イスもトイレも「浮かせる収納」が人気…家中で使える“浮かせる”グッズ続々と【THE TIME,】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-05-23 07:00
イスもトイレも「浮かせる収納」が人気…家中で使える“浮かせる”グッズ続々と【THE TIME,】

SNSで話題になっているインテリア術の「浮かせる収納」。普段使いの小物から家具、さらにはトイレの便器まで“浮かせる”メリットとは?

【写真を見る】イスもトイレも「浮かせる収納」が人気…家中で使える“浮かせる”グッズ続々と【THE TIME,】

キッチン周りも“浮かせて”スッキリ

まずは、プチプラ雑貨が集まる『3COINS』で販売している【キッチン用具を浮かせる】グッズ。

「マグネットがくっつくキッチンパネル」(2200円)は、脚付きの鉄製パネルで、大きさは高さ40cm×幅40cmの正方形。

パネルを垂直に立てて脚についている吸盤で壁に固定。マグネット付きのラックやフックなどをくっつければ調味料や鍋のフタ、おたまなどのキッチン用具を“浮かせて収納”。掃除がしやすくなります。

他にも【歯磨き粉を浮かせる】ことができるのは「歯磨き粉ディスペンサー」(550円)。プラスチックの四角いケースを壁にシールで貼り付けたら、チューブの口を下にして差し込むだけ。
ケースにあるレバーを歯ブラシで押せば、歯磨き粉が絞り出される仕組みです。

「マジックテープ」で浮かせて“隠す”

整理収納アドバイザー・Akaneさんの自宅でも、様々なモノが浮いています。

THE TIME,マーケティング部 西堀文部員:
「植物が天井に!ティッシュケースも、リモコンも4つ浮いています」

リビングの天井からは【植物の鉢】が吊り下げられ、ソファーテーブルの裏には“マジックテープ”で貼り付けられた【ティッシュケース】。ダイニングテーブルの裏にもテレビやエアコンの【リモコン】がマジックテープで貼り付けられています。

Akaneさんによると、生活感のあるものは全部テーブルの裏に貼り付けることで「部屋の中がスッキリする」とのこと。

さらにキッチンシンクでもスポンジと洗剤を浮かせ、浴室の壁にはレバーを押すとシャンプーやコンディショナーが出てくるディスペンサー、椅子も浮いた状態でくっついています。

整理収納アドバイザー・Akaneさん:
「浮かせることで掃除が楽になったり戻す必要がない。家族に怒ることが減って平和になった

「ホチキス」でテレビを壁掛け

浮かせる収納は小物だけでなく、家具も!
【45インチのテレビ】を、“家庭にあるホチキス”を使って浮かせることができるのが「TVセッター壁美人 Lサイズ」(壁美人.net/2万1615円)。

まずは、テレビの裏側に縦長の金具を縦に2本ネジで取り付け。
石膏ボードの壁に、穴が360個あるプレートをあてたらここで「ホチキス」登場です。

ホチキスを180度開き、プレートの穴にあわせて透明フィルムを置き、その上からパチパチと打ち込むだけ。付属のホチキスガイドを使えば、適切な角度もキープできます。(※賃貸住宅の場合、物件ごとにご確認下さい)

西堀部員:
「あ、入ってる。グっといくのが爽快感です」

穴をすべてホチキスで留めるとプレートが壁にしっかり固定されるので、テレビ裏面の金具をひっかけ接続部分のネジを締めたら完了です。
耐震検査も震度7をクリア。テレビ裏のケーブルは配線モールを使うとスッキリ見えます。

掃除の手間を省く「浮かせるイス」

浮かせる【ダイニングチェア】もあります。

『タンスのゲン』から販売されている「お掃除ロボット対応 ダイニングチェア」(1万7999円)は、ひじ置き部分がテーブルにひっかけられるため床から脚を浮かせることができます。

商品部・東 小蘭さん:
「最近は“お掃除ロボット”を使うママさんが沢山いて、脚にぶつかってキレイに掃除できないという悩みがあった。掃除の手間を省きたいと思い開発した」

これが大当たり。販売開始から約2年でシリーズ累計9万脚以上のヒットとなり、2月には子ども向けの浮かせるイスも開発。生産が追い付かないほどの人気商品になっているといいます。

売上3倍!浮かせる「便器」

そして【デスク】も浮かせます。
「壁掛けデスク」(HITTITE pro./3万9500円)なら脚がなく見た目スッキリ。足元の空間も広々です。

さらに、浮かせる時代は【トイレ】まで!
『TOTO』の「FD」(39万2425円~)は、便器が壁掛け式で約6cm浮いている状態。

販売総括本部・木下 努さん:
「便器の下が非常に汚れやすいことから、便器を浮かせることで清掃性を向上させたいというニーズが増え開発した。コロナ前と比べて約3倍の売り上げ台数となっている」

見た目もスッキリ。掃除もしやすくキレイにスッキリ。浮かせる収納が広がりをみせています。

(THE TIME,2025年5月19日放送より)

  1. 「置き配」が標準に?手渡しは追加料金の「100~200円」可能性も トラブルはどう解消?【Nスタ解説】
  2. 賞味期限「4か月」の牛乳に脚光 「買いだめできない」「人手不足」を解消!災害備蓄にも【Nスタ解説】
  3. 証券口座乗っ取り問題 大手証券会社2社が不正売却の株を顧客の口座に返却へ
  4. iPhoneにマイナンバーカード機能が搭載 年金記録の確認・引っ越し手続きなどがマイナポータルで
  5. 陛下「心からお祝いいたします」両陛下が日本芸術院賞受賞者らと茶会 秋篠宮ご夫妻や愛子さま佳子さまも同席
  6. 台風2号が北上中、関東でも“警報級”大雨のおそれ 今年は“台風ラッシュ”?「1号」が遅い夏の傾向とは【Nスタ解説】
  7. 女子児童を盗撮 画像などをSNSで共有か 小学校教員2人を逮捕
  8. 韓国特別検察官 ユン前大統領の拘束令状を請求 非常戒厳をめぐり拘束令状執行を阻止するよう警護庁職員らに指示したなどとして
  9. 「男性の生き霊憑いています」“除霊”と称して20代女性に性的暴行か 自称・霊媒師の男(28)を逮捕
  10. 【野口健】旧車のジャガー・ソブリン「修理不可能になるまで大切に乗り続けたい」青春の思い出を込めて  “でも三菱派”
  11. 舞台「東リベ」 「輸送時の火災事故が発生し、衣装・メイク一式等が全焼、舞台美術の一部も焼失」 大阪公演は「プレビュー公演」へ
  12. 今年の夏は「2247円」負担増? 猛暑を経験し消費行動が「備え」に変化【Nスタ解説】