犬が『早く散歩に行きたい』と言っているときにする仕草や行動3つ 愛犬がやりがちなアピールとは?

2024-06-05 20:00

犬は人の言葉を話せない分、仕草や表情で様々な感情を伝えようとしてくれます。散歩に行きたい、という時には個性的な仕草で教えてくれる犬もいるようです。一般的にはどのような仕草で「早く散歩に行きたい」と教えてくれるでしょうか。

犬が「早く散歩に行きたい」と言っているときにする仕草や行動

吠える柴犬

犬には散歩はつきものです。散歩が苦手な犬もいますが、完全室内飼いが一般的になりつつある現代では、とくに運動不足やストレス解消の面でも散歩が重要視されています。

とはいえ、ほとんどの犬は散歩が大好きなのではないでしょうか。場合によっては自分から催促してくる犬も。

そこで今回は、犬が「早く散歩に行きたい」と言っているときにする仕草や行動について解説します。スムーズに愛犬と意思の疎通ができるように、今一度確認しておきましょう。

1.吠える

犬にとって吠える行為は、人間の話すという行動に近いものがあります。たとえば「わんわん」「くんくん」といろいろな音を出して、気持ちを伝えようとしてくれますね。

朝起きたとき、昼、夕方、などある程度決まった時間にお散歩に行く場合、犬もそのタイミングを把握しているので、時間が近づくと待ちきれずにわんわんと吠え出すことがあります。

飼い主の顔を見ながらわんわん吠えては玄関まで走っていく、などという行動が見られたら、これは犬の「散歩の時間でしょ!」という合図です。

しかし、飼い主の方をチラチラ見ることもなくひたすらに吠えていたり、窓の外を見て吠えていたりする場合は無駄吠えであることも多いです。しかも、この行動に対して散歩に出るなどの成果を与えてしまうと、『吠えたら外に連れて行ってもらえる』と誤って学習してしまうので注意が必要です。

2.玄関でじっと扉を見ながら待つ

玄関でじっと扉を見ながら待つという行動も、「あそこから外に行きたい」という犬のお散歩アピールです。

いつもの散歩グッズが手に届くところにある場合は、それを引っ張り出して玄関に陣取ることもあります。

また、じっとしていたあとに飼い主さんと玄関の間を何度も行き来するという「お散歩行こうよ」アピールもありますね。これは「こっちだよ」「こっちから行くんだよ」と、飼い主を誘導、誘っている仕草です。

3.飼い主の後ろをずっとついて歩く

飼い主の後ろをずっとついて歩くという行動は、散歩に限らず、何かの要求のために行っている仕草です。

飼い主に自分の存在をアピールし、目があえば期待に満ちた目で見つめ返し、チラチラと玄関の方を見たり一声わんと吠えてみたり、というような行動につながることが多いようです。

これはご飯の要求であることも多いのですが、散歩の要求の場合は、自分と目があった飼い主を玄関に誘導するような動きを見せることで分かります。

アピールに気が付かずに飼い主が座っていたりすると、その足元から離れずに自分の存在を強調しますし、その後飼い主が立ち上がれば勢いよく一緒に立ち上がり、また玄関に誘導しようとするでしょう。

犬から散歩に誘われた際の注意点

リードを着けて玄関前に座る犬

犬の「早く散歩に行きたい」という要求ですが、かわいい仕草で誘われるとついつい応じてしまいそうですが、少し注意が必要な場合もあります。

「飼い主が自分の要求を飲んで散歩に連れて行ってくれた」ということが続くと、犬はいつでも要求を飲んでもらえると誤って学習してしまいます。吠える、ついて歩く、などの行動をすることで「お散歩」という成功を経験することで、その行動が余計に身についてしまうことがあるのです。

つまり、飼い主の都合などお構いなしに、要求が通るまでずっと吠えていたり、ずっと後をついて回ってきたりするようになります。

また、そのほかでも犬の要求にすぐ応えることを続けていると、犬たちの要求はどんどんエスカレートしていき、最終的に言うことを聞かない飼い主に対して攻撃をしてくる可能性も出てくるのです。

散歩や食事については決まった時間、あるいは飼い主の都合がつく時間というルールであるということをしっかり犬に覚えてもらいましょう。要求があっても都合がつかなければ待たせる、ハウスで待機させるというトレーニングをしておくとよいでしょう。

まとめ

散歩に行きたそうに笑顔でみつめてくる犬

犬にとってお散歩と食事は一日のうちの大きな楽しみのひとつです。楽しみすぎて要求してしまうという気持ちは飼い主も十分理解できますし、気持ちに応えてあげたいものです。

愛犬が不要な要求を繰り返して「要求をしても応えてくれない」という経験をする前に、たっぷり運動をさせてあげて満足感を得られるようにしてあげたいものですね。

関連記事

犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
大型犬の子犬をケージに入れていたら…まさかの『大胆すぎる行動』が221万再生「脱獄してる囚人w」「必死すぎるの可愛い」と爆笑の声
ポメが初めて『靴』を履いた結果…面白すぎる反応が168万表示の反応「子タヌキさんだ笑」「うちの子もなりましたw」爆笑と共感の声

  1. 長期金利 約17年ぶりの高水準 一時1.595%まで上昇 参院選の結果次第では財政が悪化するとの懸念から
  2. トランプ氏 ロシアに50日以内の停戦合意迫る 合意しなければ厳しい制裁措置 “ロシアからの輸入品に100%程度の関税課す見通し”ロイター通信報道
  3. トラック所有する愛媛の会社を過失運転致死傷の疑いで家宅捜索 トラックとバスが正面衝突 2人死亡12人重軽傷 徳島の高速道路
  4. 茨城・河内町の住宅遺体 殺人事件と断定し捜査本部設置 死因は首の刺し傷などによる「外傷性ショックの疑い」居住者の73歳男性と連絡取れず 茨城県警
  5. 米エヌビディア 中国向けAI半導体「H20」の出荷再開を表明 フアンCEOがトランプ大統領に規制緩和求めたか
  6. 「モスクワを攻撃できるか?」米・長距離兵器供与でトランプ大統領が質問か 「痛みを与え」和平交渉のテーブルに
  7. 解体中の鉄骨2階建て建物が倒壊 40代と20代の男性作業員が鉄骨の下敷きに 搬送先の病院で死亡確認 男性作業員と通行人の男性けが 福岡・久留米市
  8. GIGABYTE、Stealth Revolutionキャンペーンを発表、クリーンで美しいPCビルドを募集
  9. Robertshaw、バージョンアップした2025年度のRanco®業用冷凍・冷蔵ライン
  10. ClipLine ABILI Clip & Board に AIエージェント ABILI Pal アビリパル & Buddy バディを9月から実装 暗黙知を形式知へと変換する独自 AI でサービス業の現場を革新 上司ガチャもサヨナラ
  1. 【速報】JR川崎駅前で「顔がヒリヒリする」「目や喉が痛い」男女8人が訴え 20代くらいの男性1人を搬送 川崎市
  2. 【速報】男性作業員2人 病院で死亡を確認 鉄骨2階建て建物の倒壊事故 福岡・久留米市
  3. 解体中の鉄骨2階建て建物が倒壊 40代と20代の男性作業員が鉄骨の下敷きに 搬送先の病院で死亡確認 男性作業員と通行人の男性けが 福岡・久留米市
  4. 飲食店を狙う“ドタキャン詐欺”の手口 6名で会食・1人2万円程度、96万円分のワイン代立て替えも【Nスタ解説】
  5. 日本生命から三菱UFJ銀行に出向していた社員が銀行の内部情報を無断で持ち出す 日本生命の社内で共有し営業活動に利用
  6. 森保ジャパン 韓国代表に1ー0で3大会ぶり優勝!ジャーメインが今大会5得点目、全員守備で猛攻に耐え史上初“日韓戦”3連勝
  7. 「n」か「u」か“1文字違い”の偽アカウント横行 中国語で「おまえ楽しいか」と返信も【Nスタ解説】
  8. アメリカの6月消費者物価指数 伸び率2.7% 事前の市場予想を小幅に上回る 伸び幅も先月より拡大 「トランプ関税」の物価押し上げ効果は限定的
  9. 「置き配」盗難防止に秘策 まるで〇〇みたい…進化系段ボール【Nスタ解説】
  10. 「モスクワを攻撃できるか?」米・長距離兵器供与でトランプ大統領が質問か 「痛みを与え」和平交渉のテーブルに
  11. HRダービーは38本塁打のローリーがV!1回戦“2㎝で勝利”から史上初のスイッチヒッター&捕手での単独優勝、大谷は笑顔で観戦
  12. ロシア大統領報道官「分析に時間必要」批判避ける トランプ氏の“制裁”発言受け