犬が飼い主に『依存している』サイン4選 お互いにとっての適切な距離感とは?

2024-12-03 20:20

犬は『ペット』であり『家族』。近年ではその感覚も一般化し、犬と飼い主さんの距離も縮まっています。ですがその結果、犬が飼い主さんに依存してしまう場合があるのを知っていますか?

️危険!犬が飼い主に依存しているサイン

女性の抱っこで寝ている犬

後追いする

人間の赤ちゃんがお母さんの後をついて回るように、家事や生活で家の中を動き回るたびにわんこが後ろをついてくることはありませんか?

トイレやお風呂中にドアの前で待っているのは母性本能をくすぐられますが、これらはわんこが飼い主さんに依存しているサインでもあります。

「置いて行かれてしまったらどうしよう」などの不安から常に飼い主さんのそばにいないと落ち着かないのです。

お見送りで寂しがる

「出かける準備をしているだけでソワソワして落ち着かない」「いざ出かけようとすると寂しがって鳴く」という姿をみて、後ろ髪を引かれる思いで出かけているという方も少なくないかもしれません。

これもわんこが飼い主さんに依存している可能性のある行動です。

逆に「いってきます」と言ってもチラ見するだけで、「好かれていないのかな…」と感じる飼い主さんもいるかもしれませんか、実はこれこそ理想の信頼関係ができている証です。

「飼い主さんが自分を置いてどこかに行くわけない」と確信しているからこその行動で、理想の関係と言えます。

上手に留守番できない

「いざお留守番をさせて帰ってくると、部屋の中がぐちゃぐちゃに荒らされていた!」というのもあるあるかもしれません。

このようにお留守番のたびにトラブルや問題行動を起こして上手にお留守番ができない場合、飼い主さんが不在のストレスや不安が影響している可能性があります。

留守番時に体調不良を起こす

飼い主さんへの依存が重症化すると、お留守番中に下痢や嘔吐といった体調不良を起こしてしまう場合があります。

ここまでくると飼い主さんへの依存が強すぎるため、分離不安症という精神疾患を発症している恐れがあります。

動物病院で獣医師に相談することをおすすめします。

️わんことの理想的な距離感とは

パソコンをしている女性と犬

では飼い主さんとわんこの距離感はどのくらいが適切なのでしょうか。

四六時中一緒にいて、お互いの姿が見えないことがほとんどないというのは理想的ではありません。

お互いに別の部屋で過ごすなど、ひとりの時間、一匹の時間がしっかり確保され、その間も落ち着いて過ごせることが大切です。

最初は飼い主さんの姿が見えないと不安で鳴いてしまうかもしれませんが、「見えなくなっても必ず戻ってくる」ということを繰り返していけば、わんこも安心して過ごせるようになります。

適切な距離感をとれるようになると、自然と理想的な信頼関係も築くことができるでしょう。常に一緒にいることだけが愛情ではないということを胸に刻む必要があります。

️まとめ

家族に囲まれる犬

わんこが飼い主さんに依存しすぎると上記のような分離不安症の心配があるのはもちろん、飼い主さんと離れざるをえない災害避難時などに支障をきたす恐れもあります。

お互いの精神衛生のため、また、いざというときのためにもお互いに適切な距離感を保って依存しすぎないことが大切です。

関連記事

家から2キロ離れた場所で『犬が散歩拒否』をしたら…まさかの神展開と『衝撃の結末』が252万再生「ツッコミどころ満載w」「確信犯で草」
犬が玄関から離れないときの心理
『犬が階段から降りているだけ』かと思ったら…完全に想定外な『まさかの光景』が10万再生「え、すごい器用w」「体幹が良すぎる」と大絶賛
大型犬に『赤ちゃん見てあげてー』とお願いした結果…思った以上に『母親のような光景』が尊いと話題「優しすぎ」「頼もしいベビーシッター」
女の子と大型犬が『仲良しになりすぎた』結果…まさかの『重すぎる愛情表現の仕方』が53万再生「もはや恋人同士」「愛されすぎw」と爆笑

  1. 「襲われるんじゃないかと」“左手のないサル”二足歩行の目撃相次ぐ「おじいさんと上手に横断歩道を渡っていた」 埼玉県が目撃情報を受け注意呼びかけ
  2. 「計画が不十分。コロナのせいじゃない」“愛国ブーム”で中国各地に「人工古城」乱立 甘い見通しで廃墟化も
  3. 「罪悪感と申し訳ない気持ち」涙ながらに裁判で語る 闇バイト強盗・横浜市青葉区の事件で現金回収役の女(31)報酬は約5万円 横浜地裁
  4. 水戸刑務所で男の受刑者(40代)が腹痛を訴え病院への搬送 翌日に死亡
  5. ローマ・カトリック教会の教皇フランシスコ死去(88) 世界に13億人超の信者
  6. トランプ大統領「非関税障壁」の具体例で「日本のボウリング球テスト」 国交省「そういう検査はやっていない」
  7. 【長瀬智也】 「80年前のエンジンで ぶっ飛ばしてる姿がカッコよすぎて 白米6杯はいけます。ごちそうさまでした」 レース後の胸中を告白
  8. 【華原朋美】 「山口県でコンサート❤」「とても楽しかったです」 SNSで明かす 「湯田温泉に入り海鮮料理を食べて❤」 美食も堪能
  9. ローマ教皇死去 印・モディ首相「苦しむ人々に希望の灯をともした」追悼メッセージ
  10. 初任給24万9844円、貯蓄志向には“弊害”も?エコノミストが語る消費の重要性【Nスタ解説】
  11. 米ボーイング機 中国の航空会社に納入されず返却 トランプ関税への対抗措置か
  12. “飛び石連休”のGW、学校・会社休んでもいい?「休む時は休む」ラーケーション導入した学校の思い【Nスタ解説】