「コメより稼げる」小麦増産も…価格高騰で再びコメにシフトした農家 食卓にも変化「和食」→「洋食」へ 一方、農協トップの発言「決して高くない」に波紋【news23】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025-05-15 11:48

連日お伝えしているコメの高騰について。長引くコメ不足を受け、コメの生産を再び増やす農家が出始めています。一方で、私たちの食卓にも変化が現れています。

【写真を見る】朝食メニュー増減ランキング 大幅に増加したのは?

コメ高騰で小麦の需要増加「パンの需要が盛り返した可能性」

巨大な倉庫にびっしり並ぶのは政府の備蓄米。14日、自民党の小野寺政調会長が埼玉県内の倉庫を視察しました。

自民党 小野寺五典 政調会長
「1日あたりの出庫量が2倍になっているということで、かなり加速しているなという印象。米の不足感というのはかなり緩和されるんじゃないか」

備蓄米が流通し始めたこともあり、スーパーでの平均販売価格は18週ぶりに下落。ただ、2024年の2倍という高値が続いています。

これに対し、JA全中のトップは13日、現在の価格は「高くない」と話しました。

JA全中 山野徹 会長
「決して高いとは思っていない。これまで長年にわたって生産コストを賄えていないような極めて低い水準なので、JAグループとしては消費者・生産者にとって納得できる価格のもと、コメを安定的に供給していくことが何よりも重要」

ただ、消費者は価格に敏感です。

東京商工リサーチによりますと、2025年のパン屋の倒産件数は1~4月までで7件と2024年の同じ時期と比べて半減していて、「コメが高騰し、パンの需要が盛り返した可能性がある」と分析しています。

「こんなに貴重になるとは…」「暗黒時代」小麦農家が再びコメ生産

滋賀県の「イカリファーム」では90ヘクタールの小麦を生産しており、今、小麦の注文が増えているといいます。

イカリファーム 井狩篤士 代表(47)
「米価も高いですから、パンが求めやすいということで動いている。ふるさと納税でも出るし、パン屋も買ってくれるし、ナンとかピザとか。たくさんオーダーはいただいてますね」

井狩さんはコメ農家でしたが、10年前から小麦や大豆の作付けを本格的に増やしてきました。

イカリファーム 井狩篤士 代表
「お米部門は完全にトントンか、販売管理費まで入れると赤字でした。なので我々は小麦・大豆とか、コメより収益が稼げる方にシフトしていった」

コメの価格が低迷する中、小麦の収益は安定。井狩さんの場合、小麦は国の交付金などを含めると、コメの10倍近くの利益が出たといいます。

そのため、小麦を主力とし、自社の小麦を使ったパスタやビールの販売などにも力を入れてきました。

しかし、「令和の米騒動」と呼ばれた2024年はコメの価格が上昇。小麦だけでなく、コメでも稼げるようになりました。

イカリファーム 井狩篤士 代表
「こんなに貴重になるとは思わなかったですね。コメを作っているのに自分で食べるコメはない。本当に暗黒時代というか、いま頑張って農業されている方はよく耐え忍んだというのが正直な感覚」

2025年はコメの作付けを2024年より東京ドーム5個分ほど増やし、小麦より広い120ヘクタールにしています。

イカリファーム 井狩篤士 代表
「今は米価がここまで上がっちゃったので、麦・大豆よりもコメの方が収益が高いけど、市場に飽和しちゃうと値段が一気に暴落しちゃう。それで今までコメ農家は本当に大変な目にあってきた。中長期にわたって大変な目にあってきた。生産者も嬉しい、消費者も嬉しい金額や需給の調整を、ちゃんとキープし続けられるというのを求めているし、そうあるべき」

コメ高騰で食文化にも変化?「和食」→「洋食」へ

藤森祥平キャスター:
コメ農家の井狩さんの「農家暗黒時代」というお話を聞けば聞くほど、生産者の皆さんのご苦労があってこそ私たちの食卓のお米なのだと改めて感じました。

コメ高騰の影響もあり、東京商工リサーチによるとパン屋の倒産件数が2025年1~4月が「7件」、2024年の同時期の「13件」から半減していて、「家計防衛のためパン需要が盛り返した可能性もある」としています。

小川彩佳キャスター:
業界構造にも変化が生まれ始めています。
トラウデンさんはコメ派ですか?パン派ですか?

トラウデン直美さん:
どっちも好きですが、毎日必ず食べるのはやっぱりお米です。お米はないと困りますし、小麦を生産する農家さんが増えているとはいえ、小麦の総量はやっぱり輸入が多い。

この間のトランプショックなどもあり、貿易に対するリスクというか不安感もある中で、これ以上「食料」という私たちの生活の根幹となる部分を輸入に頼る割合を、これ以上増やしてもいいのかなという不安はちょっとありますね。

藤森キャスター:
食文化が変わり始めているかもしれません。

「朝食メニュー増減ランキング」(ライフスケープマーケティング 食MAP)といったデータがありまして、2025年1~3月に調査した家庭内での朝ご飯のメニュー増減のランキングです。やはりご飯が圧倒的に減っています。

【減少】
ごはん -51回
おにぎり -40回
かけごはん -39回
味噌汁 -33回
納豆/しらす・じゃこ -13回
野菜の煮物/大根おろし -12回

【増加】
ヨーグルト +49回
ポタージュ +17回
もち +10回
サンドイッチ/シリアル +8回
チーズ/テーブルパン +7回
ハム・ソーセージ +6回

代わりに増えたのはチーズやシリアル、サンドイッチなど。もちがお米の代わりなのでしょうか。調査会社によると、コメの置き換えにとどまらず和食から洋食で献立自体が変わっていき、結果的にヨーグルトが増えたのではないかという見方です。

トラウデン直美さん:
今は和食が世界中で人気で、ヘルシーで健康的だと注目されている中、日本に住んでいる私たちが和食を食べる機会が少しずつ減ってしまうというのは、なんだか切ないです。

日本のコメ農家は本当に頑張ってくださっていると思うので、報酬は確保しつつ、でも私たち消費者にも届くような調整ができたらいいなと本当は思います。

小川キャスター:
もちろん適正価格がどこなのかというところについて、さまざまな意見がありますが、日本の主食のコメが2024年の2倍という高値がずっと続いています。

こうした構造変化まで生まれてしまって、これをどれだけ政府が深刻に受けとめているのか、それがいまいち伝わってこない、共有されないというのが一番の問題かなと感じます。

========
<プロフィール>
トラウデン直美さん
Forbes JAPAN「世界を変える30歳未満」受賞
趣味は乗馬・園芸・旅行

記事全文を読む
  1. 「スコーン祭りをしようかな」 おやつに食事に大人気!東京・池袋が“スコーンパラダイス”に 「2人で30個」爆買いも
  2. 【速報】「TOKIO-BA」“みんなで一緒に遊ぶ場”を作るプロジェクトも事業活動の休止・休園を発表 国分太一さんの無期限活動休止の発表を受け
  3. 【 国分太一 】TOKIO-BAも無期限の休止・休園に 国分さんが社長を務める福島県西郷村のアウトドア体験事業
  4. 12年間にわたり約1億6000万円を私的流用 飲食や旅行に… 明治安田生命グループ会社の元社員男性(54)12日に懲戒解雇 明治安田生命 詐欺罪で刑事告訴へ
  5. 野党提出の“ガソリン減税”法案 参議院で審議入り あす(21日)土曜日に採決の見通し ただ与党の反対多数で法案否決の見通し
  6. 神奈川県大磯町の沖合でクジラの死骸が漂流 体長約7メートル 現場の状況を確認し処分方法検討へ
  7. 1匹の子猫を保護すると草むらから子猫の群れが現れた!これは可愛すぎる!!まとめて保護するしかない【アメリカ・動画】
  8. 鴨川シーワールドで“夏の感動体験” シャチCM公開&宿泊券が当たるキャンペーンも開催中
  9. 「誰も責任を取らないのは許されない」福島第一原発事故めぐる株主代表訴訟で原告側が最高裁に上告 旧経営陣の責任を認めなかった高裁判決を不服
  10. 【くっきー!】 「#激痛激痛の鬼転び」痛風と診断で「#泣いちう」「#ごくろうさんっ」
  1. 【速報】国分太一さんの無期限活動休止を発表 STARTO社 国分さんは「考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因」とコメント
  2. 【 国分太一 】 謝罪コメントを発表 「自覚不足、考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因です」
  3. 【速報】千葉・松戸市のアパートで30代くらいの女性が死亡 「姉を刺して殺した」と交番を訪れた30代くらいの男性から話を聞く
  4. 【 国分太一 】STARTO社 「国分太一が、本日より無期限で活動休止するとの申し入れがありました」謝罪コメント公表
  5. 【速報】コメント全文 国分太一さん発表「考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因」 株式会社TOKIOの城島茂・代表取締役もコメント
  6. 熱中症の疑い 体育館でのシャトルラン中に体調不良訴え 小学3年の児童7人搬送 京都市の午前11時半ごろの気温32.2℃
  7. 【速報】国分太一さんCM起用のジャパネットホールディングス CM差し止めとBS番組休止を発表
  8. 【 国分太一 】 「無期限で全ての活動を休止」 株式会社TOKIOが公表 「猛省を促すべく」 今後は「現時点では一切未定」
  9. 大川原化工機えん罪事件めぐり警視庁・東京地検幹部が社長らに直接謝罪「捜査で心労かけ、お詫び」 会社側は捜査検証に第三者を入れるよう要望
  10. “忖度しない”姿勢も前面に 小泉農水大臣がコメ輸入で新方針 JAには「概算金」見直し要請
  11. トランプ大統領「2週間以内」イラン攻撃判断 “イスラエルだけで核施設破壊できる”とネタニヤフ首相は主張
  12. 【バイきんぐ・西村瑞樹】 「なんて日だ!たまんねえなオイ!」相方・小峠英二の結婚を祝福