犬のボディランゲージを見れるようになろう!しつけは気持ちを理解できないとうまくいかない

2024-05-29 06:00

愛犬のボディランゲージを観察して読めていますか?ボディランゲージが読めるようになると、愛犬の気持ちにいち早く気づき、早急な対応を取れるようになります。犬をしつけて素晴らしい立ち振舞をさせようと考える前に、まずはボディランゲージを読んで円滑なコミュニケーションを取れるようになることが先です。

犬とコミュニケーションを取るためのボディランゲージ

草原でへそ天するピットブル

「愛犬とコミュニケーションがとれたらどんなに嬉しいだろう?」と考えたことはありませんか?

巷には犬の声を分析して「うれしい」「飼い主さん」「さみしい」など、文章で可視化するような道具も売られていますよね。

しかし、実際に犬の気持ちの理解に近づこうと思ったら、犬のコミュニケーション方法を知る必要があるのです。

犬は体のパーツや声のトーンなどを使い分ける、ノンバーバルコミュニケーションという方法でお互いに会話をします。

筋肉の緊張の有無や耳の向き、唇の長さや体重のかけ方など、ボディランゲージは大切なコミュニケーションサインなのです。

例えば、「嬉しいとき犬は尻尾を振る」という話を聞いたことがある人は、きっと少なくないでしょう。

しかし、実際は嬉しくないネガティブな状態であっても、犬は尻尾を振ることがあります。

もしもボディランゲージを正しく理解していなければ、「尻尾を振っているからよろこんでいるんだ!」と誤解し、犬との関係に溝を作ることにも。

そうしたすれ違いと溝の深まりを防ぐためにも、ボディランゲージを正しく読み理解することは重要です。

ボディランゲージを読めないと犬のしつけはうまくいかない

人に視線を向ける犬

多くの人は犬の立ち振舞をよくしようと、犬をコントロールししつけようとします。

しかし、今まさに目の前の犬がとっている反応や行動には、必ず理由があるということを忘れてはいけません。

理由を知りそれに伴った対応をしなければ、一見目の前の問題にうまく対処できたように見えても、新たな問題が次々と出現してしまいます。

例えば「吠えている」と一口に言っても、なぜ吠えているのか?その原因がわからなければ、決して解決はできません。

仮に、叱るなど罰を与えてコントロールしたならば、その不快から逃れるために攻撃をしてくる可能性もあります。

攻撃をすることがなくても、ネガティブな刺激を与えるような相手に対して、信頼や信用といったポジティブな気持ちになれるでしょうか。

その逆で不信感が大きくなり、常に顔色を伺い媚びを売るような姿勢を見せるでしょう。

あなたは本来、愛犬とポジティブな絆で結ばれ楽しく生活したいと考えていたはずですが、その理想から遠く離れた場所にたってしまうのです。

しかし、ボディランゲージを正しく観察し読むことができていれば、そのような事態を避け適切な対処に近い行動を飼い主として取れます。

しつけがうまくいかない理由のひとつが、ボディランゲージを正しく読めていないというものもあるので、正しくボディランゲージを読めるようにしましょう。

ボディランゲージを読めるようになるためには?

PCにむかう女性と犬

「ボディランゲージを読めるようになりましょう」と言われても、どこでそれを勉強したらいいのかわからない、という心配がありますよね。

オンラインが盛んになった時代ということもあり、いまでは場所を選ばずに専門家からボディランゲージを学べます。

また、『犬 ボディランゲージ 本』などで検索すると、多くの素晴らしいトレーナーさんが出している本もあるので、そうしたものから入ってもいいですね。

いずれにしても、犬の動きを観察する意識がなければ、いつまでも犬のサインに気づけません。

愛犬に立ち振舞を求める前に、まずは人のほうが愛犬のボディランゲージを知り、コミュニケーションを取るところからはじめてみましょう。

まとめ

犬を抱きしめる飼い主と笑顔の犬

犬のボディランゲージを読むということは、決して簡単なことではなく、自分自身の目を養う日々のトレーニングが欠かせません。

ボディランゲージの種類と意味を知れば、観察によって気づくことができます。

気づくことができれば対処ができ、対処が早ければ早いほど安心は増え、さらに予測ができるようになればもっと大きな安心を作り出せます。

それができると、犬をしつけてコントロールしようとしなくても、問題に悩まされることが減りいつしか気にもならなくなるはずです。

もちろんそれだけでは不十分で実際にトレーニングが必要なケースもありますが、むしろそれは少ないケースだということにも気づくでしょう。

ぜひ、愛犬と飼い主さんの関係がより豊かになるよう、ボディランゲージを知ってみてくださいね。

関連記事

犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説

  1. “日本三大料亭”「金田中」社長(63)を逮捕 覚醒剤約0.6グラムと乾燥大麻約1グラムを所持したか 逮捕の社長 容疑認める 警視庁
  2. 「サンダルにして正解だった」帰宅時間を直撃したゲリラ雷雨 各地で季節外れの「ひょう」も…部活中の落雷事故「練習中断検討していた」【news23】
  3. EU委員長「アメリカIT企業に課税検討」関税をめぐる交渉が決裂した場合
  4. 「焼き破り」で夜中に住宅に忍び込み窃盗か 男2人逮捕 東京・葛飾区 周辺では同様の手口の窃盗が去年3月ごろから約30件相次ぎ関連捜査 警視庁
  5. ウクライナ軍事支援会議 過去最高額3兆4000億円の支援を表明
  6. 松山英樹、2日目9H終えて1アンダーで後半へ リオ五輪金メダルのJ.ローズが暫定トップに【速報マスターズ】
  7. 「海外に飛び出す機会を掴んで」東京大学入学式 国際人権NGOの土井香苗さんも“後輩”に祝辞 約3100人の新入生 女子学生の割合は21%
  8. 「2~3分おきに爆発がバーンバーンと…」電動アシスト自転車のバッテリー“充電6時間後”に玄関で爆発 あなたのおうちの“リチウムイオン電池”は大丈夫?【Nスタ解説】
  9. 「新品タオル」「いちご」「詰め替えボトル」あなたは洗う?洗わない? 正しい方法を聞いてみた【Nスタ解説】
  10. “巨大ドラッグストア”誕生へ 「ウエルシア」と「ツルハ」今年12月に経営統合
  11. ウィットコフ米特使とプーチン大統領の会談始まる ウクライナ情勢を協議
  12. 回転寿司で食事した『101人発症』 「ノロウイルス集団食中毒」 5人が入院する事態に…