虹の色とはどのような順番?その覚え方を解説!虹の色7色?2色や8色とされる地域もある!?

2023-07-18 23:00

虹のことは、7色として日本人の多くは認識していますが、その色の順番は内側ないし外側からどのような順番の色だったか把握しているでしょうか。
そこで、ここでは虹とはそもそもどういうものでどんな色で、さらにどんな順番なのかを解説します。

実は国によって考え方も違ってくるのだとか・・・!!

虹とは?

虹は気象現象の中でも大気光学現象の1つとして考えられているもので、主に水分が舞い上がった状態で見られる現象です。

雨の日はもちろん、滝や川や海など水しぶきが上がる場所では虹が見られることもあります。
中には月の光でも虹を見ることができるなど、実は多種多様な条件で見ることができる現象となっています。

虹ができる原理

虹は、太陽光が空気中の水滴にぶつかることで発生する現象です。
その水滴の中で光が屈折することで虹の色合いとなります。

元々白色だった太陽光が水滴で屈折すると、光の分散という現象が起こります。
これによりさまざまな色に見えるようになるのです。

光の分散

光の分散が起こるのは、光は色によって屈折率が異なるためです。
屈折した光は色ごとに少しずつズレて並ぶため、虹が発生して見られるようになります。

虹は縁起がいい

日本では、古くから虹は縁起の良いものだと認識されていて、幸運の象徴となっています。
雨上がりなどに見られることが多いこともあり、嫌なことが明けた先に見えるものとして認識されています。

ダブルレインボー

虹は1つのアーチ状に見えることがほとんどですが、稀に2つのアーチ状に並んでいることもあります。

それを海外では「ダブルレインボー」と呼び、幸運の象徴としているところもあります。
日本では「二重虹」や「副虹」と呼ばれています。

虹の色の順番

虹はどこで見ても色の順番が同じです。
ここからはそんな虹の順番について解説します。

日本の場合

日本では、外側から「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」の順番。
ただし、これは日本の場合です。

国によってはさらに他の色が加わって認識されていたり、逆に少なく認識されていたりします。

境界線がはっきりしていないので、見る人によっては「4色しかないじゃないか」という人もいれば「8色あるよ」という人もいるのです。
人によって見える色の数が違うのも虹の面白いところですね。

順番の覚え方

虹の色、7色の配列を覚えるのは意外と骨が折れるかもしれません。
そこでここでは、虹の覚え方について3つご紹介します。

色の音読み

虹を外側つまり上から順に「セキトウキリョクセイランシ」と覚える方法があります。
これは、色を音読みすることでリズムが生まれ、口にしやすくなるという方法となっています。

試しに横文字のように口に出してみてください。
3ブロックほどに分けて「セキトウ・キリョク・セイランシ」という風にすると覚えやすいかもしれません。

語呂合わせ

虹の内側となる下から順に、「しらせろおとこ(知らせろ男)」と覚える語呂合わせがあります。

これは、それぞれの色の読み方を組み合わせたものとなっています。。
「紫=し・藍=ら・青=せ・緑=ろ・黄=お・橙=と・赤=こ」

それぞれの色の読み方の中でも、頭文字だけを組み合わせることで覚えやすくなっています。

英語読み

他には英語に置き換えると、外側から「レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー・インディゴ・パープル」となります。
それを省略して生まれる「レオイグブイパ」というオリジナルの言葉を覚えておくという方法もあります。

リズムがあると覚えやすいというのは、人間の共通点でもありますね。
そのためこちらも「レオ・イグ・ブイパ」とリズムに置き換えると覚えやすいかもしれませんね。

虹色は七色?

虹の色は日本では7色と言われますが、実は国によって考え方も違ってきます。

現在の日本では7色が定番

現在の日本においては「虹=7色」というのが定番となっています。

江戸時代などでは、虹の色は中国から伝わった「紅緑の虹」という表現がそのまま用いられていましたので、当時から7色と認識されていたかは確認が難しいです。
浮世絵などでは3,4色しか使われていない上に作家によってその色の組み合わせは異なるという差異も生じています。
これに関しては、浮世絵が版画なので技術的な問題もあったかもしれません。

沖縄では2色!?

同じ日本であっても、実は沖縄では2色という解釈がされることも。
赤と青もしくは赤と黒という認識がされてきました。

ただし、これも昔の話で現在の沖縄では7色と認識している人がほとんどとなっています。

他の国の虹の認識

虹の色の認識は、国によって変わるようです。

8色(アフリカ・アル族)

アフリカのアル族の間では、虹は黄と緑の間に黄緑があると認識されています。
そのため、虹は8色あるということになります。

7色(日本・韓国・オランダ)

虹は7色という認識は日本だけではありません。
韓国やオランダでも同じく虹は7色という認識がされています。

6色(アメリカ・イギリス)

アメリカやイギリスなど英語圏では、虹を6色と認識されている傾向にあります。
「赤・橙・黄・緑・青・紫」となっていますので、青と紫の間にある藍色が認識されていないということになります。

たしかに、藍色が青の濃い色なので青もしくは紫に近い色ということで同じ色扱いされているのかもしれません。

5色(フランス・ドイツ・中国・メキシコ)

ヨーロッパではフランスやドイツ、アジアでは中国、中南米ではメキシコなどで虹は5色と認識されています。
「赤・黄・緑・青・紫」と認識されているので、アメリカやイギリスの6色である「藍」が認識されてないうえに、赤と黄色の間となる「橙」も認識から外れています。

こだわりのない国も多い

虹の色に関して、そもそもこだわりを持っていない国も多いようです。
聞いても人によりバラバラとなることや、考えたこともないという人もいるようです。

まとめ

虹はどこの国で見ても同じ光の層が見え、色の順番も同じです。
しかし、国によってその色について認識が異なってくるのだとか。

日本の7色という認識は、世界的にはむしろマイナーかもしれません。

  1. 中国衛生当局 子どもの呼吸器疾患増加「既知の病原体」と改めて強調
  2. ロシア軍兵士17万人増員 ウクライナ侵攻継続に向け 志願兵で補充
  3. 【不思議体験】巫女さんにお稲荷様の所に案内されるも神主さんが…神社で起きた白昼夢のような不思議な話に反響
  4. 猫の困った「粗相」が増えたら疑うべき4つの病気 もしかしたら愛猫からのSOSサインかも?
  5. 飼い主から愛されている犬だけが見せる『かわいい仕草』5つ 「こっちも幸せになる」「見せてくれることに感謝」
  6. 『パパに怒られた…怖いよう』ママに助けを求めるボーダーコリーに「完全に人間の子ども」「うちの5歳児と行動似てます笑」
  7. 尊すぎる!飼い主さんにもたれかかって寝るワンコに1万人がメロメロ
  8. ママさんに嫉妬?パパさんの体の上でくつろぐ猫。そこにママさんがやってくると・・!!【海外・動画】
  9. ただの犬好きです。【第237話】「お乗り換え」
  10. 【速報】岸田総理「国民から疑念もたれていることは大変遺憾」安倍派パーティー収入未記載の“裏金”疑惑めぐり
  1. 大型トラックのタイヤが外れ直撃…男性作業員死亡 運送会社「被害者の方に大変申し訳なく思っている」 青森
  2. 【速報】岸田総理「国民から疑念もたれていることは大変遺憾」安倍派パーティー収入未記載の“裏金”疑惑めぐり
  3. ママさんに嫉妬?パパさんの体の上でくつろぐ猫。そこにママさんがやってくると・・!!【海外・動画】
  4. 横浜市・保土ヶ谷区の雑木林で火災 けが人情報なし
  5. “最後の課題”新型コロナ後遺症治療の最前線 電磁波で脳を活性化 「ブレインフォグはなぜ起こるのか?」原因に迫る臨床研究の現場に密着【news23】
  6. 清水は勝利目前で悪夢...クラブ初の2年連続J2、土壇場のPK弾で追いつかれ1年でJ1復帰叶わず【J1昇格プレーオフ決勝】
  7. 菅前総理「日本の友好推進に一役買っている」渋谷に秋田犬が大集結…約40頭が街中を行進 忠犬ハチ公生誕100年を祝う
  8. 「生活費がほしくて…」 70代女性を切りつけ、暴行、現金奪ったか 女(42)を逮捕 女性は重傷 千葉・木更津市
  9. 【訃報】脚本家・山田太一さんへ追悼の言葉 【柳沢慎吾】「あの時代が本当に今でも恋しくて、もう一度、山田先生とご一緒したい」
  10. 東京ヴェルディ 16年振りのJ1昇格決定!プレーオフ決勝で清水エスパルスと引き分け 後半アディショナルタイムでPK決める【サッカー】
  11. ロシア軍兵士17万人増員 ウクライナ侵攻継続に向け 志願兵で補充
  12. 遺族「結婚して子どももいただろうか」男女9人死亡…中央道・笹子トンネルの天井板崩落事故から11年 現場近くで追悼慰霊式
  1. 【読めたらスゴイ!】「梟」って何のこと!?木や鳥に関係するの!?この漢字、あなたは読めますか?
  2. 【違う文字を探せ!】「巴」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【脳トレ】
  3. 「内股膏薬」とはどんな意味の四字熟語?その由来や類義語は?
  4. 川の字になって寝る仲良し猫家族。幼い子猫を守るように寄り添う尊い光景にキュン!【海外・動画】
  5. 猫は電気を点けたい?壁のスイッチに頑張っておててを伸ばしていますが・・、その挑戦はうまくいくのでしょうか??
  6. 「ストライプ」と「ボーダー」、この2つの模様に違いはある?実は「ボーダー」は模様のことではなかった?!
  7. 妖怪の『天井下り』がまさかの出現!?天井から何かが生えてきた瞬間が話題に!「コウモリ顔負けの生え方ですね」
  8. オットセイの鳴き声ってどんなの?子供がオットセイの鳴き声のような咳をしたら危険・・・らしい?
  9. 【読めたらスゴイ!】「蕺草」ってどんな草!?見たことあるあの植物です!この漢字、あなたは読めますか?
  10. 原っぱで白猫と黒猫の子猫たちが遊んでいると思ったら・・。黒猫ではなく子ブタでした!!【アメリカ・動画】
  11. 驚きの特技を披露したジャックラッセル。筋肉質の体から繰り出される美しくてしなやかな技にビックリ!!【海外・動画】
  12. 「和を以て貴しとなす」とはどんな意味?なんて読むの?孔子や聖徳太子と関係は?

キューブ・ソフトからのお知らせ