「摘発が遅れていたら・・・」オウムが自動小銃を密造 「1000丁のテロ計画」とは 水際で防いだ警視庁極秘捜査の舞台裏に迫る 地下鉄サリン事件から30年【news23】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-03-19 16:03

「地下鉄サリン事件」からまもなく30年。オウム真理教がサリンの密造とともに企てていたのは、「大量の自動小銃」を使った東京の制圧計画です。未然に防がれましたが、その舞台裏で何が起きていたのか?捜査員の証言と新たに入手した内部資料から解き明かします。

【写真を見る】オウムが自動小銃を密造…警視庁極秘捜査の舞台裏

地下鉄サリン事件の裏にあった知られざる”小銃テロ計画”

世の中を震撼させた、地下鉄サリン事件。オウム真理教が進めていた無差別テロ計画は、この「サリンの開発」だけではありませんでした。

「自動小銃1000丁を使ったテロ計画」です。

教団は空中から大量のサリンを散布し、密造した小銃で武装して東京を制圧しようと企てていたのです。

この計画を未然に防いだ捜査員がいました。警視庁保安課の元捜査員、西原剛さんです。

警視庁保安課 元捜査官 西原剛さん(61) 
「ちょうど30年前平成7年(1995年)の4月8日ですね。忘れたくても忘れられないけど。公園になっているんだ」

30年ぶりに、自動小銃の密造拠点があった山梨県旧富沢町を訪れました。

西原さん
「ちょうどこの方向に、縦長に、川に沿うように3階建ての大きな建物があった」

山々と美しい清流に囲まれたこの公園はかつて、「清流精舎」と呼ばれるオウムの教団施設だったのです。地下鉄サリン事件からおよそ3週間後の1995年4月8日。西原さんらは、この施設の強制捜査に踏み切りました。

西原さん
「オウム真理教の信者たちが、バリケードのように立っていた。捜索に着手をしました」

JNNが入手した当時の極秘捜査資料には、床一面に積み上げられた鋼材の数々や、大型工作機械が幾つも並んでいます。

西原さん 
「中には得体の知れないというか、私も名称はわからないような、様々な機械が足の踏み場もないぐらいびっしりと。その機械の間を、本当にアリの小道のように、ひと1人が通るのが精一杯ぐらいの道が続いていて、ここで1000丁を作ろうとしていた

「小銃開発の裏側」水際で阻止できた決死の捜査

実際にオウムが密造した自動小銃「AK74」は、現在も証拠品として、東京地検の地下倉庫に保管されています。

旧ソ連軍が採用していた高性能小銃で、「史上最悪の大量殺人兵器」とも呼ばれています。

実は教団幹部らは、地下鉄サリン事件から、遡ること2年以上前からロシアに渡航。この「AK74」に関する情報を収集し、信者たちに自動小銃の製造技術を習得させていました。

教団での計画名は現場責任者、横山真人元死刑囚のホーリーネーム「ヴァジラ・ヴァッリィヤ」に由来する「VVプロジェクト」。

清流精舎だけではなく、山梨県旧上九一色村にあった「第9・第11サティアン」でも部品の大量製造を行っていたのです。しかし、当時は…

西原さん
「正直、全く銃器を密造しているなどという情報は、一切入っていなかった。噂の類も含めてですね」

教団が秘密裏に進めていた計画。なぜ、強制捜査に踏み切ることができたのでしょうか。

「お前に今から24時間やるから組んでみろ」不眠不休の極秘捜査

きっかけは強制捜査の2日前、東京・赤坂で発見されたオウムが所有する1台の車でした。

西原さん
「スポーツバッグの中に入った綺麗な銀色の非常に、重い質量のある大量の何かわからない金属部品、そして、この車両のドアカバーの中にぎっしりと、銀色の得体の知れない部品が隠匿されていた」

車内から大量の金属部品が見つかりましたが、その正体はすぐに判別がつかなかったといいます。西原さんは、この事件の3年前、カナダで銃に関する研修に参加していて知識が豊富だったため、銃の可能性を視野に、こんな指示を受けました。

西原さん
『お前に今から24時間やるから組んでみろ』『組み立ててみろ』と言われました」

24時間、不眠不休で部品を組み合わせ続けた結果、組み立てたパーツが、自動小銃「AK74」の一部であることを突き止めたのです。

西原さん
「これは奇跡というのは大げさかもしれませんけれども、機関部と思われる銃器の部品が10個ほど組み立てることができたんですね」

西原さんの発見が、その後の強制捜査に繋がりました。

最終的に捜索は55か所、108回にまで及び、完成品の自動小銃2丁を押収。松本智津夫元死刑囚らおよそ30人が逮捕されました。

西原さん
「この摘発が半年、1年、もし遅れていれば、多くの血が…都民・国民の命が失われていた可能性が極めて高い」

事件から30年経った今、西原さんは改めて、こう強く訴えます。

西原さん
「この事件のことは決して、忘れないでいただきたい。同じような事件を2度と起こさせない、起きないように」

「事件から30年」教訓を未来にどうつなぐか…

小川彩佳キャスター:
警視庁保安課の元捜査員の西原さんは、「安倍元総理や岸田前総理が襲われた事件でも、容疑者たちはネットを通じて中や爆発物を作っていた。いまは、オウムが作ろうとしていたような銃器を『誰もが作れる時代』に入っている。だからこそ、この事件を忘れないでいただきたい」とも話していたそうです。

今こそ、改めて紐解いていくべき教訓があります。

小説家 真山 仁さん:
当時は、カルト教団が武器まで作り、テロをするというのは驚愕しかありませんでした。

現代社会では、ISISのような国とは関係ないテロ集団が出てきて、言い方は良くないですが“先駆け”のようなことが起きていました。さらに、SNSでいろんな人の感情が一気に動いていく。その上、インターネットで武器はいくらでも作れる。怖いですが、材料は全部揃っています。

「神秘的な教祖が出てくると、もっとすごいことが起きるかもしれない」と考えると、「昔に大変な事があった」ではなく、「防止するために何をしないといけないのか」を考えなければいけないと思います。

ただ、国家権力が弾圧するのではだめです。社会全体が、安心して余裕を持った生活ができる環境にないと、こういう事件が起きやすい。なので、これは振り返るだけではなかなか難しいです。

特に、日本の社会は窮屈になってきています。そういう意味では、こういう機会に時間をかけて、「社会の安全ってなんだろう」ということを考えたいですね。

小川キャスター:
社会全体で一つの違和感に気付く力や、警戒心を養っていかなければならないと感じます。

==========
<プロフィール>

真山仁さん
小説家 「ハゲタカ」「ロッキード」など
最新著書に「ロスト7」

記事全文を読む
  1. 【速報】女子高校生殺人事件 逮捕された男(25) 新たな供述「制服着た女子高校生を包丁で殺した」と容疑認める 「殺害する女性を探していた」「自分は社会の底辺にいる」とも供述
  2. 【独自】早ければあすにも捜索再開へ 埼玉・八潮陥没事故 行方不明のトラック運転手を歩いて下水道管内に入れる穴から捜索の方針
  3. 「道路に水があふれている」国道の複数か所から水が漏れ出し一帯が冠水 配水管が老朽化し亀裂入ったか 京都市・下京区
  4. トランプ大統領が就任100日で演説「歴代政権で最も成功もたらした」 不法移民・関税など成果アピール ウクライナ情勢触れず
  5. 『致死性が高い』猫の病気5選 予兆や予防法についても解説
  6. 今永昇太 6回途中無失点、 ケリーとの初バッテリーで勝ち投手の権利を得るも右足ふとももにアクシデントで降板
  7. ウクライナ・ゼレンスキー大統領「ロシアが無条件停戦への第一歩を」 改めて無条件での停戦実現求める
  8. スウェーデンで銃撃事件 3人死亡 犯人は原付バイクで逃走中
  9. 離婚する勇気がないだけでしょ?親友の一言が私を変えた再出発の決断
  10. トランプ大統領が総選挙勝利のカナダ首相に祝意 近く対面会談へ カナダ首相府が発表