犬の「褒めるしつけ」に警戒すべき理由…犬のリーダーになり命令に従わせることがしつけの本筋ではない

2024-06-05 06:00

最近は犬の『褒めるしつけ』と謳っている犬のしつけ教室・ドッグトレーナーが増えています。それ自体はとても素晴らしいことだと思いますが、同時に私は警戒をすべきだと考えるのです。なぜなら、まだまだ多くの場合『褒めるしつけ』とはいいつつも高確率で「叱ると褒めるのバランスが大切」「いけないことはいけないと教えましょう」と言っているからです。

犬の「褒めるしつけ」をきちんと理解する

女性とおすわりする大型犬

犬の「褒めるしつけ」と呼ばれているものの中には、多くの場合きちんと精査すべき内容が混ざっているように感じます。

もちろんそれを唱えている人の多くは、本気で褒めるしつけだと思っているでしょう。なぜなら学校含めてドッグトレーナーになるべく学ぶのは、

「犬のリーダーになりましょう」
「信頼関係を築くためには犬のリーダーにならなければいけない」
「犬は命令に従うのが生きがいの動物だ」

という内容だからです。

そのためには、必ず「叱る」と「褒める」のメリハリをつけ、犬が勝手に行動したりしないようにしつけなければいけない、と教わることがほとんどだと考えられるからです。

しかし、本来あるべき「褒めるしつけ」は、そういうことではないように感じます。犬のリーダーになったり、犬を命令に従わせることが犬のしつけの本筋ではないはずなのです。

犬の「褒めるしつけ」は「犬に失敗させないこと」

アジリティをする犬

確かに一昔前と比べると、明らかな体罰は避けられる傾向になったかもしれません。

しかし、あくまでも人が見て明らかな体罰と考えられる行動を見せなくなっただけで、していることは犬にとってなんら変わりません。

ただ、これはその人が悪いのではなく、本当の褒めるしつけとは何なのかを知らない、学ぶ場所がわからない、何かをきっかけで教えてもらったとしてもこれまでの実績や経験から受け入れることができないなどの理由で、方針を変えることができないということも考えることができるでしょう。

なぜなら、本当の犬の「褒めるしつけ」は、「どうすれば犬に失敗させずに済むか?」「問題行動と言われる行動を発現せずに済むか?」ということを考えます。そしてまずは健康状態と環境からアプローチしていくため、しつけらしいしつけはしない(やる必要がないことが多い)からです。

もちろん、そのような健康状態含めた環境へのアプローチに加えて、トレーニングのようなことが必要なケースもあります。しかし、なんでもかんでもトレーニングでどうにかしようとはなりません。

例えば『食事中に手を出すと噛む』という行動がある場合、「これは犬の攻撃行動で飼い主を下に見ていてしつけができていないからだ」と言われることが多いでしょう。

しかし、本来の犬の「褒めるしつけ」を勉強している専門家によれば、「そもそも食べているときに手を出してはいけません。自分たちも食べてるのを邪魔されたり取られたりすると気分を害するし取られないように守るでしょ?」となります。

一般的にはどうしても「しつけをされず甘やかされている」というように解釈されてしまいがちですが、決してそうではないのです。本来は、まずは犬が安心できる環境と人間の安全を確保できることが前提にあるため、そもそも犬と争う必要はないのです。

先程「犬に失敗させないことを考える」とお伝えしましたが、まさに「犬が食べ物を守らないようにするにはどうしたら?食べ物を守らせてしまったらそれは失敗だ」というように、そもそも食べ物を守る必要がない環境にするだけ…という根本的なところを考えて指導するべきなのです。

「動物福祉の向上」が大前提

両手を重ねる人と犬

犬の「褒めるしつけ」の根本的な考え方は、実は動物福祉にも大きく関係しています。

本当の意味で犬の「褒めるしつけ」というものを理解していないと、いかに犬を制御するかに重きを置いてしまいがちです。

そのため、

「犬にハーネスではしつけはできないから、チョークにしましょう」
「おやつは使いますが、アイコンタクトは絶対です」
「指示があってから行動するように教えましょう」

という方法になりがちです。しかしこれは、動物福祉の観点からは、あまり望ましい状態ではありません。

一方、犬の「褒めるしつけ」を正しく学んでいる専門家は決してそんなことは言いません。犬に多くの選択肢を提供し、犬が「いいえ、やりたくありません」という拒否さえも受け入れることを大切にしています。

そしてさらには「いかに犬にとって心地よい環境を提供することができるか?」「飼い主さん自身のQOL向上のためにもどんなことができるか?」ということを考え、一緒に取り組むのです。

そのため、飼い主さんも「どうしてこの子は言うことを聞いてくれないんだろう?」という悩みから、「どうすればこの子が困らないようにできるかな?何がいけなかったんだろう?」という前向きな考えに変わっていきます。

すぐに行動など変化が見られなくても、そのような考えの持ち方や取り組み方に前向きな変化が出るというのは、それだけでも精神的なQOLを向上することができます。

まとめ

ピンクの服の女性と犬

犬の「褒めるしつけ」というのが当たり前になりつつある現代ですが、それでも根本の考え方や学びが従来のリーダー論に則ったものである場合には、残念ながら本来の「褒めるしつけ」とは異なっている、といわざる得ないケースが少なくありません。

そのため『犬の褒めるしつけ』と謳っているドッグトレーナーであっても、まずはじっくり精査し、その人の犬のしつけに対しての発想や発言を通してきちんと見極める必要があります。

それはすごく難しいことかもしれませんが、少なくとも今回紹介したような残念な様子があれば、本当の褒めるしつけではない、と考えたほうが無難かもしれません。

全てのドッグトレーナーが本当の学びを知り、正しい方向へ向上していってくれることを願っています。

関連記事

犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
犬が飼い主にお尻をぶつけてくる理由とは?5つの心理を解説
犬と『えいえいおー』をやってみたら…まさかの結果が321万再生の大反響「なんだ、ただの天才子犬だったか」「俺より空気読めてる」の声
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬2匹が『パパを起こしに行った』結果…目的を完全に忘れてしまった姿が52万再生「一緒に二度寝決め込むの笑うw」「ほのぼのした」と絶賛

  1. 夕陽に向かって走るジェットスキー。同乗している愛犬も美しい光景に感動?【海外・動画】
  2. 金塊2億円相当と現金1000万円だまし取られる 警察官装った特殊詐欺 仙台市
  3. ホンダと日産 経営統合にむけ協議 来年6月の最終合意目指す
  4. 【Hey!Say!JUMP・八乙女光】 5年ぶりの舞台に「自分の中では再スタート」 ベートーヴェンを巡る物語に 「運命なのかな」 2022年に突発性難聴で一時休業
  5. 仏ルノー「あらゆる選択肢検討」 ホンダ・日産の経営統合協議受け
  6. 『スポーツのチカラで宮城をもっと熱く 独占!羽生結弦 30歳の誓い』 khb東日本放送で1/4(土)放送! 「戦い続ける」羽生さんの姿!!
  7. 自民・森山幹事長、派閥の政治資金パーティーをめぐる不記載の一定額を寄付する方針を表明
  8. 大谷翔平 2年連続3度目のAP通信年間最優秀男性アスリート受賞 メジャー史上初の快挙、“神様”M.ジョーダンに並ぶ3度目
  9. バイデン大統領 死刑囚37人を終身刑に減刑 「死刑制度を廃止しなければならないと確信」 トランプ次期政権での執行に歯止め
  10. イチロー、愛工大名電時代の目覚ましは「“ピ”で止めなきゃいけない」 午前2時起床の寮生活で築いた“世界のイチロー”の礎【独占密着】
  1. 金塊2億円相当と現金1000万円だまし取られる 警察官装った特殊詐欺 仙台市
  2. 『スポーツのチカラで宮城をもっと熱く 独占!羽生結弦 30歳の誓い』 khb東日本放送で1/4(土)放送! 「戦い続ける」羽生さんの姿!!
  3. “執行猶予2年の死刑判決” 中国・湖南省の小学校前で車暴走させ児童らはねた男の裁判 事件から1か月のスピード判決
  4. 大谷翔平 2年連続3度目のAP通信年間最優秀男性アスリート受賞 メジャー史上初の快挙、“神様”M.ジョーダンに並ぶ3度目
  5. ホンダと日産 経営統合にむけ協議 来年6月の最終合意目指す
  6. イチロー、愛工大名電時代の目覚ましは「“ピ”で止めなきゃいけない」 午前2時起床の寮生活で築いた“世界のイチロー”の礎【独占密着】
  7. ホンダと日産 統合協議入り 米主要メディア「合併を成功させるのは難題」
  8. 仏ルノー「あらゆる選択肢検討」 ホンダ・日産の経営統合協議受け
  9. 【Hey!Say!JUMP・八乙女光】 5年ぶりの舞台に「自分の中では再スタート」 ベートーヴェンを巡る物語に 「運命なのかな」 2022年に突発性難聴で一時休業
  10. イチロー、松井秀喜との10年ぶり再会に「いぇーい!」 意図せず囁かれた不仲説に松井は「色々すれ違っているんですよ」【独占密着】
  11. 妻・希美さん殺害の罪 懲役19年の実刑判決 一貫して無罪主張の元長野県議・丸山大輔被告に 長野地裁 直接的証拠ないなかの判断が注目された
  12. 自民・森山幹事長、派閥の政治資金パーティーをめぐる不記載の一定額を寄付する方針を表明
×