家を出ようとする度に愛犬が何らかの仕草や行動を取ると、スムーズに外出ができなくて悩みますよね。もしかすると寂しい気持ちを伝えているのかもしれません。今回は、愛犬が飼い主の外出を拒んでいるサイン5つをご紹介します。
愛犬が飼い主の外出を拒んでいるサイン5つ
仕事や買い物などへ行こうとすると、「行かないで!」とばかりに愛犬に拒まれると困惑してしまいますよね。
慌ただしい外出前は、できるだけスムーズに行動したいと思うものですが、愛犬からの寂しさを伝えている行動や仕草にも目を向けてみましょう。
以下でまとめた愛犬が飼い主の外出を拒んでいるサイン5つをヒントに、適切な対策をぜひ考えてみてください。
1.吠えたり鳴いたりする
飼い主さんが家を出る前から、鼻でクンクン鳴いたり激しく吠えたりする犬が多く見られます。遠吠えをする犬もいますが、しばらく続いてしまうと近隣への迷惑も気掛かりになりますね。
2.ドアの前で座り込む
出かけようとすると、「行かないで」とばかりにドアの前で座り込んでしまう犬もいます。ほかにも、支度をする飼い主の後追いが見られる犬も多いです。
3.くっついて甘える
いつも飼い主の行動を観察している犬は、外出を察する能力を持っています。そのため、出勤の準備を始める飼い主にくっついて甘えるような行動を取る犬もいますね。
4.破壊行動
中には、物を噛んでボロボロにしたり、わざと部屋を汚すといった破壊行動を取る犬もいます。
これは分離不安のサインである可能性があり、心理的ストレスから取ってしまっている行動かもしれません。
5.食欲不振
心配なのが、犬を留守番させようとすると食欲不振になったり、さらに下痢や嘔吐といった体調不良になるケースです。
強い不安や恐怖心を抱えている可能性など、何らかの病気を疑ってみてください。
この場合は無理に留守番をさせずに、早めに獣医師に相談することをおすすめします。
犬に留守番をさせる際の心がけ
飼い主さんとしては愛犬と一緒に過ごしたくても、仕事や買い物など外出しなければならない事情がありますよね。
愛犬に留守番のストレスを与えないために、以下でまとめた心がけを参考にしてみてください。
短時間の留守番から慣らす
犬に留守番をさせる際には、短時間から少しずつ慣らすのが大切です。いきなり長時間の留守番をさせると、不安と恐怖を植え付けてしまいかねません。
最初は15分や30分程度の留守番をさせて、まずはきちんと戻ってくることを覚えさせましょう。ペットカメラなどで、どんな様子か確認しながら行うのもおすすめですよ。
安心できる環境を整える
ケージやクレートなど、愛犬がくつろげる環境を整えて外出をしましょう。お気に入りの知育玩具などを与えて、ひとり遊びに慣れさせておくのもコツですよ。
「行ってきます」などと声がけしない
犬に外出だと悟られないために、「行ってきます」といった声がけはしないようにしましょう。留守番に慣れた犬であれば大きな問題にはなりませんが、拒否行動を取る犬にはつらいものです。
いつもと同じように行動を取り、スッと出て行ってサッと戻ってくるように心がけてください。
帰宅時にかまわない
帰宅時も同様に、「ただいま!」と言わずに何事もなく家に入りましょう。飼い主の帰宅の度に興奮をし、吠えたり走り回ったりする犬にも効果的です。
大袈裟なリアクションを取らず、犬が落ち着くまで待ちましょう。慣れてきたら、「おすわり」などのコマンドでクールダウンさせると問題行動を未然に防げるようになります。
まとめ
外出の度に寂しさや不安を強く感じる犬は、ストレスになりやすいので注意しましょう。本記事でご紹介をした心がけを参考にしながら、これからの留守番にぜひお役立てください。
関連記事
・犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
・処分直前だった犬を保護、たくさんの思い出を作った結果…素敵すぎる『飼い主としての心構え』が泣けると72万再生「同感すぎて涙」「感動」
・犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
・ママの帰りを待つ犬→2階にいたので娘が様子を見に行ったら…まさかの『適当すぎる塩対応』が28万再生「不満そうで草」「しっぽ可愛すぎるw」
・おじいちゃんが『犬を孫のように可愛がった』結果…時間が止まってほしいほど『優しくて尊い光景』が27万再生「やり取り最高」「愛を感じる」