チョコレートのコーティングされた「ガトー・オペラ」とはどんなケーキ?どこで生まれたの?「ザッハトルテ」との違いは?

2023-07-12 03:16

フランスの伝統菓子、それが「ガトー・オペラ」です。
これはチョコレートでコーティングされたお菓子を言います。
しかし、似たようなものに「ザッハトルテ」もあって混合されがちです。

そこで今回は「ガトー・オペラ」について解説します。
「ザッハトルテ」との違いも説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

「ガトー・オペラ」とは


まずは「ガトー・オペラ」について見ていきましょう。

「ガトー・オペラ」はこんなケーキ

「ガトー・オペラ」はフランスの伝統菓子です。このケーキはチョコレートでコーティングされたものです。
特徴的な食感はふんわりしっとりとしています。また、味わいも濃厚です。

見た目も華やかでまさに王道のスイーツと言えるでしょう。

フランス生まれの「ガトー・オペラ」

「ガトー・オペラ」はフランスで生まれたお菓子です。パリで生まれた洋菓子として知られています。
「ガトー」は「ケーキ」を意味し、「オペラ」はパリのオペラ座を指します。

1955年に菓子職人のシリアック・ガビヨンがあるチョコレートケーキを考案しました。それが「ガトー・オペラ」の原型となりました。

このケーキにはビスキュイ・ジョコンドと呼ばれるアーモンドパウダーを使用したスポンジがベースとなります。コーヒー風味のシロップを染み込ませ、バタークリームとガナッシュクリームを何層にも重ねます(一般的には7層)。

最後にチョコレートで表面をコーティングして完成させます。

基本的に「ガトー・オペラ」の形状は四角いものが一般的で、金箔でアポロン像が持つ金の琴に見立てたデザインが施されることも特徴です。

「ザッハトルテ」とは


次に、「ザッハトルテ」について見てみましょう。

「ザッハトルテ」はこんなケーキ

「ザッハトルテ」はオーストリアの伝統菓子です。こちらもチョコレートでコーティングされたお菓子です。
食感はふんわりこってりとしており、味わいも濃厚です。

オーストリア生まれの「ザッハトルテ」

「ザッハトルテ」はオーストリアで生まれたケーキです。特にウィーンで生まれたお菓子とされています。
「ザッハ」とは考案者の名前を意味し、「トルテ」は焼き菓子としての「ケーキ」を指します。

1832年に菓子職人のフランツ・ザッハーが考案したチョコレートケーキです。

このケーキには小麦粉、砂糖、卵、バター、チョコレートなどがたっぷりと使われます。生地をオーブンで焼き、杏子のジャムを塗ったり挟んだりします。最後にチョコレートでコーティングすれば完成です。

ちなみに、基本的に「ザッハトルテ」の形状は丸いものが一般的とされています。

まとめ

「ガトー・オペラ」も「ザッハトルテ」も表面をチョコレートでコーティングされたケーキの一種です。
どちらも食感や味わいが似ています。

しかし、発祥とされる場所や形状が異なります。
その点については別物として考えた方が良いでしょう。

  1. 【速報】乗用車が横転・炎上、1人死亡 東京・八王子市 車3台が絡む事故
  2. テレビ朝日「ナスD大冒険TV」打ち切り 担当社員が経費不正利用・パワハラで懲戒処分
  3. 見た瞬間、思わずほっこり(笑)「薬剤師さんから説明受けてる時、ニヤニヤ堪えるの必死だった」
  4. いすゞ自動車工場でも263人発症 『ノロウイルス集団食中毒』 「ノロウイルス感染者」が調理し感染拡大…
  5. 大谷 今季初HR&佐々木デビューに列島大興奮 沖縄から“サプライズ観戦”の双子も 大谷選手とハイタッチの小学生「はずかしい気持ち」【news23】
  6. トランプ政権が在日米軍の機能強化計画の中止を検討か 連邦政府の経費削減の一環 CNNテレビ報道
  7. 高校の「TikTok部」がアツい!大手企業が高校生に「動画制作」を依頼するワケは?【THE TIME,】
  8. トルコのイスタンブール市長を拘束、汚職に関与の疑い 大統領の“政敵”
  9. 犬と暮らせば【第481話】「そういう血筋?」
  10. 腰痛を経験したゴルファーは全体の9割 腰痛対策をしっかりとしてゴルフのベストシーズンを楽しもう!
  11. 元野良猫を一家に迎えた結果…ときおり見せる『天然っぷり』が愛らしすぎると11万再生「幸運の招き猫」「神様からの贈り物」と大反響
  12. 【独自】 コレサワ 恋愛ソング「ヒットの秘密」明かす 「常に誰かを好きになって恋をしていました」 「♪ 元彼女のみなさまへ ♪」 再生回数は21億回を突破
×