東京都が各業界団体がカスハラ対策マニュアルを作成するための手引きを公表 来月から「カスハラ条例」施行前に
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-03-04 23:44

東京都で来月(4月)から「カスタマー・ハラスメント防止条例」が施行されるのを前に、都は4日、各業界団体がマニュアルを作成するための手引きを発表しました。
都が定めた手引きでは、カスタマー・ハラスメント、いわゆる「カスハラ」の特徴や、推奨される対応などを各業界団体がマニュアルにまとめるためのポイントを提示しています。
手引きでは、カスハラが起きる具体的な場面を想定。例えば、電話で客に「商品の交換はできない」と説明しても客が納得しない場合、業界ごとに対応する時間の目安を定め、その時間を超えたら電話を切ることなどが対応策として記されています。
また、カスハラが起きた場合、複数人で対応することや、録音や録画をすることが勧められています。
「カスタマーハラスメント防止条例」は来月(4月)から施行されますが、都は業界団体ごとにカスハラに対応するマニュアルを作成することを推奨しています。