犬から『愛情』を感じる7つの瞬間 飼い主の愛犬はどう?見逃したくない仕草とは

2025-06-18 11:00

愛犬が飼い主に送る「大好き」のサインを見逃していませんか?今回は、犬が見せる様々な愛情表現の瞬間と、その仕草の裏にある気持ちを解説していきます。飼い主の愛犬が日々どれだけ飼い主を慕っているか、再確認できるかもしれません。

犬から「愛情」を感じる7つの瞬間

男性と犬

1.体をくっつける・すり寄ってくる

愛犬が飼い主の体に体をくっつけてきたり、そっと寄り添ってきたりするのは、飼い主への深い安心感と信頼の表れです。

ソファでくつろいでいる時に隣にぴったりと座ったり、足元にそっと寄り添ってきたり、あるいは寝ている時にわざわざ体を触れさせてきたりする行動は、犬が飼い主の存在を最も安全で心地よい場所だと感じている証拠です。

犬は本来、群れで生活する動物であり、仲間と体を密着させることで安心を得ます。飼い主が愛犬にとっての「安心できる群れの仲間」であるからこそ、最も無防備な状態で身を委ね、心穏やかに過ごしたいと願っているのです。

この仕草は、犬が飼い主を心から信頼し、深い愛情を抱いているという、何よりのサインと言えるでしょう。

2.長いアイコンタクト

愛犬が飼い主をじっと見つめ、長くアイコンタクトを取ってくるのは、言葉にならない深い愛情と信頼の証です。

犬にとって、目を合わせることは挑発的な意味を持つこともありますが、飼い主に対して優しい表情で瞬きをしながら見つめてくる場合、それは「大好き」という気持ちを伝えているサインです。

この行動は、オキシトシンという愛情ホルモンの分泌を促すことが科学的にも示されており、人間と犬の間に特別な絆が生まれる瞬間でもあります。彼らは飼い主の目を通して、安心感や愛情を感じ取り、また私たちも愛犬の瞳から純粋な愛情を感じ取ることができるでしょう。

3.しっぽを振って出迎えてくれる

飼い主が帰宅した際や、愛犬が飼い主を見つけた瞬間にしっぽをブンブンと振って全身で喜びを表現するのは、紛れもない愛情表現です。

この「しっぽフリフリ」は、犬が飼い主に会えたことへの純粋な喜びと興奮、そして愛情を伝える最も分かりやすいサインと言えるでしょう。しっぽの振り方ひとつにも感情のニュアンスがあり、高く素早く振る場合は大きな喜びを、ゆっくりと大きく振る場合は穏やかな幸福感をそれぞれ示しています。

愛犬は、飼い主が帰ってくることを心待ちにしており、その存在が彼らにとってどれほど特別で、待ち遠しいものであるかを、この全身を使った表現で雄弁に物語っています。

4.お腹を見せる

愛犬が私たちに対してお腹を見せてくるのは、最大限の信頼と服従、そして甘えのサインです。

お腹は犬にとって最も急所となる部分であり、そこを無防備にさらすことは、相手に対して「私はあなたに完全に身を委ねます、あなたを心から信頼しています」というメッセージを送っていることに他なりません。

この仕草は、飼い主が愛犬にとって絶対的に安全な存在であり、危害を加えることはないという確信があるからこそできる行動です。同時に、撫でてほしい、甘えたいという強い欲求も込められており、飼い主が犬にとっての最高の安心基地であることを示しています。

5.顔や手を舐める

愛犬があなたの顔や手をペロペロと舐めてくるのは、愛情表現のひとつとして広く知られています。これは、子犬が母犬の口元を舐めて甘える行動に由来するとも言われ、あなたへの尊敬や親愛の情、そして服従の気持ちを表しているのです。

また、喜びや興奮、時にはストレス発散のために舐めることもありますが、多くの場合、飼い主との絆を深めたい、もっとコミュニケーションを取りたいという純粋な欲求が込められています。

この行為は、飼い主への「大好き」という気持ちを、直接的なスキンシップを通して伝えているサインなのです。

6.飼い主の服の上やベッドで寝る

愛犬が飼い主の服の上やベッド、あるいはソファなど、あなたの匂いがする場所で寝ているのを見かけたら、それは犬が飼い主を強く慕っている証拠です。

犬は嗅覚が非常に発達しており、飼い主の匂いは犬にとって何よりも安心感を与えてくれます。飼い主の匂いがする場所で眠ることで、彼らはあなたがそばにいるかのように感じ、精神的な安定を得ているのです。

これは、飼い主がいない間も存在を近くに感じていたい、飼い主との繋がりを常に感じていたいという、愛犬の深い愛情と依存心の表れであり、飼い主が彼らにとってかけがえのない存在であることを示していると言えるでしょう。

7.おもちゃを持ってくる・遊びに誘う

愛犬が私たちにお気に入りのおもちゃを持ってきたり、前足でチョンチョンと触れたりして遊びに誘うのは、飼い主との時間を共有したいという強い願望と愛情表現です。

犬は「この楽しい時間をあなたと分かち合いたい」「一緒に遊びたい」という気持ちを、この行動で伝えています。特に、自分にとって大切な宝物であるおもちゃを差し出すのは、飼い主への信頼と親愛の情があるからこそできる行為です。

遊びは犬にとってストレス発散の場であると同時に、飼い主との絆を深める重要なコミュニケーションツールであり、愛犬が私たちを遊び相手としても信頼し、心から楽しみにしている証拠と言えるでしょう。

愛犬の見逃したくない仕草とは?

女性と犬

愛犬が見せる見逃したくない愛情の仕草は、決して派手な行動ばかりではなく、体をそっとくっつけてくる、じっと優しい目で見つめる、そして飼い主の服の上で安心して眠るといった日常の中に散りばめられています。

これらの仕草は、愛犬が私たちを「最も安心できる存在」「最高の仲間」と感じているからこそ見せる無防備で純粋な行動です。

犬は言葉を持たない分、ボディランゲージや視線、匂いといった五感をフル活用して愛情を伝えています。日々の愛犬の行動を注意深く観察し、これらのサインに気づくことで、愛犬の「大好き」という気持ちを受け止め、より深く豊かな絆を築くことができるでしょう。

まとめ

家族と犬

日常のちょっとした仕草や行動から、私たちは愛犬の「愛情」を感じることができますよね。

愛犬も同じで、私たちの行動や仕草、声のトーンなどから愛情を感じているのです。より深い信頼関係を築いていくためにも、毎日のコミュニケーションを大切にしていきましょう。

関連記事

散歩前にトイレを失敗してしまった『赤ちゃん豆柴』…許さざるを得ない『愛おしすぎるリアクション』に「可愛いw」「反省してるw」と反響
トリマーに犬をあずけた後『車に乗る前に振り返ってみて』と言われ…離れたくなくなる『まさかの行動』が307万再生「泣けちゃう」「健気すぎ」
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
愛犬を亡くし、塞ぎ込んでいたら…散歩中に見つけた『衝撃的な光景』が283万再生 まるで見守ってくれているかのような奇跡の出来事に感動
柴犬が暮らす家に『赤ちゃんが生まれた』結果→スクスクと育って…思わず涙がでる『3年後の光景』が98万再生「素敵すぎる」「泣けた」と絶賛

  1. 【速報】京急線・大森町駅で電車と人が接触する事故  運転士ら6人けが
  2. 続く猛暑…「目の日焼け」に注意 子どものサングラスどう思う? 校則で禁止の学校がある一方で制服にサングラス導入目指す動きも【news23】
  3. 「ボーンみたいな」埼玉大学・大久保キャンパスで爆発 女性教員が右腕や頭に軽傷
  4. ロシア外相 11日から北朝鮮訪問へ 金総書記の訪ロ日程など協議の可能性も
  5. 湖池屋“究極のポテチ計画”で1袋625円 生活スタイルの変化でスナック菓子はビジネスチャンスに【Nスタ解説】
  6. 米エヌビディア 時価総額4兆ドルを突破 上場企業で世界初
  7. 【 笠井信輔 】 「エアコンが壊れるなんて、もう地獄です」 猛暑の中でトラブルも…買い換えで「7万円引き」に仰天
  8. 京急・大森町駅で電車と人が接触 6人けが 品川~京急川崎駅間で約2時間運転見合わせ
  9. ETC大規模障害時に通行料金は徴収せず 国交省が告示に追記 今年4月の大規模障害受け
  10. 震源が気象庁の推計よりも浅くM5クラスでも地上で強い揺れか トカラ列島近海の地震活動 鹿児島大のデータも組み合わせて震源を解析
  11. 鹿児島・十島村で第3陣の島外避難 5人が定期船で鹿児島市に到着 震度5弱以上は8回に
  12. イタリア シチリア発 Tancredi 2021 Dolce&Gabbana Donnafugata タンクレディ 2021 ドルチェ&ガッバーナ・エ・ドンナフガータ に6代目 Gabriella Favara が込める想い「島の現代史の礎を築いた精神を象徴」