東京で「夏日」続く予報…いまが最適?「エアコンの試運転」に適した条件とは【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-04-15 20:53

今週後半、東京などでは連日「夏日」となる見込みです。冷房の出番も近そうですが、故障を避けるためには、「エアコンの試運転」が重要ですが試運転に適した条件があるようです。

【写真を見る】エアコン試運転の時期がわかる「指数」と「ポイント」

エアコンの試運転 今が最適

井上貴博キャスター:
気象庁は4月12日~5月11日までの1か月予報を発表しました。平均気温は北日本や東日本を中心に気温が高くなるとみられています。

河津真人気象予報士は「関東内陸は今週にも30℃に達する可能性がある。“夏のウォーミングアップ”はもう始まっていて、例年よりエアコンの出番が早まりそう」といいます。

そろそろエアコンの試運転を実施しないといけないようです。空調メーカーのダイキン工業では試運転を行うのに適した気温やタイミングを分かりやすく把握できる目安として、「夏のエアコン試運転指数」を発表しています。

【夏のエアコン試運転指数(ダイキン工業より)】
26℃以上:急いで実施
熱中症が心配される室内環境になる可能性
・23~25℃:最適な時期
・21~22℃:適した時期
・20℃以下:不向き
→冷房が作動しなかったり、すぐに止まってしまう

18日の全国の予想最高気温をみると、すでに試運転に適した時期に入っている地域があります。

【4月18日(金)予想最高気温】
東京:27℃
福岡:26℃
・新潟:25℃
・大阪:25℃
・仙台:22℃

スポーツ心理学者(博士) 田中ウルヴェ京さん:
3月下旬ごろ、すごく暑かったので冷房をつけました。ウォーミングアップなしでつけたので結果的に試運転になりましたね。

山形純菜キャスター:
今まで試運転をしたことがなく、去年エアコンをつけたときに水が出てきたので今年はしっかり試運転をしようと思います。

井上キャスター:
室外機から水が出るのは問題ないのですが、“室内機”から水が出るのは故障の可能性があるので注意をしてください。

最近まで暖房使ってたのに…試運転なぜ必要?

試運転の際の確認ポイントです。

【冷房の試運転 最低温度(16~18℃)に設定】
1)10分間「冷風が出ているか」「見慣れないランプ点滅ないか」
2)その後、30分間「結露による水が外に出ているか」「不快なニオイ、異音ないか」

ところで、最近まで暖房を使っていたのに冷房の試運転がなぜ必要なのでしょうか。

ダイキン工業の森重雄己さんによりますと「暖房と冷房で仕組みが違う。しっかりと冷風が出るか確認して欲しい」といいます。

同じエアコンであっても仕組みが異なり、暖房は『外の空気から熱を集めて室内を暖める』 冷房は『部屋の熱を外に出して室内を涼しくする』ため、試運転をしないと うまく作動しない場合もあるのです。

さらにになるとエアコンに関する相談件数が集中します。パナソニック「エオリア」の調査によりますと、7月は4月に比べ相談件数が4.3倍(2021~2024年の平均)に増加するというのです。

さらに世界的な半導体不足で、去年は夏(6~8月)に修理を依頼しても2週間以上待った「エアコン待機者」が32%になったということです。

今年は半導体へのトランプ関税の影響などはあるのでしょうか。

経済評論家の加谷珪一さんは「エアコンなど白物家電に使われている半導体は国内生産の比率が高い。すぐに値上げや品薄につながる可能性は低い」といいます。

iPhoneなどに関しては、海外生産が多いので、トランプ関税の影響をもろに受けますが、白物家電についてはその影響はあまりないようです。

ただエアコンの試運転は早めに行ったほうがいいですね。

高柳光希キャスター:
私は2022年の夏にエアコンが故障してしまい、夜は背中に保冷剤を敷いて寝ました。とても苦しい思いをしたので次の年からは毎回試運転をするようになりました。

井上キャスター:
さらに冷房を稼働する前にフィルター掃除をすることで節約につながります。

ダイキン工業によりますと1年分のほこりを溜めたままにすると、消費電力が約25%もUPするとういう試算もあるということです。

================
<プロフィール>
田中ウルヴェ 京さん
スポーツ心理学者(博士)
五輪メダリスト 慶應義塾大学特任准教授

記事全文を読む
  1. ロシア軍幹部死亡 トランプ政権のウィットコフ特使モスクワ入りのタイミングで車が爆発 ロシア側「テロ」と非難【news23】
  2. 相互関税 一律の10%についても引き下げや撤廃協議か ロイター通信報道
  3. 新生児取り違え 小池都知事「控訴しない」 生みの親調査へ 67歳の男性「真実の両親に会いたい」
  4. プーチン大統領 米特使と会談 ロシアとウクライナの直接交渉再開の可能性を協議
  5. 有機フッ素化合物「PFAS」が国内の242地点で暫定目標値超 濃度最高は大阪府摂津市の地下水 国の目標値の520倍
  6. モスクワ郊外で車が爆発 ロシア軍参謀本部・作戦総局副局長ヤロスラフ・モスカリク中将が死亡 ロシア捜査当局発表 爆発は仕掛けられた装置によるものか
  7. 警察庁が自転車「青切符」反則金額を公表 「スマホ“ながら運転”1万2000円」「信号無視6000円」「イヤホン着用、傘差し運転5000円」など113の違反対象
  8. ウクライナ和平案 米・欧州で大きな隔たり
  9. モスクワ郊外で乗用車が爆発 ロシア軍参謀本部の幹部死亡 「ウクライナ関与」主張
  10. 庭でくつろぐ野良猫にご飯をあげてみたら…『まさかの反応』に思わず涙がでてしまうと89万再生「素敵で泣いた」「予想外の展開で驚き」
  11. アマゾンに3500万円の賠償命令 偽造品への対応「具体的な対応を取る義務ある」 東京地裁
  12. 「点呼」めぐり国土交通省が東京都内の郵便局に「特別監査」 全国2300以上の郵便局で法令違反があった問題を受け