埼玉工業大学 自動運転AIバスが次世代燃料リニューアブルディーゼルを日本初採用_企業 団体 学校が視察 試乗 勉強会として埼工大を選ぶ理由、さらに体験会や講座を積極展開し協業めざす

2024-12-15 19:46

「深谷市は、深谷にキャンパスを置く埼玉工業大学と、民間企業といっしょに産官学で自動運転バスの社会実装をすすめています。

れわれ行政もできる限り協力していくということで、埼玉工業大学 内山俊一 学長といっしょに何度も国土交通省へ出向いて、実現に向けてひとつひとつアップデートさせています。

ここ深谷市で生まれ育った渋沢栄一がニッポンの新たな時代を切り開いたように、深谷市から自動運転バスの社会実装を最も早く実現できれば」

―――そう期待を込めるのは、埼玉県 深谷市 小島進 市長。

小島市長がいうように、いま自動運転バスで最も熱い地は、ここ深谷市といわれ、全国の路線バス事業者やモビリティサービス企業をはじめ、地方自治体、観光ビューロー、教育事業者などが注目している。

企業・団体の視察・試乗会・勉強会でも活躍

全国の路線バス事業者やモビリティサービス企業をはじめ、地方自治体、観光ビューロー、教育事業者などが注目する埼玉工業大学(埼玉県深谷市)の自動運転AIバスは、企業の視察・試乗会・勉強会としても各方面から打診がある。

その最大の理由は、既存の路線バス車両に、埼玉工業大学が開発した自動運転AIシステムを後付け(搭載・改造)することで、自動化を実現できるところ。

全国の路線バス事業者などは、「自動運転バスの新車を導入するよりも現実的」などの考えから、その進化に注目している。

11月初旬には、トラック用リヤーボデーの設計開発・製造・販売などを手がける東洋ボデー(東京都武蔵村山市)とその協力会社などが、「自動運転視察ツアー」と題した埼玉工業大学 自動運転AIバス試乗会を埼玉県深谷市で実施し、その“オートな走り”を実感した。

そんな埼玉工業大学が開発する自動運転AIバスの最新のアップデートが↓↓↓

日本初 次世代燃料 リニューアブルディーゼル 採用

埼玉工業大学が保有する自動運転AIバス(日野レインボーIIベース後付け自動化システム)は、埼玉県深谷市・埼玉工業大学・INPEX JAPAN などの協働で、次世代燃料リニューアブルディーゼル(Renewable Diesel)を採用。

自動運転バスにこの次世代燃料を採用するのは国内で初めて。

深谷市で開催された「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムで、この次世代燃料リニューアブルディーゼル(Renewable Diesel)を入れて子どもたちを乗せて1.7kmを走ってみせた。

その走りは、運転する人も、乗ってる人も、「オート走行であることも、燃料の違いもわからないほど、人がう運転するフツーのバスと同じ」。

当日は、埼玉県 深谷市 小島進 市長、埼玉工業大学 内山俊一 学長、INPEX JAPAN 宮永勝 代表取締役社長(INPEX 常務執行役員 国内エネルギー事業本部長)、埼玉ガス 唐橋信之 代表取締役社長、深谷観光バス 高田勇三 代表取締役らも参加し、その走りと子どもたちの印象を見守った。

地域活性化に関する包括連携協定の連携で実現

今回、埼玉工業大学 自動運転AIバスに入れたリニューアブルディーゼルは INPEX グループと協業体制を構築する伊藤忠商事が、世界最大のリニューアブル燃料メーカー Neste OYJ グループ(フィンランド)から調達し、伊藤忠エネクスが INPEX JAPAN に供給したもの。

今回の同燃料による自動走行は、「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムの取り組みに賛同する埼玉工業大学と、深谷市、埼玉ガス、INPEX が 4月に締結した地域活性化に関する包括連携協定の連携によって実現した。

石油由来軽油比約90%の削減を実現

今回入れた次世代燃料リニューアブルディーゼルは、再生可能資源由来のディーゼル燃料。

食品競合の無い廃食油や動物油などを原料として製造され、ライフサイクルアセスメントベースでの温室効果ガス排出量が、石油由来軽油比約90%の削減を実現。

おもに輸送用トラック・バス等で使用され、ドロップイン燃料として既存の車両・給油関連施設をそのままに利用開始することが可能で、すでに欧米を中心に広く流通実績がある。

脱炭素施策に係る導入コストを最小限におさえ、GHG 排出量削減にも大きく貢献できる次世代リニューアブル燃料として、今後各分野でのさらなる利用拡大が期待されている。

自動運転AIバスの可能性を試乗して体感してほしい

埼玉工業大学は、東洋ボデーのような自動車関連企業やモビリティサービス事業者、路線バス事業者、地方自治体、観光事業者、大学・学校などを対象に、こうした自動運転AIシステムの見学会・試乗会などを積極的に受け入れている。

埼玉工業大学 自動運転AIバス開発を率いる 工学部 情報システム学科 渡部大志 教授 副学長(研究・国際交流担当)自動運転技術開発センター長は、こう想いを語る。

「自動運転AIシステムや、実際にオートで走行する自動運転AIバスの試乗・体験機会を増やすことで、新たなアイデアの創出や、連携によるシナジー、パートナーシップなどが生み出されると思っています。

今後も、幅広い業種・業態の人たちに、この自動運転AIバスの貢献度、活躍できる場、無限の可能性を体感してほしいとも思っています」(渡部大志 教授)

―――そんな埼玉工業大学は、こうした自動運転AIシステム開発のルーツとなる同大学 情報システム学科に、AI専攻 に続き、2025年4月から自動運転技術専攻が始動する。

全国各地の実証実験を経て、さらに進化・深度化していく埼玉工業大学の自動運転AIシステムに、注目だ。

◆埼玉工業大学 自動運転AIバス_企業 地方自治体 各団体などに試乗体験機会を拡大、乗って感じて自動化技術の社会実装を加速! 地域貢献や教育教材にも
https://gzn.tokyo/24577

  1. 猫の鳴き声に『エコー』をかけてみたら…何とも不思議な可愛すぎる光景が397万再生「婆ちゃんが笑い泣きしてた」「宇宙の真理が見えそう」
  2. 大型犬が『初めてのスキー』を楽しんでいたら→突然の急ブレーキで…衝撃的すぎる『まさかのハプニング』が18万再生「ウンチ爆笑」「面白すぎw」
  3. 猫の命を奪いかねない『危険なイタズラ』5選 面白半分でやるのは絶対厳禁
  4. 『お金がたくさんかかる』犬種5選 迎える前に知っておくべき金額や絶対必要な費用まで
  5. 『スキンヘッド頭を舐めたい大型犬』と『嫌がる父』の攻防戦…執着心が面白すぎると214万再生「カツラ被るしかないw」「強めの重い愛」と爆笑
  6. 猫の体についている謎の『白い粉』…皮膚トラブルのサイン?考えられる原因5つと対処法
  7. 『老犬』になるとできなくなること5つ 愛犬が快適に暮らすために改善すべき環境とは?
  8. 埼玉工業大学 自動運転AIバスが次世代燃料リニューアブルディーゼルを日本初採用_企業 団体 学校が視察 試乗 勉強会として埼工大を選ぶ理由、さらに体験会や講座を積極展開し協業めざす
  9. バド志田千陽&松山奈未、ストレート負けで準優勝 2018年タカマツ以来の年間女王ならず【ファイナルズ2024】
  10. お互いが好きすぎる2匹の犬が『再会を果たした』瞬間…嬉しすぎて見せた『感動的な光景』が22万再生「動物にも友情がある」「素敵」と絶賛
  1. 『お金がたくさんかかる』犬種5選 迎える前に知っておくべき金額や絶対必要な費用まで
  2. 住宅のブロック塀に軽トラックが突っ込む 乗っていた70代の男性2人が死亡 群馬・藤岡市
  3. ひとつで2度楽しめる しめ縄リースの作成【SUNトピ】
  4. 大型犬が『初めてのスキー』を楽しんでいたら→突然の急ブレーキで…衝撃的すぎる『まさかのハプニング』が18万再生「ウンチ爆笑」「面白すぎw」
  5. バド志田千陽&松山奈未、ストレート負けで準優勝 2018年タカマツ以来の年間女王ならず【ファイナルズ2024】
  6. 【根本美緒】 幼稚園時代の写真を公開 「40数年前なんて 懐かし!」
  7. 『スキンヘッド頭を舐めたい大型犬』と『嫌がる父』の攻防戦…執着心が面白すぎると214万再生「カツラ被るしかないw」「強めの重い愛」と爆笑
  8. 猫の鳴き声に『エコー』をかけてみたら…何とも不思議な可愛すぎる光景が397万再生「婆ちゃんが笑い泣きしてた」「宇宙の真理が見えそう」
  9. 猫の命を奪いかねない『危険なイタズラ』5選 面白半分でやるのは絶対厳禁
  10. 「えらい音がどーんってして」住宅のブロック塀に軽トラックが突っ込む 乗っていた70代くらいの男性2人が死亡 群馬・藤岡市
  11. 『老犬』になるとできなくなること5つ 愛犬が快適に暮らすために改善すべき環境とは?
  12. 猫が『前髪をそろえすぎた』結果→衝撃の"完璧すぎる仕上がり"に「嘘みたいな頭で笑ったw」「完璧なカツラ猫」と95万再生の大反響
×