「自動ピント調整」メガネや「カード機能付」指輪…暮らしを変えるウェアラブル端末【THE TIME,】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-06-13 07:00
「自動ピント調整」メガネや「カード機能付」指輪…暮らしを変えるウェアラブル端末【THE TIME,】

東京都でも熱中症対策として導入を発表するなど“体に装着する”「ウェアラブル端末」の利用が広がっています。中でも今注目のアイテムとは?

【写真を見る】「自動ピント調整」メガネや「カード機能付」指輪…暮らしを変えるウェアラブル端末【THE TIME,】

コロナ禍以降人気「スマートウォッチ」

いまや街行く人も様々なウェアラブル端末を使っているようで…

指に【ウェアラブルリング】30代女性:
「いかに運動していないかがグラフで出てくる。危機感持ったり多めに歩いてみたりとか運動する習慣が少しは増えたかなと思う」

手首に【スマートウォッチ】20代女性:
「カロリー計算とか歩数とか万歩計の代わりにもなるし、おしゃれかなと思って」

家電量販店の『ビックカメラ有楽町店』(東京・千代田区)では、100種類以上の【スマートウォッチ】を取り揃え、値段は1万円以下のものから40万円を超えるものなどさまざま。

コロナ禍を通じ健康管理の意識が高まったことでシェアが伸びているといいます。

体感温度「3秒で16度下がる」

多種多様なウェアラブル端末が登場する中、今注目のアイテムはどれなのか?
IT分野ウェブメディア『ギズモード・ジャパン』で聞いてみました。

編集部・谷田貝実祈さん:
「これからの季節におすすめなのが【ウェアラブルエアコン】。着けたら”3秒で16度体感温度が下がる”と言われている」(※実際の使用状況や環境温度などの要因で変動する場合があります)

「TORRAS COOLiFY Air ネッククーラー」(1万9800円)は、丸みのあるコの字型で首にかけて使うアイテム。

電源を入れると首の後ろにあたるプレート部分が冷却。さらに側面から出てくる風はプレートにあたることでより冷たく感じるのだといいます。(※心臓ペースメーカーなど医療機器を使用している場合は医師に相談の上使用して下さい)

THE TIME,マーケティング部 山根千佳部員:
「左右から出てくる冷たい風が後ろのひんやりしたプレートをつたって全身が冷えているように感じる。これは移動の時にもぴったり」

「支払い1秒」スマートリング

続いての注目ウェアラブル端末は、【クレジットカードが搭載された指輪】

これまでのスマートリングは健康管理目的のものが多かったのですが、「EVERING ZCシリーズ」(2万1450円)は、指輪をタッチするだけで支払いOK。もちろん電車やバスにも乗れます。

『ギズモード・ジャパン』谷田貝さん:
「事前にチャージして使う仕様なので使いすぎ防止にもなるし、アプリで簡単に利用停止ができるので紛失した時でも安心」

ICチップが内蔵されているので充電も不要。カード決済のほかにも、スマートロック機能がついた玄関のドアの解錠もできます。

血圧が測れる「膨らむ腕時計」

注目3つ目は、「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」(6万280円)。
見た目は普通のスマートウォッチで通知や通話機能もついていますが、最大の特徴は【医療器レベルで血圧が測れる】ところ。

血圧マークを選択し、ウォッチが心臓の高さにくるよう胸の前に手を置き1分間待つと…

山根部員:
「徐々に手首に圧がかかってきました。これすごいですね」

ベルトの裏についているエアバックに空気が送り込まれ<血圧や脈拍>のチェックができる仕組み。

他にも<心電図>の測定や睡眠時には<呼吸の乱れ>も検知と、もはや医療機器なみの機能…ということで『ウエルシア イオンタウン幕張西店』でも取り扱っています。(※ウェブを通じてショールーミング販売)

「0.1秒でピント調整」メガネ

そして、メガネユーザーに嬉しいウェアラブル端末も登場。

「ViXion01S」(8万8000円)は、「ピントを自動で合わせてくれる」オートフォーカスアイウェア。(※医療機器ではありません)

一見普通の黒縁メガネのようですが、表面レンズの内側にもう1つ“小さい目”のような丸いレンズがあり、これが「オートフォーカスレンズ」。

見たい物との距離をフレームに内臓されたセンサーが測定し、それに応じてレンズがわずか0.1秒でピントを合わせてくれるというものです。(※目の負担軽減をサポートすることは可能ですが、近視、遠視、老眼の視力改善を目的とするものではありません)

山根部員(視力0.1以下):
「おお〜。はっきりくっきり。つけた瞬間後ろのほうまで鮮明に見えます」

『ギズモード・ジャパン』谷田貝さん:
「例えば老眼鏡と近視のメガネを使い分けている人は、これ一本で済むので、すごく便利かなと」

様々な場面でサポートしてくれるウェアラブル端末が広がっています。

(THE TIME,2025年6月11日放送より)

  1. 【速報】京急線・大森町駅で電車と人が接触する事故  運転士ら6人けが
  2. 米エヌビディア 時価総額4兆ドルを突破 上場企業で世界初
  3. 京急・大森町駅で電車と人が接触 6人けが 品川~京急川崎駅間で約2時間運転見合わせ
  4. トランプ大統領 新たにフィリピンなど7か国に関税率を通知
  5. トランプ大統領 8月からの新たな関税率は「常識に基づいて計算」
  6. 「ボーンみたいな」埼玉大学・大久保キャンパスで爆発 女性教員が右腕や頭に軽傷
  7. イタリア シチリア発 Tancredi 2021 Dolce&Gabbana Donnafugata タンクレディ 2021 ドルチェ&ガッバーナ・エ・ドンナフガータ に6代目 Gabriella Favara が込める想い「島の現代史の礎を築いた精神を象徴」
  8. ロシア外相 11日から北朝鮮訪問へ 金総書記の訪ロ日程など協議の可能性も
  9. Xのリンダ・ヤッカリーノCEOが退任を公表 理由や後任についての言及はなし マスク氏「貢献に感謝する」
  10. 続く猛暑…「目の日焼け」に注意 子どものサングラスどう思う? 校則で禁止の学校がある一方で制服にサングラス導入目指す動きも【news23】
  11. 無登録でFX投資勧誘 男女3人逮捕 「7年で10倍に」とうたい5億円近く集めたか
  12. ETC大規模障害時に通行料金は徴収せず 国交省が告示に追記 今年4月の大規模障害受け