攻勢拡大の反体制派勢力 シリア第3の都市近郊に到達 イランやヒズボラはアサド政権を支援

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-12-07 04:53
攻勢拡大の反体制派勢力 シリア第3の都市近郊に到達 イランやヒズボラはアサド政権を支援

内戦が続く中東シリアで反体制派勢力がシリア第3の都市近郊に到達するなど攻勢を拡大しています。

イギリスに拠点を置く「シリア人権監視団」などによりますと、反体制派勢力は5日、シリア中部の要衝ハマを制圧し、その後、さらに進攻を続け、6日にはシリア第3の都市ホムス近郊に到達したということです。

反体制派勢力は北部最大の都市アレッポを制圧して以降、首都ダマスカスの方向に向かって南下を続ける一方、シリア軍は相次いで撤退を余儀なくされています。

こうしたなか、シリアのアサド政権を支援するイランがミサイルやドローンのほか、軍事アドバイザーをシリアに派遣することを決めたなどとロイター通信が報じました。

さらに、レバノンを拠点とする親イランのイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」も精鋭部隊の派遣を決めたということで、今後、戦闘のさらなる激化が懸念されています。

こうしたなか、アメリカの「ウォール・ストリート・ジャーナル」は6日、複数のシリア治安当局者の話として、エジプトやヨルダンの当局者がアサド大統領に対して、シリアを離れて亡命政府を樹立するよう促したなどと報じました。

これに対するアサド大統領の反応は分かっていませんが、アサド氏の妻と子どもは先週、ロシアへと渡ったということです。

また、アサド大統領は反体制派勢力を支援しているとされるトルコに仲介を要請したものの、拒否されたということです。

  1. 第172回芥川賞「DTOPIA」安堂ホセさん 「ゲーテはすべてを言った」鈴木結生さん 直木賞「藍を継ぐ海」伊与原新さん
  2. 「いつ地震が起きてもいいように備えて」南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」引き上げ
  3. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  4. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  5. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  6. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  7. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者「新病棟建設工事」でも5000万円還流か
  8. 全国的に真冬の寒さで北日本を中心に大雪 青森は15日夜はじめごろから“警報級の大雪”となる可能性も
  9. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  10. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  1. 中居正広さん“女性トラブル報道”…フジテレビ親会社の株主が第三者委員会での調査要求 フジテレビは「外部弁護士を交え調査」を明らかに【news23】
  2. 東アフリカ・タンザニア「マールブルグ病」で8人死亡 症状はエボラ出血熱に似る WHO警戒呼びかけ
  3. 1/18.19 クリーマ ハンドメイドインジャパンフェス2025冬 @東京ビッグサイトで作家たちの逸品や伝統工芸&地方グルメに五感フル体感! 韓国クリエイター作品も初登場
  4. 「SNS監修はPR会社に依頼する」神戸市議が斎藤知事の陣営に動画撮影など提案も断られていたこと明らかに
  5. 茨城・ひたちなか市で住宅4棟が全焼する火災 焼け跡から1人の遺体見つかる
  6. 「いつ地震が起きてもいいように備えて」南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「70%から80%」→「80%程度」引き上げ
  7. 中居正広さんと女性とのトラブル報道をめぐり フジテレビが外部の弁護士を入れた調査進めていることを明らかに
  8. 2024年に日本を訪れた外国人観光客が“過去最多”の3687万人 観光地はオーバーツーリズムによる問題も
  9. 愛猫の『死期が近づいている』ときにやるべき5つのこと 愛猫のためにできる最期のご奉仕
  10. 東京女子医科大学の元理事長・岩本絹子容疑者「新病棟建設工事」でも5000万円還流か
  11. 第5次 令和のドーナツブーム…ペコちゃんのドーナツや台湾ドーナツも、今年上陸!LA発 超人気ドーナツ【Nスタ解説】
  12. 全国的に真冬の寒さで北日本を中心に大雪 青森は15日夜はじめごろから“警報級の大雪”となる可能性も
×