チョコレートのコーティングされた「ガトー・オペラ」とはどんなケーキ?どこで生まれたの?「ザッハトルテ」との違いは?

2023-07-12 03:16

フランスの伝統菓子、それが「ガトー・オペラ」です。
これはチョコレートでコーティングされたお菓子を言います。
しかし、似たようなものに「ザッハトルテ」もあって混合されがちです。

そこで今回は「ガトー・オペラ」について解説します。
「ザッハトルテ」との違いも説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

「ガトー・オペラ」とは


まずは「ガトー・オペラ」について見ていきましょう。

「ガトー・オペラ」はこんなケーキ

「ガトー・オペラ」はフランスの伝統菓子です。このケーキはチョコレートでコーティングされたものです。
特徴的な食感はふんわりしっとりとしています。また、味わいも濃厚です。

見た目も華やかでまさに王道のスイーツと言えるでしょう。

フランス生まれの「ガトー・オペラ」

「ガトー・オペラ」はフランスで生まれたお菓子です。パリで生まれた洋菓子として知られています。
「ガトー」は「ケーキ」を意味し、「オペラ」はパリのオペラ座を指します。

1955年に菓子職人のシリアック・ガビヨンがあるチョコレートケーキを考案しました。それが「ガトー・オペラ」の原型となりました。

このケーキにはビスキュイ・ジョコンドと呼ばれるアーモンドパウダーを使用したスポンジがベースとなります。コーヒー風味のシロップを染み込ませ、バタークリームとガナッシュクリームを何層にも重ねます(一般的には7層)。

最後にチョコレートで表面をコーティングして完成させます。

基本的に「ガトー・オペラ」の形状は四角いものが一般的で、金箔でアポロン像が持つ金の琴に見立てたデザインが施されることも特徴です。

「ザッハトルテ」とは


次に、「ザッハトルテ」について見てみましょう。

「ザッハトルテ」はこんなケーキ

「ザッハトルテ」はオーストリアの伝統菓子です。こちらもチョコレートでコーティングされたお菓子です。
食感はふんわりこってりとしており、味わいも濃厚です。

オーストリア生まれの「ザッハトルテ」

「ザッハトルテ」はオーストリアで生まれたケーキです。特にウィーンで生まれたお菓子とされています。
「ザッハ」とは考案者の名前を意味し、「トルテ」は焼き菓子としての「ケーキ」を指します。

1832年に菓子職人のフランツ・ザッハーが考案したチョコレートケーキです。

このケーキには小麦粉、砂糖、卵、バター、チョコレートなどがたっぷりと使われます。生地をオーブンで焼き、杏子のジャムを塗ったり挟んだりします。最後にチョコレートでコーティングすれば完成です。

ちなみに、基本的に「ザッハトルテ」の形状は丸いものが一般的とされています。

まとめ

「ガトー・オペラ」も「ザッハトルテ」も表面をチョコレートでコーティングされたケーキの一種です。
どちらも食感や味わいが似ています。

しかし、発祥とされる場所や形状が異なります。
その点については別物として考えた方が良いでしょう。

  1. 板垣瑞生さん(24) 死去 「不慮の事故により」 SNSで家族が明かす 「今年1月末より行方不明」で警察が遺体を発見
  2. 【訃報】板垣瑞生さん(24) 死の状況が明らかに 亡くなったのは、2月上旬頃とみられ、3月中旬に遺体で発見 遺体には、外傷もなく事件性は認められない
  3. 『スイーツを食べた』23人発症 「ノロウイルス集団食中毒」 業者を営業停止処分に…
  4. 4300万円「フェラーリ」10年貯金で購入“憧れの車”が首都高で炎上 「トラウマに近い」運転手男性が状況語る
  5. 警察官がベランダから突入 埼玉・八潮市のマンションで女性死亡 息子とみられる男から事情聴く
  6. 【速報】立憲民主党 ガソリン税などの暫定税率を廃止する法案を単独で国会に提出 今年7月から実施へ
  7. また『女性のスカート内にスマホ』 東京都・男性課長(40)盗撮未遂容疑で逮捕 「先週も別の課長が…」
  8. 中国がロシアに武器供給か 「ついに情報入手」ゼレンスキー大統領
  9. ジワる人続出中!? 世界記録を持つバズるベーカリー「パンのトラ」が新店オープンで放つ“ピンクカレーのカレーパン”を体験レポート
  10. なぜ?ブーム続く「ヌン活」…“1人8000円超”でも予約殺到【THE TIME,】
  11. 米グーグル 収益の柱である広告サービスにも独占禁止法違反
  12. 米国務省「中国の宇宙企業がフーシ派に衛星画像を提供」 商船や米軍艦船の攻撃時に使用