シニア犬におすすめな『刺激の与え方』6つ 老犬が喜ぶ遊びや今日からできる寝たきり予防策まで

2024-07-21 16:00

年齢を重ねた犬にも適度な刺激を与えると、運動不足や認知症予防につながりますよ。この記事では、シニア犬におすすめな「刺激の与え方」をご紹介します。寝たきり予防にもなるので、ぜひ参考にしてくださいね。

シニア犬におすすめの「刺激の与え方」

シニアのレトリバー

犬も人間と同じように、身体的にも知能的にも衰えが出てきます。愛犬がシニア期に差し掛かり、行動に変化が見られるようになってきたら、これまでとは違う変化をつけましょう。

よい刺激を与えると、運動不足や認知症予防につながりますよ。

そこで今回は、シニア犬におすすめな「刺激の与え方」を解説します。無理のない範囲で試してみてくださいね。

1.質のよい散歩をする

シニア犬には成犬の頃とは違う、質のよい散歩を目指しましょう。愛犬の歩くペースに合わせて歩くことを前提とし、体調や年齢に合わせて時間を調節するのがポイントです。

30分の散歩がきつくなってきたら、10分程度の散歩を2〜3回行うのもよいでしょう。なお、犬に無理をさせると散歩が嫌になってしまう可能性が出てくるため、愛犬が楽しめる範囲にとどめてください。

ほんの数分しか歩けなくても、愛犬が散歩に行きたがる限り続けた方が、筋力低下の予防につながります。体を動かす機会を失わないことが大切です。

注意点として、真夏日や雨風が強い日などの散歩は避けましょう。夏場はアスファルトが高温に達するため、早朝または夕方以降の涼しい時間帯にするなど、愛犬が無理なく歩ける時間帯を選んでくださいね。

2.外で過ごす時間を楽しむ

思うように散歩ができなくても、外の風に当たったり、においを嗅いだりするだけでも、犬にとって刺激的な体験になります。愛犬がうまく歩けない場合は、抱っこやカートに乗せて移動してもかまいません。

いつもとは違う場所に出かけるのも、犬にとってよい刺激になります。家の中で寝て過ごす時間が増えたら、気分転換のために外に出る時間を設けるようにしましょう。

3.室内でかくれんぼをする

シニア犬との室内遊びにおすすめなのが「かくれんぼ」です。楽しみながら体を動かす機会になり、適度な脳トレにもなりますよ。

やり方は、飼い主さんが家のどこかに隠れて愛犬の名前を呼ぶだけです。見つけたらご褒美がもらえると、犬は進んで楽しむようになります。

シニア犬と遊ぶ際には、滑りやすい場所やぶつかりやすい場所がないかあらかじめチェックしておいてくださいね。フローリングには転倒防止のシートを貼り、足腰の負担にならないように環境を整えてみてください。

4.おやつ探しゲームをする

おもちゃ遊びをする犬

ちょっとした脳トレにもなり、運動にもつながるのが「おやつ探しゲーム」です。家のあちこちに愛犬の好きなおやつを隠しておき、それを探してもらいましょう。

タオルの下やクッションの下など、簡単で安全な隠し場所を選ぶのがコツです。犬用の知育玩具も、動くタイプのものを選ぶと運動不足も解消しやすいですよ。

5.マッサージをする

犬も人間のように年齢を重ねると体に疲れがたまりやすくなるため、毎日のマッサージを続けてみてください。愛犬に触れる時間は適度な刺激になり、血行促進にもつながるため、ストレス解消や免疫力アップにつながります。

マッサージのやり方は、頭からしっぽにかけて背骨を中心にやさしくほぐします。次に、足の筋肉を指のはらでさするようにほぐしましょう。

愛犬の顔も両手で包み込みながら、親指で顔全体をさすってあげると喜びますよ。横になる時間が増えた犬には、足の曲げ伸ばしをして屈伸運動をするのもおすすめです。

6.適度にスキンシップを取る

犬は何歳になっても、飼い主さんのことが大好きな気持ちを持ち続けています。飼い主さんから抱きしめられたり、体を撫でてもらったりするのが犬にとっては生きがいになりますよ。

声がけをしながら、愛犬をいつまでもいたわってあげましょう。毎日スキンシップを取ることで、愛犬の変化にいち早く気づけるようになります。

ただし、ひとりでのんびり過ごしたいシニア犬も多いです。付かず離れずの適度な距離感をキープしながら、愛犬と過ごす時間を楽しんでくださいね。

まとめ

あじさいを見つめてほほ笑む老犬

今回は、シニア犬におすすめな「刺激の与え方」について解説しました。

若い頃のように動けなくなっても、犬にとって散歩や遊びは重要な刺激になります。

獣医学の進歩により、犬の健康寿命ものびている今、愛犬がシニア世代になった場合に必要な知識は今のうちに備えておきましょう。

ぜひ今回ご紹介した刺激の与え方を参考にしながら、愛犬と過ごす時間を楽しんでみてください。

関連記事

犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理
犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」

  1. パウエル議長 トランプ関税「予想を大きく上回る」
  2. 米国務長官 ロシアの停戦への本気度「数週間でわかる」 事態の引き延ばしをけん制「トランプ大統領は交渉の罠にはまらない」
  3. iPhone価格4割上昇の試算も…“トランプ関税”で世界同時株安 中国は34%「報復関税」発表 日本はトランプ大統領との電話会談で打開策を模索【news23】
  4. 東京 銀座街バル 4/7~4/25 開催 世界に誇る銀座の老舗BARをチケット制で安心体感! のんでめぐって御酒印あつめて、仕掛人 新東通信 谷鉄也 代表 アツい想いと乾杯
  5. 自民・公明・国民3党の幹事長が「ガソリン価格を一定額引き下げる方針」で合意 引き下げ幅は未定
  6. 「死ぬかと思った」東京・昭島市 旧イトーヨーカドーの解体工事現場で崩落事故 事故の瞬間 足場の上にいた人が証言
  7. NYダウ 一時1700ドルあまり急落 “トランプ関税”中国「報復関税」発表
  8. コーロンスポーツ、革新的なサブブランド「K:」を発表
  9. 栃木・足利市の住宅から首に切り傷がある女性(78)の遺体 同居する夫を(81)を殺人の疑いで逮捕 栃木県警
  10. 「死亡する豚の数が増えている」 群馬・前橋市で豚熱を確認 約6800頭殺処分へ 山本知事「非常に残念、全力で防疫作業を進める」
  1. NYダウ 一時1700ドルあまり急落 “トランプ関税”中国「報復関税」発表
  2. 「死ぬかと思った」東京・昭島市 旧イトーヨーカドーの解体工事現場で崩落事故 事故の瞬間 足場の上にいた人が証言
  3. 自民・公明・国民3党の幹事長が「ガソリン価格を一定額引き下げる方針」で合意 引き下げ幅は未定
  4. 栃木・足利市の住宅から首に切り傷がある女性(78)の遺体 同居する夫を(81)を殺人の疑いで逮捕 栃木県警
  5. iPhone価格4割上昇の試算も…“トランプ関税”で世界同時株安 中国は34%「報復関税」発表 日本はトランプ大統領との電話会談で打開策を模索【news23】
  6. 川崎市立小学校の卒業アルバムの制作を委託された業者が不正アクセスを受け約6000人分の個人情報が流出か 委託業者は計7万4000件の個人情報流出の可能性と発表
  7. 【速報】NYダウ 一時1000ドルあまり急落
  8. 「死亡する豚の数が増えている」 群馬・前橋市で豚熱を確認 約6800頭殺処分へ 山本知事「非常に残念、全力で防疫作業を進める」
  9. 「レトルトだけ」温める、「カーテンだけ」開閉、「クレープだけ」作る ○○だけの“一芸家電”が人気!【Nスタ解説】
  10. 米 3月雇用統計 +22.8万人 市場予想大幅に上回る
  11. 自動音声で「1を押してください」番号押すと特殊詐欺グループに 巧妙化する手口で“3億円”の被害も【Nスタ解説】
  12. 【ロッチ】コカドケンタロウさん「ベランダ花見」狭くてものんびり堪能  “限界” も露呈