アップリカ Mär マール 最上位モデル ベビーカー2025/1 発売_最高の赤ちゃんの乗り心地と走行性、安心 安全を追求したフラッグシップモデル、2025年1月 発売

2024-12-04 14:18

走行中、段差につまづいたりしないかな……

人の多い場所で邪魔にならないかな……

カフェなどでスムーズに移動できるかな……

不安だしストレスに……

―――そんなママ・パパの不安の声に耳を傾け、「最高の赤ちゃんの乗り心地」「最高の走行性」をとことん追求した、Aprica(アップリカ)の最上級ベビーカーが2025年1月に誕生する。

それが、アップリカ最上位モデル「Mär」マール

アップリカの最新ベビーカー「Mär」(マール)は、対面時でも小回りがききやすく、段差乗り越えもしやすい「オートスライドシート」、段差の乗り越えやすさをサポートする「15.6 cm大径ダブルタイヤ」、スッと真横に軽快スライドできる4輪フリー、頭と首を、振動や衝撃から守る「ωクッション+ショックレスマモール」、赤ちゃんの様子を見ながら片手でかんたんリクライニングできる「フィットリクライニング」など、アップリカならではの機能を備えたシリーズ最上位モデル。

他ブランドにはない、アップリカならではのこだわりと設計思想、新機能について、ここでチェックしていこう。

新発想の重心移動で
対面も背面もスムーズな押し心地

◆オートスライドシート―――ハンドルを対面に切り替えると、連動してシートがスライド。重心位置が近づくことで、小回りがききやすく、段差も乗り越えやすくなる。

◆15.6 cm 大径ダブルタイヤ―――段差の乗り越えやすさをサポート。

スッと真横に軽快スライド
自由自在なお出かけを

アップリカ最上位モデル「Mär」(マール)は、ハンドルレバーをギュッと握れば、4輪すべてが自由に動くから、真横にスライドしベビーカーを自由自在に動かせるのもうれしい。

たとえばエレベーターの中でも、前に人がいても、スッと真横に移動して出られる。

また、狭いお店の通路でも、人とすれ違うとき、自分からスッとよけられる。

さらにカフェでも、ベビーカーをスッと近くに引き寄せられるなど、一度このありがたみを覚えると、ほかのモデルに乗り換えられないはず。

振動・衝撃からしっかり守り
最高の乗り心地

◆オメガクッション―――座面の下でソファーのクッションのように上下し、振動を吸収。

◆ショックレスマモール―――衝撃吸収材「Gブロック」がやわらかい頭をしっかり守り、赤ちゃんの頭にフィットする独自の形状が頭の左右の揺れを抑えてくれる。

◆やわらかサスペンション―――振動軽減と安定走行をバランス良くサポート。

◆がっちりフレーム―――つなぎ目をがっちり溶接して剛性を高めたフレームが車体のぐらつきを抑えてくれる。

最適な姿勢で気持ちいいお出かけを

◆3段階レッグサポート―――“ねんねのころはシートをフラットに、おすわりができるようになったら角度を変えて座りやすく。成長にあわせて姿勢をサポート。

◆フィットリクライニング(特許出願中)―――赤ちゃんのようすを見ながら、片手で簡単リクライニング。いつでも好きな角度にしてあげられるから、赤ちゃんは快適。

◆高い背もたれ―――成長してもしっかりと頭までホールドして、快適に座れる。

◆メディカル成長マモール(特許)―――ショックレスマモールと腰マモールパッドが赤ちゃんの頭と腰を安定させ、姿勢のくずれを防いでくれる。

◆ワイドシート34cm―――0歳児がのびのび動けるワイドシート構造で、赤ちゃんはゆったり。

外の強い刺激を軽減、楽しいお出かけを

◆プレミアムフード―――ファスナーを開けると、窓が現れるとともに、赤ちゃんを包みこむように覆える大きな幌。もう一つの窓は、カバーが真ん中と両側の3枚に分かれていて、赤ちゃんのようすを横からも確認できる。これもうれしい。

◆洗えるメッシュシート&ふわふわリバーシブルインナーシート―――シートは洗濯機で丸洗い可能。リバーシブルインナーシートの表面は赤ちゃんの肌にやさしいメッシュで快適。

◆56cmハイシート―――熱やホコリ、有害物質から遠ざける。

◆Wサーモメディカルシステム―――背もたれに設置された通気口が風を通し、反射板が路面の反射熱を跳ね返して座席の温度上昇を防ぐから、真夏のお出かけでも安心。

欲張りなまでにラクに、スマートに

◆マルチハンドル―――ハンドル角度を5段階に調節できるから、ママもパパも身長にあわせて押しやすい角度にできる。

◆イージーベルト―――ベルトの付け外しがマグネットの力でかんたん・スピーディー。ストレスなくさっとお出かけできる。フロントイン・ビッグバスケット前からも出し入れしやすく、たくさんの荷物もしっかり収納の大容量34.1L。

◆ワンタッチ開閉・安定自立―――赤ちゃんを抱っこしながらでもパッと片手で開閉でき、畳んだら安定自立する。

良いものは時代を超えて受け継いで

◆ハンドル切り替え両対面―――赤ちゃんを乗せたまま、ハンドルの方向を変えるだけのかんたん操作で、背面と対面の切り替えできる。たとえば、赤ちゃんのようすを見ながら押したいときには対面に、景色をいっしょに楽しみたいときには背面に、その場で切り替えができる。

◆手元ハンドル切り替え―――かがまずに、手元でハンドルが切り替えられる。

◆ダブルタイヤ―――こだわりの理由は安定性。接地点が多く荷重が分散されるから傾斜のついた歩道や、やわらかい路面などでも安定して走行することができて、安心。

―――75年以上にわたり大人とは違う“赤ちゃん”に向き合ってきたアップリカ。その最上位モデル「Mär」(マール)には、その知見である「赤ちゃん医学」が生かされているというから、詳細は公式サイトをチェック↓↓↓
https://www.aprica.jp/products/babycar/detail/reversible_mf/mar/

  1. 【冒頭全文】「直後に認識」中居正広さん“女性トラブル” フジテレビ港社長が会見 「だれかtoなかい」終了のタイミングは「憶測を懸念し慎重に計った」
  2. 大雪が積もった日、ハスキー犬を外に出してみた結果…想像以上だった『まさかの帰宅拒否』が34万再生「シベリア気分w」「映画のワンシーン」
  3. 犬がみせる『熟睡サイン』5選 リラックスできているかどうかを見極める方法とは?
  4. 2022年の「ウルトラライトプレーン」墜落事故 死亡した操縦士の男性を業務上過失致死の疑いで書類送検 茨城・坂東市
  5. 【長野博】ミュージカル「チキチキバンバン」開幕 “本当に夢の詰まった作品”
  6. DeNA春季キャンプメンバー発表 筒香嘉智、阪神から現役ドラフトの浜地真澄らがA班 ドラ1・竹田祐らルーキー4人も【一覧】
  7. 愛猫が『急にしなくなった』ときに心配すべき5つの行動 遊ばない、毛づくろいしない…何か病的な原因が?
  8. 犬の危険な『鳴き方』5選 体調不良や痛みに耐えているときのサインとは?
  9. 『何もない空間をナデナデ』していたら、犬が…まさかの『正しいナデナデを指導する光景』が13万再生「スパルタで草」「鋭いツッコミww」
  10. モコモコの服を羽織ったら、それを見た犬が…問答無用で『抱っこされにくる光景』が276万表示「もふもふの大渋滞」「めっちゃ可愛い」と大絶賛
  1. テレビ東京に「放送倫理違反があった」BPOが意見書公表「激録・警察密着24時!!」(2023年3月)で不適切な放送
  2. 【速報】韓国 ユン大統領の逮捕状請求
  3. 【石橋穂乃香】所属事務所を退所して独立「益々精進します」俳優・パフォーマンス集団メンバーとして活躍 石橋貴明さんの娘
  4. 中居正広さんと女性のトラブルめぐる報道受けフジテレビ港浩一社長による会見続く(午後3時50分現在)
  5. 【速報】フジテレビ港浩一社長会見「対応が適切だったのかどうかと思うところもある」 中居正広氏の女性とのトラブルについて 「会社の責任を矮小化するつもりはない」
  6. 全国で広がる「宿泊税」京都市は最大1万円!?“ディズニーの街”でも【ひるおび】
  7. 東京でスギ花粉の飛散始まる 調査を開始した1985年以来一番早い飛散開始
  8. 【速報】宇都宮市の住宅で64歳男性が死亡 胸に包丁刺さった状態で見つかる 妻とみられる女性も胸に傷 殺人事件として捜査 栃木県警
  9. 「心肺蘇生やめ」阪神・淡路大震災から30年「命の選択」を迫られた医師 あの日の映像と記憶を伝え続ける トリアージ災害医療の教訓
  10. 「世界陸上」マスコットキャラクター発表 名前は「そらしば」「ぽちち」「りくワン」の3案からオンラインで投票・決定へ 東京都
  11. 【浜崎あゆみ】「変わっていく事と、変えて来た事と、変えられない事を冷静に情熱を持って突き詰めたい」
  12. 2022年の「ウルトラライトプレーン」墜落事故 死亡した操縦士の男性を業務上過失致死の疑いで書類送検 茨城・坂東市
×