犬同士が『おしりを嗅ぎ合う』のはなぜ?3つの理由と知っておくべき注意点をご紹介

2024-08-09 17:00

『犬同士がおしりを嗅ぎ合う理由』についてまとめました。今回は、犬同士が「おしりを嗅ぎ合う」ときの知っておくべき注意点と合わせて解説します。お互いの犬が安全にコミュニケーションできるようにサポートしましょう。

犬同士が「おしりを嗅ぎ合う」理由

大きい犬のおしりを嗅ぐ小さい犬

犬がお互いを認識するときには「視覚」「嗅覚」「聴覚」を主に使います。しかし実は、そのとき感覚のほとんどを嗅覚に頼っているとされています。

一方で、人間がお互いを認識するとき、80%を視覚に頼っているとされています。

犬同士がおしりを嗅ぎ合う姿は、犬の飼い主なら誰もが目にしているでしょう。もしかしたら、犬と暮らしたことのない人には、不思議な光景に見えてしまっているかもしれません。

そこで今回は、犬同士が「おしりを嗅ぎ合う」理由について解説します。飼い主にも意外な理由が隠されているかもしれません。

1.分泌物のニオイを嗅ぐため

犬同士がおしりを嗅ぎ合うのは、分泌物のニオイを嗅ぐためです。

犬の肛門から左右斜め下には、肛門嚢と呼ばれる器官があります。肛門腺とも呼ばれており、分泌物を溜める袋のようなものです。

分泌物は肛門から自然と排出される場合もありますし、犬にとっては人の手で絞り出してあげなければならない場合もあります。

2.情報を交換するため

犬同士がおしりを嗅ぎ合うのは、情報を交換するためです。

肛門嚢の分泌物には、犬の様々な情報が詰まっています。おしりを嗅ぎ合うことで、お互いの情報を交換し合うのです。

人間が名刺を交換し合ったり、言葉を使って自己紹介し合ったりするようなものです。

たとえば、お互いの年齢を確認するために、犬はおしりを嗅ぎ合うのです。

肛門嚢の分泌物から犬の年齢に関する情報を得ることができるとされています。子犬・成犬・老犬では、分泌物のニオイが変わります。

ただし、犬が相手の年齢によって態度を変えたり、接し方を変えたりするのかどうかは、よく分かりません。

おしりのニオイを嗅ぎ合い、相手が老犬だという情報を得たとしても、相手が元気で健康で活発な犬なのであれば、走り回って遊ぶことがあるのではないでしょうか。

3.健康状態を確認するため

犬同士がおしりを嗅ぎ合うのは、健康状態を確認するためです。

肛門嚢の分泌物から犬の健康状態に関する情報を得ることができるとされています。分泌物のニオイは、犬の健康状態によって変わるのです。

犬同士でおしりを嗅ぎ合い、相手の健康状態があまり良くないという情報を受け取った犬には、相手を気遣うような仕草や行動が見られるかもしれません。

犬同士が「おしりを嗅ぎ合う」ときの知っておくべき注意点

黒い犬が白黒の犬のおしりを嗅ぐ

犬にとって名刺交換のようにお互いの情報を確認しあうのが「おしりを嗅ぎ合う」行為です。

ただの情報交換なら好きにさせても良さそうなものですが、とはいえ注意すべきポイントがあります。

この注意点に配慮せずにいると、思わぬトラブルを引き起こしてしまう危険性がありますので、まずは確認しておきましょう。

飼い主に許可を得る

犬同士がおしりを嗅ぎ合うためには、距離を近づけなければなりません。

いきなり犬同士を近づけるのはNGです。マナー違反とも捉えられてしまうことがあります。必ず飼い主に「近づいてもいいですか?」と許可を得るようにしましょう。

「挨拶させてもいいですか?」と声をかけると印象がよいかもしれませんね。

リードを短く持つ

犬同士がおしりを嗅ぎ合うときは、リードを短く持ちましょう。

もしも相手が嫌がったとき、ケンカになりそうなとき、サッと犬同士を引き離すことができるようにするためです。

お互いのリードが絡み合ってしまうことがないよう配慮するためでもあります。

無理に嗅がせない

他犬のおしりのニオイを嗅がない犬もいます。「ちゃんと挨拶しなさい!」と、無理に嗅がせる必要はありません。

挨拶の仕方は犬それぞれにあるので、犬同士がおしりを嗅ぎ合うことだけが挨拶だと捉えなくて大丈夫です。

まとめ

1匹のおしりを2匹で嗅いでいる

犬同士がおしりを嗅ぎ合う理由を4つ解説しました。

  • 分泌物のニオイを嗅ぐため
  • 情報を交換するため
  • 健康状態を確認するため
  • 年齢を確認するため

相手の犬に安全に愛犬のおしりのニオイを嗅いでもらえるよう、おしり周りは常に清潔にしておきたいものですね。

感染症予防のため、年1回のワクチンの接種(任意)もおすすめします。

関連記事

犬が『赤ちゃんを本当の妹だと思った』結果…大好きが止まらない『激しい愛情表現』が37万再生「愛情半分美味しさ半分w」海外からも絶賛
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
犬のご飯が1粒『台の下に入ってしまった』結果…飼い主に見せた『必死の足踏み』が可愛すぎると17万再生「幸せな気持ちになる」と悶絶の声
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
犬がおしりを向ける意味とは?背中を向けて寝る気持ちも解説

  1. 【速報】橘副長官「被災者の気持ち踏みにじることあってはならない」 自民・鶴保氏「運の良いことに能登で地震があった」発言
  2. 【ごみ清掃芸人】 「リチウムイオン電池が原因の火災は国内だけではなく、海外でも問題になっています。」【マシンガンズ滝沢】
  3. 【辻希美・長女】希空 「コナズ珈琲だーいすき!!」至福のカフェタイム、デニムとこだわりネイルで彩るオフショットを公開
  4. 二足歩行からコテンと倒れたコーギー。「失敗してませんが?」という雰囲気を醸し出す愛らしい姿が話題に「受け身が素晴らしい」「最高です」
  5. ド軍今季初の5連敗...大谷翔平31号先頭弾も逆転負け、23歳新人右腕を前に12Kと打線沈黙 カーショーが今季初黒星
  6. 【LIVE】「運のいいことに能登で地震あった」自民・鶴保議員がまもなく記者会見 演説会での発言陳謝し撤回9日午前11時~
  7. 【脳トレ】「椘」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  8. 猫の飼い主さんが愛猫にだけ見せる『ちょっと恥ずかしい姿』6選 門外不出の、猫と私のヒミツ
  9. 犬が『いびき』をかいている時の原因7つ 体にトラブルを抱えている可能性から改善策まで
  10. 今永昇太 6回2失点も3敗目、1回ストライクゾーンにボールが集まり失点 その後はしっかり修正 今永らしく18アウトでフライが12個
  1. ZOZO創業者 前澤友作氏の資産管理会社「グーニーズ」が約4億円申告漏れか 東京国税局が指摘
  2. いまだ少なくとも161人が行方不明 これまでに109人死亡確認のアメリカ・テキサス洪水
  3. 【本当にあった死亡例も】身近に潜む“地味に危険な生き物”ランキングTOP5
  4. 【LIVE】「運のいいことに能登で地震あった」自民・鶴保議員がまもなく記者会見 演説会での発言陳謝し撤回9日午前11時~
  5. 能登半島地震の津波 最大11メートルまで陸を駆け上がったか
  6. 大谷翔平、31歳初アーチの31号!剛腕ルーキーからいきなり先頭打者HRの131m特大弾、球宴前自己最多まであと2本
  7. 久しぶりに実家へ帰省した女の子→猫と触れ合おうとしたら…『衝撃の表情』が684万再生「最後の顔が爆笑w」「静かにブチギれてて吹いたw」
  8. 国際デザイン賞受賞のミニクルーザー「HEX」、楽天市場で販売開始!
  9. 「水筒」が“氷のう”や“スマホスタンド”に早変わり…続々進化で「洗いにくさ」も解消【THE TIME,】
  10. ド軍今季初の5連敗...大谷翔平31号先頭弾も逆転負け、23歳新人右腕を前に12Kと打線沈黙 カーショーが今季初黒星
  11. 関税交渉主導するベッセント米財務長官 来週初訪日へ 大阪・関西万博を訪問 日本との正式な二国間会談や貿易協議などは予定なし
  12. 今永昇太 6回2失点も3敗目、1回ストライクゾーンにボールが集まり失点 その後はしっかり修正 今永らしく18アウトでフライが12個