【雪はいつまで?】上空には-39度以下の“強い寒気” 大雪に「注意・警戒を」気象庁が呼びかけ 東北・関東甲信・北陸・東海・近畿に「大雪に関する全般気象情報」【今後の雪予想シミュレーション】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-02-18 15:23
【雪はいつまで?】上空には-39度以下の“強い寒気” 大雪に「注意・警戒を」気象庁が呼びかけ 東北・関東甲信・北陸・東海・近畿に「大雪に関する全般気象情報」【今後の雪予想シミュレーション】

気象庁によりますと、日本付近はあすにかけて、強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本では日本海側を中心に大雪となるところがある見込みです。

【写真で見る】今後の雪 1時間ごとの予想シミュレーション

気象庁 大雪に関する全般気象情報【2月18日午前4時55分発表】

日本付近は19日にかけて、強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本では日本海側を中心に大雪となる所があるでしょう。大雪に注意・警戒してください。その後も数日は日本付近は冬型の気圧配置となり、大雪が続いて積雪がさらに増えるおそれがあります。

[気象概況]
日本付近は19日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北日本の上空約5000メートルに氷点下39度以下の強い寒気が流れ込むでしょう。その後も日本付近の上空には断続的に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置は数日続く見込みです。

[雪の予想]
北日本から西日本では、日本海側を中心に大雪となる所があるでしょう。普段雪の少ない東日本の太平洋側でも内陸を中心に大雪となり、平地でも積雪となる所がある見込みです。

18日6時から19日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
  東北地方   70センチ
  関東甲信地方 50センチ
  北陸地方   70センチ
  東海地方   50センチ
  近畿地方   50センチ
その後、19日6時から20日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
  東北地方   70センチ
  関東甲信地方 40センチ
  北陸地方   70センチ
  東海地方   50センチ
  近畿地方   40センチ
その後も北日本から西日本の日本海側を中心に大雪が続き、積雪がさらに増えるおそれがあります。

気象庁 早期天候情報(東北地方)

東北日本海側 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 182%以上

東北地方では、18日頃から冬型の気圧配置が強まるため、東北日本海側を中心に降雪量がかなり多くなる可能性があります。農作物の管理等に注意するとともに、除雪などの対応に留意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(関東甲信地方)

関東甲信地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.6℃以下

長野県北部・群馬県北部 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 188%以上

関東甲信地方の気温は、2月19日頃からかなり低くなる見込みです。また、2月18日頃からは長野県北部・群馬県北部を中心に降雪量がかなり多くなる可能性があります。交通障害や除雪などの対応に留意するとともに、農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(北陸地方)

北陸地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.7℃以下

北陸地方 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 237%以上

北陸地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。また、冬型の気圧配置が強まるため、18日頃からは降雪量がかなり多くなる可能性があります。農作物の管理等に注意するとともに、水道管の凍結や除雪などの対応に留意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(東海地方)

東海地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.6℃以下

岐阜県山間部 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 219%以上

東海地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。18日頃からは、岐阜県山間部を中心に降雪量がかなり多くなる可能性があります。交通障害や除雪などの対応に留意するとともに、農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(近畿地方)

近畿地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.5℃以下

近畿日本海側 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 308%以上

近畿地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。18日頃からは、近畿日本海側では降雪量がかなり多くなる可能性があります。交通障害や除雪などの対応に留意するとともに、農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(中国地方)

中国地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.4℃以下

山陰 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 311%以上

中国地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。18日頃からは、山陰を中心に降雪量がかなり多くなる可能性があります。交通障害や除雪などの対応に留意するとともに、農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(四国地方)

四国地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.5℃以下

四国地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(九州北部地方、山口県を含む)

九州北部地方(山口県を含む) 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.7℃以下

九州北部地方(山口県を含む)の気温は、18日頃からはかなり低くなる見込みです。農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情
報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(九州南部・奄美地方)

九州南部・奄美地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.7℃以下

九州南部・奄美地方の気温は、18日頃からはかなり低くなる見込みです。農作物の管理等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

気象庁 早期天候情報(沖縄地方)

沖縄地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.5℃以下

沖縄地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。農作物の管理等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。

  1. 台湾国防部が4年に一度の防衛戦略見直し 「グレーゾーン作戦警戒」「中国軍は短時間で攻撃に転じる」
  2. IOC会長選 アフリカ出身のコベントリー氏が選ばれる 女性初の会長へ
  3. カンボジア・ベトナムに拠点がある特殊詐欺グループのトップか、日本人の男を拘束 タイから逃亡するためメキシコ国籍を取得しようとしていたか
  4. 「家が燃えている」茨城・阿見町の住宅で火事 男性(82)など2人死亡 この住宅に住む高齢夫婦か
  5. 米ロ 24日に専門家会合 黒海での安全航行めぐり協議へ
  6. IOC会長選 落選した渡辺氏「いつかは日本人がIOC会長を」
  7. 英・中央銀行 政策金利4.5%据え置き
  8. 米ウ協議は24日にサウジで ゼレンスキー大統領が表明 米ロ会合も同じ日にサウジで開催予定
  9. 長友佑都「みんなブラボーーー ! 」“史上最速”W杯出場で決め台詞放つ ! 遠藤「森保さん、すいません(笑)」歓喜の水かけ謝罪
  10. 立憲民主党代表団が訪中 中国共産党幹部と会談「日中間の政治家の交流をより活発に」
  11. “遺族と加害者の30年”オウム真理教の元幹部から届いた「約30通の手紙」と交わした「約束」 仮谷清志さん拉致監禁事件【news23】
  12. イスラエル軍がガザ北部でも地上作戦開始 ハマスは反撃 停戦合意は事実上“崩壊”