伊勢神宮参拝のときにおすすめ!プリンセス愛子さまも訪れた穴場スポット

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-02-10 07:00
伊勢神宮参拝のときにおすすめ!プリンセス愛子さまも訪れた穴場スポット

TBSテレビでは「春の皇室スペシャル プリンセス愛子さま“初めてづくし”の1年」という番組を制作中です。この一年、さまざまな「初めて」の体験をされた、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまのエピソードを軸に構成する番組となります。

【写真を見る】伊勢神宮参拝のときにおすすめ!プリンセス愛子さまも訪れた穴場スポット

初めてお一人で伊勢神宮を参拝 翌日に訪れた「斎宮歴史博物館」

愛子さまは昨年3月、初めてお一人で伊勢神宮を参拝されました。皇室の祖神とされる天照大神が祀られている神宮で、大学の卒業と日本赤十字社への就職を報告されたわけです。

当日はあいにくの雨模様だったのですが、白いロングドレスの愛子さまが伊勢神宮内宮に到着すると雨が止み、さらに拝礼される時には晴れて陽の光が社殿を照らし、太陽神である天照大神の社らしい展開となりました。

番組では、安住紳一郎アナウンサーが伊勢に行き、ご訪問の時のエピソードをいろいろと取材しました。中でも興味深かったのが、参拝の翌日に愛子さまが訪ねた斎宮歴史博物館。伊勢神宮から車で30~40分くらいの所にあるのですが、ここはおすすめの穴場スポットです。

斎宮とは古代から中世にかけてこの地にあった宮殿のことで、その面積は現在の皇居よりも広い約137ヘクタールもある広大なものでした。宮殿の主は「斎王」と呼ばれる未婚の女性で、内親王(天皇の娘)など皇族の中から選ばれ、天皇に代わって伊勢神宮に仕えるために都から伊勢に派遣されました。斎宮には、斎王に仕えるために500名を超える官人官女が暮らしていたといいます。

斎宮歴史博物館は、広大な斎宮の遺跡の北西部に建てられています。館内には、発掘調査によって再現された斎宮の全体模型があり、さらに航空地図と見比べて斎宮が現在のどこに当たるのかが分かるようになっています。愛子さまもまずここで説明を受けたのですが、案内したのは博物館の天野秀昭さん。

その天野さんから「斎王」について教えてもらった安住アナは、「世が世なら、愛子さまが斎王になる可能性もあったわけですね」と呟きました。確かに斎王の多くが内親王から選ばれており、内親王という点で愛子さまは同じ立場です。

愛子さまの古典の知識が垣間見えた「伊勢物語絵巻」

斎王に選ばれると、500人を超える大行列を組み、京都から5泊6日かけて伊勢へ向かいました。この旅は「群行(ぐんこう)」と呼ばれ、博物館ではその様子を描いた映画も上映しています。

斎王にとって輿(こし)に乗っての長旅は苦労を伴ったものであり、道中最大の難所であった鈴鹿峠を越えるのがいかに困難だったか、また宿泊地の中には受け入れの不備があったことなどを描いたシーンもあって、愛子さまも「大変だったんですね」と映画を観た後にご感想をもらしたそうです。

館内には群行のときに斎王が乗った輿を再現したものや、宮殿内の日々の生活の様子(食べ物や食器まで再現)など、斎王に関わるさまざまな展示がされています。

その中に愛子さまが、「斎王は恋愛はしてはいけなかったんですよね」と天野さんに確認した展示があります。

それが伊勢物語絵巻。第69段の「狩の使」という章で、平安時代きってのプレーボーイ・在原業平と思われる男が伊勢を訪れ、斎王と恋に落ちて一夜を共にしてしまうシーンです。翌日も二人は逢瀬を図るのですが、帰京する業平を歓送する宴会が開かれたため、会うことがかなわず…別れを迎えます。

某アイドルグループも恋愛禁止で物議を醸しましたが、当時の斎王の場合は「神に仕える」という役目のために色恋は禁じられていて、その禁を破ってしまったところに文学があり、愛子さまはそこを確認されたわけです。

愛子さまは学習院大学文学部で日本の古典文学が専攻でした。天野さんも説明をしていて「愛子さまは古典の知識を相当持っていらっしゃる」と感じたそうで、この伊勢物語のストーリーもすでにご存じだったのかもしれません。

博物館には「日本最古のいろは歌が書かれた土器」なども展示されています。これは主に女性が使う文字だった「ひらがな」で書かれていて、斎王を始め多数の女性がいた斎宮から出土したことは興味深いところです。他にも「へぇー」と思う展示が多くあり、伊勢神宮からはちょっと足を伸ばす必要があるのですが、一見の価値はあるところだと思います。

番組では伊勢以外にも、愛子さまの人柄が分かるエピソードをいろいろと取材しています。ご期待ください。またX(旧Twitter)も始めたので、Xで「TBS」「皇室」で検索してみてください。

執筆者:TBSテレビ「春の皇室スペシャル プリンセス愛子さま“初めてづくし”の1年」プロデューサー 堤 慶太

  1. 「あの戦争を終わらせることができるか確かめたい」トランプ大統領 プーチン大統領と18日電話会談へ
  2. 「皇居を巡る謎解きの旅」あす(18日)から 「東御苑」10か所を回りながら「謎解き」を行い皇室の活動などを学ぶ
  3. 歌手・俳優のいしだあゆみさん(76)が死去 甲状腺機能低下症のため 「ブルー・ライト・ヨコハマ」が大ヒット 「金曜日の妻たちへ」などに出演 2021年には旭日小綬章を受章
  4. 【渡辺謙】出演の決め手は「明日のカブス×ドジャース戦が観られるならと馳せ参じた」
  5. 山林火災の影響で臨時休校・別の学校校舎を借りていた綾里小学校 元の校舎で授業再開 岩手・大船渡市
  6. 28歳のバイオリニストの女性 路上に倒れ車にひかれる なぜ? 警察が事故のいきさつ詳しく調べる 池田有沙の名前で活動
  7. 各地で季節外れの寒さ 熊本市で“3月の雪”は10年ぶり 19日にかけて都内でも積雪のおそれ【news23】
  8. ベラルーシで拘束された日本人男性に懲役7年 スパイ活動を行った罪
  9. 山本美月、白T姿で輝く!「夫にお返しを期待しています」ホワイトデーのエピソードも
  10. 加藤財務大臣、トランプ政権の追加関税強化「遺憾」 G7財務相会合で
  11. 【高畑充希】「天ぷらを揚げられるようになりたいな」 春に向けての挑戦「揚げながら食べたい」
  12. 間下このみ(46) 離婚を公表 娘の18歳の誕生日に明かす 「昨年3月に離婚しました」