
×