【吉永小百合】撮影のために‟ピアス”を開ける 自身の芸能人生は‟8合目”「元気でいるうちは一歩ずつ歩んでいけたら」

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-05-13 17:14
【吉永小百合】撮影のために‟ピアス”を開ける 自身の芸能人生は‟8合目”「元気でいるうちは一歩ずつ歩んでいけたら」

13日、俳優の吉永小百合さん、天海祐希さん、佐藤浩市さん、監督の阪本順治さん、そして新たに本作に出演されることが発表されたのんさん、工藤阿須加さん、木村文乃さん、若葉竜也さん、茅島みずきさんが、映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』の完成報告会見に登壇しました。

【写真を見る】【吉永小百合】撮影のために‟ピアス”を開ける 自身の芸能人生は‟8合目”「元気でいるうちは一歩ずつ歩んでいけたら」

本作は、1975年、世界最高峰エベレストに世界で女性初めての登頂をした日本を代表する女性登山家・田部井淳子さんの実話をもとに、エベレスト女性初登頂から、晩年の闘病、余命宣告を受けながら亡くなる直前まで山に登り続けた生涯を描いた作品。これまで、吉永さん、天海さん、佐藤さんの出演は発表されていましたが、イベント当日に、のんさん、工藤さん、木村さん、若葉さん、茅島さんの出演、さらに、10月31日(金)に公開されることが発表されました。

吉永さんは‟昨年8月にクランクインして、長野県、山梨県、福島、最後に富士山に行って本当に過酷な撮影でした。でも、何とかやり遂げることができて、今ホッとしております。本物の田部井淳子さんがてっぺんの向こうから「よくやったね、頑張ったね」って、私たちに言ってくださるような気がします”と挨拶しました。

吉永さん、実は、本作のモデルになった田部井淳子さんと自身のラジオ番組で共演していたといいます。田部井さんの印象について、‟素敵な方だろうって思って、ファンになった。私が田部井さんをモチーフにした作品をやることになって、幸せですし、田部井さんのように、山には沢山は登っていないけど、二十歳過ぎたころから山が好きで登ってきたので、その頃を思い出しながらやりました”と、にっこり。

また、会見では、監督から吉永さんが本作のためにピアスを開けたことが明かされ、吉永さんは‟田部井さんがつけていたピアスをいただいて、今日も付けています”と告白。「この役は開けるしかないと思ってやりました」と心境を語った吉永さんですが、‟大変だったのは、ピアスを開けたら1か月間泳いじゃいけないと皮膚科の先生に言われて。泳がないことは、私にとっては辛かったけど我慢しました”と、笑顔を見せ、‟時代劇の時は、「ピアスの穴はいけない」と思うんですけど、この年齢で時代劇はもうオファーはないかもしれないし、今回の役に没頭するためには「開けよう」と思って開けました。凄く解放されたようないい気持ちになっております”と、語りました。

今作は吉永さんにとって映画出演124本目の作品。作品にちなんで、「現在、芸能界で自分は何合目にいるのか?」という質問が飛ぶと、吉永さんは‟8合目くらいでしょうか?頂上まで行けるか分からないけど、元気でいるうちは、一歩ずつ歩いていけたら”と微笑みました。

【担当:芸能情報ステーション】

  1. 【速報】都ファが第一党へ 自民・公明は議席減らす見通し 「知事与党」過半数割り込む可能性も 都議選JNN議席予測
  2. 都議選投票が締め切られる 都議会第一党の自民党は議席減の見通し
  3. TENGA創業20周年記念『松本光一展』が開催中!創業者・松本光一氏が熱い思いを語る
  4. 中国「重大な国際法違反」アメリカのイラン攻撃を「強く非難」
  5. 東京都議会議員選挙 候補者ののぼりやポスターの掲示に関しての違反で警告が37件 逮捕者は1人 警視庁
  6. 【 田原俊彦 】 ラジオ番組での不適切言動を謝罪 「調子に乗りすぎた」「令和バージョンにアップデートして気をつけたい」 ファンには「46年間僕のセクハラに耐えてくれてありがとう」と感謝
  7. 10代の男女3人を強盗殺人の疑いで逮捕 広島・府中町の公園で男性殺害しスマホや現金約5万円を奪ったか 18歳女・16歳少年・18歳男
  8. 「完全に消滅させた」トランプ大統領“米軍がイラン核施設3か所に攻撃” 米メディア“「バンカーバスター」6発使用” イラン原子力庁“核開発を続ける姿勢を強調”
  9. イラン・アラグチ外相 ホルムズ海峡の封鎖の可能性を排除せず
  10. 小田急線が運転を再開 生田駅での人身事故で向ヶ丘遊園駅~新百合ヶ丘駅間で一時運転見合わせ
  11. 石川真佑キャプテン「チーム全員でいい準備をしていきたい」佐藤淑乃「すごく今、学べてる」次戦は日本ラウンド
  12. 霧島連山の新燃岳が噴火 噴煙の高さは500メートル 新燃岳の噴火は2018年6月以来7年ぶり 気象庁