【速報】政府備蓄米21万トンを放出と発表 江藤大臣「必要あれば数量拡大も」 店頭に備蓄米が並ぶのは来月下旬か
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-02-14 09:24
農林水産省はコメの価格高騰をうけて、備蓄米21万トンの放出に向けた概要を公表しました。早ければ、来月下旬にも備蓄米が店頭に並びそうです。
【動画】【速報】政府備蓄米21万トンを放出と発表 江藤大臣「必要あれば数量拡大も」 店頭に備蓄米が並ぶのは来月下旬か
江藤拓 農林水産大臣
「流通が滞っているこの状況をなんとしても改善したいという強い決意の数字だ」
備蓄米は全体で100万トン程度ありますが、農水省はそのうち2割にあたる21万トン、お茶碗32億杯分を市場に放出すると発表しました。
流通の円滑化を目的に備蓄米を放出するのは初めてで、江藤大臣は、「必要があれば、更にこの数量を拡大する」と話しました。
最初は15万トンを放出し、その後は市場の状況などを見ながら追加する考えです。
初回入札の対象は、去年の秋に収穫した2024年産が10万トン、2023年産が5万トンとなります。
早ければ、来月下旬にもスーパーなどの店頭に備蓄米が並ぶということです。
コシヒカリの価格は去年5月ごろ、5キロ=2400円程度でしたが、先月には4000円を突破しました。
備蓄米の放出で、コメの流通量が増えれば値下がりが期待されます。
ただ、関係者からはスーパーなどには高値で仕入れたコメの在庫があることから、「備蓄米が流通してもすぐに店頭価格は下がらないのではないか」との見方も出ています。