コメの価格高騰で…韓国土産にお米!?国内では給食で「白米」の回数を減らす自治体も

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-04-15 21:15

14週連続でコメ価格最高値が更新される中、給食での白米の回数が減るなど、子どもたちの食にも大きな影響が出始めています。

【写真で見る】「フードバンクにお米がない…」子ども食堂にも影響

「フードバンクにまずお米がない」 子ども食堂への提供も厳しく

韓国・ソウルのスーパー「ロッテマート ソウル駅店」で4月15日、韓国産のコシヒカリが10キロで約3000円から4700円(日本円換算)で売られていました。

日本人観光客
「安い、安い、どうして?」
「お米、韓国で買って帰る」

お米を日本に持ち込むには検査などが必要となりますが、日本のお米は高騰していて、思わず買いたくなるほどです。

お米をめぐってはいま、子どもたちの食事にも影響が出ています。

東京・荒川区の子どもの支援施設「子ども村ホッとステーション」の子ども食堂では、小学生から高校生までの食事などをサポートしていて、1食100円で提供しています。

この日の晩ご飯は、子どもたちに大人気のビビンバ丼です。おいしいご飯を食べて、食堂に子どもたちの笑い声が響きます。しかし…

子ども村ホッとステーション 大村みさ子 代表理事
「フードバンクにまずお米がない。そういう事態、今まで一度もなかったので、びっくりしました」

荒川区のこども食堂は、食品を提供するフードバンクからお米の支援を受けていましたが、価格高騰の影響で支援が止まってしまったといいます。

子ども
「一番好きなご飯が食べられなくなると、めちゃくちゃ悲しい」

食事の量を減らさないように様々な機関から、お米をかき集めていますが、今後については全く先が見えないと不安をのぞかせています。

子ども村ホッとステーション 大村みさ子 代表理事
「これがいつまで続くか、全然見通しが立たないので、今後、やはり麺類にするとか、そういったことは検討していきたい」

子ども
「給食も少なくて死にそうです。これ、普通の一杯くらいだったのが(今は)4分の3くらい」

市長「もう致し方ない」 給食のご飯 週3回→週2回に

子どものお米をめぐる問題は、給食にも影響が出ています。

大阪・交野市は、市内の小中学校で2学期の給食の「ご飯」を提供する回数を、週3回から週2回に減らすことを決めました。

大阪・交野市 山本景 市長
「急なお米の価格の高騰で、かつそれが続いているというのは、もう致し方ない。やむを得ないかなと苦渋の決断」

お米の代わりに具材が入っていないコッペパンを増やすなど、工夫をしていくと言います。しかし…

大阪・交野市 山本景 市長
「これ(高値)がずっと続くとなってくると、3学期に関しましては、お米の回数を週に1回とか、そこまでやらざるを得なくなるような厳しい状況」

  1. ロシア軍幹部死亡 トランプ政権のウィットコフ特使モスクワ入りのタイミングで車が爆発 ロシア側「テロ」と非難【news23】
  2. 新生児取り違え 小池都知事「控訴しない」 生みの親調査へ 67歳の男性「真実の両親に会いたい」
  3. モスクワ郊外で車が爆発 ロシア軍参謀本部・作戦総局副局長ヤロスラフ・モスカリク中将が死亡 ロシア捜査当局発表 爆発は仕掛けられた装置によるものか
  4. モスクワ郊外で乗用車が爆発 ロシア軍参謀本部の幹部死亡 「ウクライナ関与」主張
  5. 相互関税 一律の10%についても引き下げや撤廃協議か ロイター通信報道
  6. ウクライナ和平案 米・欧州で大きな隔たり
  7. アマゾンに3500万円の賠償命令 偽造品への対応「具体的な対応を取る義務ある」 東京地裁
  8. 「点呼」めぐり国土交通省が東京都内の郵便局に「特別監査」 全国2300以上の郵便局で法令違反があった問題を受け
  9. プーチン大統領 米特使と会談 ロシアとウクライナの直接交渉再開の可能性を協議
  10. 【岩崎宏美】コロッケのモノマネを「私あんなにアゴ出てない」笑顔で否定 「公認というか…暗黙の了解」
  11. 有機フッ素化合物「PFAS」が国内の242地点で暫定目標値超 濃度最高は大阪府摂津市の地下水 国の目標値の520倍
  12. GWに狙われる荷物棚…“駅に着く直前”は要注意!プロに聞いた「置き引きの手口」と「対策」【Nスタ解説】