「めっちゃいい!」今すぐできる“あったか快眠術” 「冬は寝つけない」約8割 なぜ? ポイントは深部体温【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-02-18 22:12

寒い夜が続きますが、みなさん、ぐっすり眠れていますか?寒い夜にぴったりな快適睡眠グッズを紹介します。

【写真で見る】ピンポイントで温める人気の快眠アイテム

「寝つきをよくするには深部体温を」簡単に上げるには

上村彩子キャスター:
パナソニックが20代から60代の男女514人に調査したところ、冬の夜は「なかなか寝つけないことがある」と答えたのは、79%だったということです。

その理由について、「寒さ」は32%、「寝具との相性」は22%、「乾燥」は18%でした。

まだまだ寒い日が予想されますので、どうすれば寒くても快眠できるのか、“睡眠のスペシャリスト”に聞きました。

睡眠外来などを行うクリニック「RESM」の白濱龍太郎理事長は「寝つきをよくするには、深部体温を整えることが肝心」としています。

表面の皮膚温に対し、深部体温は脳や内臓の温度のことで、“体の芯”の温度です。この深部体温が睡眠のメカニズムに大きな影響を与えるといいます。

“睡眠のスペシャリスト”白濱氏によると「深部体温が下がるときに眠くなる」ので、就寝時に適度に上げることが大事だということです。

深部体温を簡単に上げるには、入浴がおすすめだそうです。

▼就寝1時間半前に、15分ほど37℃から40℃の少しぬるめのお湯にゆっくりつかります。お湯の熱すぎには注意が必要です。

熱すぎると体が興奮状態に入ってしまう上、なかなか下がりにくくなってしまうということです。

そして、▼3つの首(首、手首、足首)を温めることも大事だといいます。

手首はなかなか温めづらいかもしれませんが、リストウォーマーや蒸しタオルなどを使って温めるなどもいいということでした。

松田丈志さん「かなりこだわっていた」 選手時代の快眠術

元競泳日本代表 松田丈志さん:
あまり睡眠で悩んだことはありませんが、選手のときはとにかく良い睡眠をとりたかったので、入浴時間はこだわっていました。

寝る90分前に入って、上がってからはスマホやパソコンを見ないで、部屋を暗くして、アロマオイルをたいて、いい香りでリラックスさせてからベッドに入っていました。

当時は緊張もしていたので、強制的にでもリラックスさせるために、香りも使っていました。

井上貴博キャスター:
私は、逆に暑くなりすぎて寝られないことがまだあります。

元競泳日本代表 松田丈志さん:
通気性のいい衣類を着たり、手首・足首をあまり締めすぎない方がいいなどもありますよね。

「砂糖の入れすぎは逆効果」 睡眠の質をアップさせる飲み物は

上村キャスター:
睡眠の質をアップさせるには、就寝前のあたたかい飲み物も効果的です。ただ、飲むものや飲み方によっては逆効果になります。

●効果あり
白湯、しょうが湯、ホットココア など

●効果なし
コーヒーなどカフェイン系

“睡眠のスペシャリスト”白濱氏は「ノンカフェインの紅茶などはリラックス効果があるが、砂糖の入れすぎは逆効果」と指摘します。

砂糖によって血糖値が上がると、インスリンが働いて交感神経を刺激、寝つきが悪くなってしまうということです。

また、白濱氏によると、就寝前に寝酒は「寝つきやすいという人もいますが、睡眠の質は低下する」ということです。

アルコールには筋肉を緩ませる効果があるため、いびきや無呼吸の原因になり、睡眠の質が低下してしまうということです。

井上キャスター:
「一杯だったらいい」という人もいますよね。

上村キャスター:
一口だったら大丈夫みたいです。たくさん飲むのは、3時間前くらいまでにしておくといいそうです。

「重たい布団もなるべく避けて」 就寝時の厚着NG

上村キャスター:
就寝時の厚着は、寝返りの妨げになってしまうためNGだといいます。

寝返りができないと、▼血流が悪くなり、▼筋肉や骨に負担がかかって、睡眠の質が低下してしまいます。

白濱氏は「寝返りがしやすいパジャマなどを着用。重たい布団もなるべく避けて」としています。

1分でできる!就寝前の“快眠ストレッチ”

上村キャスター:
寝る直前に1分間でできる“快眠ストレッチ”を、白濱氏に聞きました。

▼足を肩幅に広げて立ち、▼“かかと立ち”を3秒、▼“つま先立ち”を3秒を5セットやると、足の血流が良くなって、睡眠の質が向上するということです。

足を広げると負荷がかかって血流が良くなるということですが、少し危ないので、机や壁に手をつきながらやってみてください。

===========
<プロフィール>
松田丈志さん
元競泳日本代表
五輪4大会出場 4個のメダル獲得
JOC理事 宮崎県出身 3児の父

記事全文を読む
  1. 立憲民主党代表団が訪中 中国共産党幹部と会談「日中間の政治家の交流をより活発に」
  2. カンボジア・ベトナムに拠点がある特殊詐欺グループのトップか、日本人の男を拘束 タイから逃亡するためメキシコ国籍を取得しようとしていたか
  3. 台湾国防部が4年に一度の防衛戦略見直し 「グレーゾーン作戦警戒」「中国軍は短時間で攻撃に転じる」
  4. イスラエル軍がガザ北部でも地上作戦開始 ハマスは反撃 停戦合意は事実上“崩壊”
  5. 外国人観光客に人気の意外な「ニッポン土産」は? タイではあの“懐かしのキャラクター”が大人気に!【Nスタ解説】
  6. 英・中央銀行 政策金利4.5%据え置き
  7. IOC会長選 アフリカ出身のコベントリー氏が選ばれる 女性初の会長へ
  8. 「家が燃えている」茨城・阿見町の住宅で火事 男性(82)など2人死亡 この住宅に住む高齢夫婦か
  9. 売り手市場で就職は“楽勝”?就職活動が本格化 「面接官ガチャ」で学生呼び込む企業も…イマドキ就活事情とは【Nスタ解説】
  10. 森保ジャパン “史上最速”でW杯出場決定!鎌田の先制弾、久保“芸術ゴール”でバーレーン下す、8大会連続8度目
  11. 米ロ 24日に専門家会合 黒海での安全航行めぐり協議へ
  12. インドネシアで改正国軍法が成立 軍の権限を拡大 “民主主義の後退”懸念広がる