フランス・セーヌ川で100年ぶりに一般遊泳解禁 “五輪のレガシー”で水質改善
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-07-05 21:41
去年行われたパリオリンピックの舞台にもなった「セーヌ川」でおよそ100年ぶりに一般遊泳が解禁されました。
【動画】フランス・セーヌ川で100年ぶりに一般遊泳解禁 “五輪のレガシー”で水質改善
記者
「現在気温20℃程と少し肌寒いぐらいですが、およそ100年ぶりの解禁とあって多くのパリ市民が泳ぎに来ています」
フランス・パリの中心部を流れる「セーヌ川」。5日、一般遊泳場が3つの場所でオープンしました。
セーヌ川での遊泳は1923年に水質悪化のため禁止されて以降、およそ100年ぶりの解禁となります。
パリ市などは去年のパリオリンピックに向けて2380億円を投じて水質改善をはかり、オリンピックではトライアスロンなどの競技も行われました。
一方で水質検査で基準を超える大腸菌が検出されて競技が延期されたほか、競技後に体調不良を訴える選手が相次ぐなど、水質が問題となっていました。
セーヌ川で泳いだ人
「100年ぶりのセーヌ川遊泳で、しかも去年のオリンピックで見た景色。本当に素晴らしいです」
「お金はかかりましたが(セーヌ川が)きれいになってよかったです」
セーヌ川は雨が降った後に水質が悪化する傾向があり、パリ市は、安全性が確保できない場合は遊泳場を閉鎖するとしています。