「推測」とはどんな意味?「推察」や「推定」といった類義語との違いは?その対義語は?

2023-05-23 01:30

ある事柄を軸にして推量することを「推測」と言います。
これら「推測」は物事の事情を推し量ることなども意味します。
しかし、他にも「推察」や「推定」など似たような言葉が多くややこしいです。

そこで今回は「推測」という言葉について解説します。
ここではその意味はもちろん似たような言葉との共通点や相違点についても説明します。

「推測」とは

まずは「推測」の意味について見ていくようにしましょう。

「推測」の意味

「推測」とはある事柄を軸にして推量することを言います。
「推量」とは物事の事情を推し量ることです。

わかりやすく表現するなら想像で判断することを言います。
特に特定のことについて「こうではないか」と予想することを言う言葉となっています。

後ろに「する」などを付けて動詞にもできる

「推測」は名詞として使用することができます。
しかし、実は「する」を付けて動詞にもできるのです。

そこは名詞・動詞問わず使用できる言葉となります。

中でも、わからないことに対してあれこれ考えて「こうではないか」と見当をつけることを「推測」という名詞で表現します。
逆に推し量っている状態のことは「推測する」という動詞で表現するわけです。

「推測」の類義語と違い

ここからは「推測」の類義語を見ていきましょう。
ここではそれぞれの違いについてもわかりやすくまとめます。

推察

「推察」とは他人の境遇や心中を思いやることを言います。
推し量るという意味では「推測」と同じと言えるでしょう。

ただ「推測」は「こうだろう」と見当をつけることを言います。
そこは思いやることを言う「推察」とは微妙に違ってきます。
その点に関しては注意が必要です。

推定

「推定」とは推し量って定めることを言います。
こちらも推し量るという意味では「推測」と似ています。

ただ「推測」はある種の結論を導き出すところまで含まれます。
そこはある事実を手掛かりにして決める「推定」とは微妙に異なるのではないでしょうか。

予測

「予測」とは将来のことに対して何らかの根拠に立って推し量ることを言います。
これらも推し量るという意味では「推測」と重なるかもしれません。

その一方「予測」は未来に目を向けることを言います。
そこは「推測」とは若干ながらニュアンスも変わってくるので気をつけておきたいです。

憶測

「憶測」とはいい加減な予想をすること言います。
これらは明確でない証拠を軸に特定の答えを導き出すことを言う言葉です。

そういった点では「推測」にも通ずると言えるでしょう。
その反面「憶測」はいい加減に予想することを言います。
そこは「推測」とはニュアンスも変わってくるかもしれません。

忖度

「忖度」とは相手の気持ちを推し量ることを言います。
相手がどう思っているのかを考えて行動することを言う表現です。

これらは「推測」と意味も等しいものがあります。
ただ、あくまでも「忖度」は相手の気持ちに寄り添うことを言う言葉となっています。

そこは「推測」とはまた別物の言葉と言えるのではないでしょうか。

「推測」の対義語

最後に「推測」の対義語についても見ておきましょう。

実測・測定

「実測・測定」とは計器を使用して実際に測ることを言います。
主にこれらは具体的なデータを測ることを言う言葉です。
そのため「推測」とは真逆の意味となります。

断定

「断定」とは明確な情報からはっきりと判断を下すことです。
主にこれらは特定の結論に結び付けることを言います。
そのため「推測」とは反対の意味となるでしょう。

立証

「立証」とは証拠を提示してはっきりさせることを意味します。

オンライン保険相談


学資保険や年金保険、医療保険に生命保険、保険の相談に行きたいとは思っていてもなかなか実際に足を運ぶのはめんどくさいし、ついつい後回しにしてしまいがち。。。
でも!自宅でオンラインで家計の相談が可能なサービスがあるのをご存じですか??
無料で保険相談が可能で更に!無料の保険相談を受けた方全員にお肉のプレゼントも!!

経験豊富なファイナンシャルプランナーがお客様の家計収支状況などを丁寧にヒアリングし、お客様にとって最適な保険選びをお手伝いいたします。
保険ONLINE(オンライン) byみんなの生命保険アドバイザー

根拠となるものを提示して定めることを言う表現です。
そのため「推測」とは相対する意味となるのではないでしょうか。

まとめ

「推測」とは特定のものから推量することを言う表現です。
要は「こうではないか」と考えることを「推測」と言うのです。
これらは似たような言葉もたくさんあってややこしいかもしれません。

そのため、それぞれの違いはきちんと覚えておくと便利です。

関連記事はこちら

  1. 中国衛生当局 子どもの呼吸器疾患増加「既知の病原体」と改めて強調
  2. ロシア軍兵士17万人増員 ウクライナ侵攻継続に向け 志願兵で補充
  3. 【不思議体験】巫女さんにお稲荷様の所に案内されるも神主さんが…神社で起きた白昼夢のような不思議な話に反響
  4. 猫の困った「粗相」が増えたら疑うべき4つの病気 もしかしたら愛猫からのSOSサインかも?
  5. 飼い主から愛されている犬だけが見せる『かわいい仕草』5つ 「こっちも幸せになる」「見せてくれることに感謝」
  6. 『パパに怒られた…怖いよう』ママに助けを求めるボーダーコリーに「完全に人間の子ども」「うちの5歳児と行動似てます笑」
  7. 尊すぎる!飼い主さんにもたれかかって寝るワンコに1万人がメロメロ
  8. ママさんに嫉妬?パパさんの体の上でくつろぐ猫。そこにママさんがやってくると・・!!【海外・動画】
  9. ただの犬好きです。【第237話】「お乗り換え」
  10. 【速報】岸田総理「国民から疑念もたれていることは大変遺憾」安倍派パーティー収入未記載の“裏金”疑惑めぐり
  1. 大型トラックのタイヤが外れ直撃…男性作業員死亡 運送会社「被害者の方に大変申し訳なく思っている」 青森
  2. 【訃報】脚本家・山田太一さんへ追悼の言葉 【柳沢慎吾】「あの時代が本当に今でも恋しくて、もう一度、山田先生とご一緒したい」
  3. 横浜市・保土ヶ谷区の雑木林で火災 けが人情報なし
  4. 【速報】岸田総理「国民から疑念もたれていることは大変遺憾」安倍派パーティー収入未記載の“裏金”疑惑めぐり
  5. 清水は勝利目前で悪夢...クラブ初の2年連続J2、土壇場のPK弾で追いつかれ1年でJ1復帰叶わず【J1昇格プレーオフ決勝】
  6. 【バレー】全日本インカレ女子準決勝 前回女王の東海大・宮部愛芽世が激戦制す 決勝で筑波大・佐藤淑乃と日本代表対決へ
  7. 東京ヴェルディ 16年振りのJ1昇格決定!プレーオフ決勝で清水エスパルスと引き分け 後半アディショナルタイムでPK決める【サッカー】
  8. 【西武】佐藤隼輔が1400万アップの3000万でサイン「勝利に欠かせないピースに」
  9. ママさんに嫉妬?パパさんの体の上でくつろぐ猫。そこにママさんがやってくると・・!!【海外・動画】
  10. “最後の課題”新型コロナ後遺症治療の最前線 電磁波で脳を活性化 「ブレインフォグはなぜ起こるのか?」原因に迫る臨床研究の現場に密着【news23】
  11. 菅前総理「日本の友好推進に一役買っている」渋谷に秋田犬が大集結…約40頭が街中を行進 忠犬ハチ公生誕100年を祝う
  12. 「生活費がほしくて…」 70代女性を切りつけ、暴行、現金奪ったか 女(42)を逮捕 女性は重傷 千葉・木更津市
  1. 【1500万超再生の人気動画】水面に浮かぶなにか巨大な物体。その正体は・・、水中でひっくり返ってお昼寝をしていた『動物園の人気者』でした!!
  2. 「晴雲秋月」とはどんな意味?ポジティブな要素のある言葉なの??
  3. 「どっこいしょ」つい口に出してしまうこの言葉の語源とは? その由来には仏教用語説やヘブライ語説も!?
  4. 【読めたらスゴイ!】「竜髭菜」って何のこと!?今が旬なあの野菜のことだった!この漢字、あなたは読めますか?
  5. かわいい兄妹愛!ベッドから脱出する幼い妹と、それを助ける幼い兄の微笑ましいやりとりがかわいすぎる!
  6. 雨宿りするゴリラたち、その行動がまるで傘を忘れてしまった人たちみたい
  7. 足を大きくあげてバタバタ走るニワトリ。その向かう先には一体何がある??
  8. 猫流のビリヤード?オモチャのビリヤードでめいっぱいボール遊びをする猫たち【海外・動画】
  9. 出先で大慌てしてる私がいつのまにか彫刻に!?『札幌芸術の森』の彫刻を見て想起したアテレコが面白い!
  10. ピーナッツを食べるのに夢中なアルビノのリス。食事しながらブラッシングもしてもらって幸せそう!!【海外・動画】
  11. スーパーのセルフレジを一人で使っていたおじいちゃん。無事に会計を終えた後の言動がかわいくてほっこり
  12. これが解ければIQ150以上の天才!「6+4=210」となる数学クイズが世界中で話題に

キューブ・ソフトからのお知らせ