愛犬が飼い主の後ろについてくるのはどうして? シチュエーションや年齢によって異なるその心理を解説

2024-11-09 11:00

飼い主さんが家の中を歩き回っていると、犬がトコトコとついてくる…という姿は、とても可愛らしいものですよね。犬は何を思って飼い主さんについてきているのでしょうか?

愛犬が飼い主の後ろをついてくる理由や心理

ドアから出てきた犬

急に愛犬が後ろをついてくることはありませんか。

このようなときの心理や理由は、犬の気質・年齢はもちろん、飼い主との関係性やシチュエーションによっても異なります。場合によっては診察してもらうべき深刻な状況である可能性も。

そこで今回は、愛犬が飼い主の後ろをついてくる理由や心理について解説します。

飼い主のことが大好きで興味がある

犬が飼い主の行く先々についてくるのは、まず「飼い主のことが好きでいつも一緒にいたい」と思っていることが考えられます。

大好きな人と一緒にいたいと思うことは、群れ社会で生きてきた動物の本能を受け継ぎ、高いコミュニケーション能力を持つ犬にとっては自然なことでしょう。

また、飼い主が自分の視界からいなくなることで、「何をしているのかな?」と興味を持っているということもあります。特に、家庭に迎え入れたばかりの犬など、人間との生活に慣れていない犬は、様々なことがわからず気になるのでしょう。

そのため、いなくなってからなかなか帰ってこないお風呂や、ドアが閉め切られて中が見えないトイレなどに興味を持って出てくるまで目の前で待っている犬も少なくありません。

飼い主にかまってもらいたい

飼い主のことが好きな犬は、「かまってもらいたい」という気持ちを抱えて、後をついてきていることもあります。

特に、飼い主が仕事や長時間の外出から帰ってきたときなどは、「どこ行ってたの?」「遊んでくれる?」というような気持ちでそばを離れようとしない犬もいます。

そばにいることで、声をかけてもらえたりなでてもらえたりする機会も増えることを経験上知っている犬は、できるだけいつも近くにいようとするでしょう。

留守番に慣れておらず寂しさや不安を感じていた犬や、日頃のスキンシップやコミュニケーションが足りていない犬も、飼い主の近くから離れなくなることがあります。

不安やストレスを感じている

足元から見上げる犬

普段はあまり飼い主について回るようなタイプではない犬が、飼い主のちょっとした行動にも目を光らせて、少しでも離れるとついてくるというような行動を見せたら要注意です。

そのような場合、犬は強い不安や恐怖、ストレスを感じている可能性があります。

具体的には、花火や雷、地震などで怖い思いをした後や、引っ越しなどで環境の変化があったときなどにこうした行動が見られるようになることが増えます。

何が起こるかわからない不安を感じているときは、いざというときに頼れる飼い主のそばから離れないようにしようと考えることは自然なことだと思います。

また、このような行動は、飼い始めたばかりで家に慣れていない犬や、感覚が鈍って慢性的に不安になりがちなシニア犬にも見られることが多いです。

愛犬が不安を抱えていると考えられるときは、しっかりと様子を見ながら関わる時間を増やして、心のケアをしてあげましょう。

要求や伝えたいことがある

飼い主が行く先行く先に犬がついてきて、鼻先や前足を使って体に触れてきたり、視界に入るように飛びついたり、吠えたり鳴いたりするようなことがあれば、何か伝えたいことがあるのかもしれません。

「お腹がすいた!」「散歩に行こうよ」「外で変な音がするよ!」など、犬が飼い主に共感を求めたり、意思を伝えようとしたりすることはめずらしいことではありません。

そのようなとき、はじめは飼い主に目線を向けたり、そばに座ったりと静かにアプローチすることが多いと思います。

しかし、忙しそうに家の中を歩き回っている飼い主がなかなかその気持ちに気づいてくれない場合だと、犬はあちこちついて回って「ねえねえ!」「聞いてよ!」と訴えかけるのです。

分離不安症になっている

いつでもどこでも犬がついてくる、少しでも離れると鳴いたり吠えたりするという場合は、「分離不安症」になっているか、なりかけている可能性があります。

「分離不安症」は、飼い主などと離れてひとりになることで、強い不安や恐怖を感じる精神疾患のひとつ。不安感からパニックを起こしたり、自傷行為や激しいイタズラをするようになったりします。

なかには、同じ家の中にいても姿が見えなくなると不安になり、症状が出てしまう犬もいます。その場合、ひと時も離れないようにと、常に飼い主について回るのです。

分離不安症を発症した場合、根気よく時間をかけてひとりの時間に慣らす必要があります。しかし、症状が重く、飼い主だけでは対応しきれないこともあるので、その場合は獣医師に相談することをおすすめします。

まとめ

黒いフレンチブルドッグ

犬が飼い主の後をついて回るのは、基本的に「興味」か「不安」が原因になっています。

飼い主のことが好きで興味を持ってついてきているだけなら問題ありませんが、強い不安を感じて飼い主から離れられなくなっている場合は注意が必要です。

日頃からスキンシップやコミュニケーションを欠かさないようにして、愛犬が家の中で安心して過ごせるような環境を整えてあげましょう。

関連記事

犬は再会を毎回喜んでくれている!きちんと触れて応えてあげよう
3歳の女の子がソファで寝ようとしていたら、大型犬が…漫才のような展開と『まさかの結末』が15万再生「平和すぎww」「仁義なき戦いで草」
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
シベリアンハスキーがいる家に『子猫がきた』結果…想像以上な『3年後の姿』が尊すぎると70万再生「甘え方の癖がw」「本当の家族」と絶賛
『誰も遊んでくれない』と悟った犬が…『まさかの相手』をお誘いする光景に118万再生の反響「可愛すぎるww」「とにかく遊びたいお年頃」

  1. “日本三大料亭”「金田中」社長(63)を逮捕 覚醒剤約0.6グラムと乾燥大麻約1グラムを所持したか 逮捕の社長 容疑認める 警視庁
  2. EU委員長「アメリカIT企業に課税検討」関税をめぐる交渉が決裂した場合
  3. 「海外に飛び出す機会を掴んで」東京大学入学式 国際人権NGOの土井香苗さんも“後輩”に祝辞 約3100人の新入生 女子学生の割合は21%
  4. 「サンダルにして正解だった」帰宅時間を直撃したゲリラ雷雨 各地で季節外れの「ひょう」も…部活中の落雷事故「練習中断検討していた」【news23】
  5. ウクライナ軍事支援会議 過去最高額3兆4000億円の支援を表明
  6. 「2~3分おきに爆発がバーンバーンと…」電動アシスト自転車のバッテリー“充電6時間後”に玄関で爆発 あなたのおうちの“リチウムイオン電池”は大丈夫?【Nスタ解説】
  7. 「焼き破り」で夜中に住宅に忍び込み窃盗か 男2人逮捕 東京・葛飾区 周辺では同様の手口の窃盗が去年3月ごろから約30件相次ぎ関連捜査 警視庁
  8. 回転寿司で食事した『101人発症』 「ノロウイルス集団食中毒」 5人が入院する事態に…
  9. ウィットコフ米特使とプーチン大統領の会談始まる ウクライナ情勢を協議
  10. “巨大ドラッグストア”誕生へ 「ウエルシア」と「ツルハ」今年12月に経営統合
  11. 松山英樹、2日目9H終えて1アンダーで後半へ リオ五輪金メダルのJ.ローズが暫定トップに【速報マスターズ】
  12. 「新品タオル」「いちご」「詰め替えボトル」あなたは洗う?洗わない? 正しい方法を聞いてみた【Nスタ解説】