『命に関わる食中毒』発生 女性患者が入院・人工呼吸器装着 「要冷蔵食品」を2か月常温保存

2025-02-11 07:30

新潟市は10日、発症すると命に関わる『ボツリヌス菌』による食中毒で、50代女性が救急搬送されたと発表。

ブルーチーズのような臭い

市の保健所によると、昨年11月ごろ、女性は市内のスーパーで「要冷蔵食品」を購入した。

(画像:イメージ)

しかし、自宅で常温保存し、1月20日正午ごろ、1人で食べてしまった。

食べた当時、食品からブルーチーズのような臭いがしたという。

全身にまひ

その後、眼がチカチカしたり、ろれつが回らなくなったりしたため、21日に医療機関を受診。

翌日には、症状がさらに悪化し、別の医療機関に救急搬送された。

(画像:イメージ)

現在、女性に意識はあるものの、全身にまひがあり、人工呼吸器を装着し入院中。

なお、国立感染症研究所が、患者の血液や便を検査したところ「C型ボツリヌス毒素」陽性となった。

そのため保健所は、要冷蔵食品を常温保存し、食べたことが原因による『ボツリヌス食中毒』と断定した。

短時間で命にかかわる場合も…

ボツリヌス菌は、食中毒を引き起こす細菌の一種。

この菌は、特に米料理やパスタ、調理済みの野菜などに存在することが多い。

(画像提供:厚生労働省)

ボツリヌス食中毒を発症すると、物が二重に見えたり、手足に力が入りにくくなるなどの神経症状が出現。

放置すると、呼吸困難などを起こして、短時間で命にかかわる場合もある。

異臭がある場合は絶対に食べない

ボツリヌス菌による食中毒を予防するためには、

・食材を適切に保存し、冷蔵する。

(画像提供:厚生労働省)

・食材を十分に加熱する。

・真空パックなどで、膨張・異臭がある場合は、菌が増殖している可能性がある。

そのため、絶対に食べないように、保健所などが呼びかけている。

  1. カンボジア・ベトナムに拠点がある特殊詐欺グループのトップか、日本人の男を拘束 タイから逃亡するためメキシコ国籍を取得しようとしていたか
  2. 台湾国防部が4年に一度の防衛戦略見直し 「グレーゾーン作戦警戒」「中国軍は短時間で攻撃に転じる」
  3. イスラエル軍がガザ北部でも地上作戦開始 ハマスは反撃 停戦合意は事実上“崩壊”
  4. IOC会長選 アフリカ出身のコベントリー氏が選ばれる 女性初の会長へ
  5. 英・中央銀行 政策金利4.5%据え置き
  6. 立憲民主党代表団が訪中 中国共産党幹部と会談「日中間の政治家の交流をより活発に」
  7. 「家が燃えている」茨城・阿見町の住宅で火事 男性(82)など2人死亡 この住宅に住む高齢夫婦か
  8. 米ロ 24日に専門家会合 黒海での安全航行めぐり協議へ
  9. 外国人観光客に人気の意外な「ニッポン土産」は? タイではあの“懐かしのキャラクター”が大人気に!【Nスタ解説】
  10. 森保ジャパン “史上最速”でW杯出場決定!鎌田の先制弾、久保“芸術ゴール”でバーレーン下す、8大会連続8度目
  11. 売り手市場で就職は“楽勝”?就職活動が本格化 「面接官ガチャ」で学生呼び込む企業も…イマドキ就活事情とは【Nスタ解説】
  12. IOC会長選 落選した渡辺氏「いつかは日本人がIOC会長を」