猫がいる部屋の気になるニオイ…今すぐできる4つの消臭方法 トイレや嘔吐…原因ごとにやるべきこと

猫を飼っていると気づきにくいものの、来客時などに気になるのが部屋のニオイ。もしかしたら独特な異臭を放ってしまっているかもしれません。今回は、猫がいる部屋の臭いが気になる時にすぐにできる消臭方法を紹介します。

1.猫トイレの掃除を行う

猫トイレのそうじを眺める猫

猫のいる部屋のニオイで特に気になりやすいのが、猫トイレのニオイです。肉食動物である猫の排泄物にはタンパク質がたくさん含まれていて、空気に触れると独特の強いニオイを放ちます。

猫がトイレに入った後はこまめにウンチやオシッコを取り除き、トイレ回りもウエットティッシュで拭きとりましょう。できれば、猫が排泄するごとに排泄物のついた猫砂を捨てるのがベストですが、最低でも1日に2回ほど掃除してください。

少なくとも月に1回を目安に猫砂を全て取り替え、猫トイレ本体の丸洗いも行ってください。空気中の湿気を吸った猫砂は固まりにくくなるだけでなく、雑菌が繁殖しやすくなり臭いの原因にもなるのです。

定期的な猫トイレの掃除とこまめな換気を心がけることで、部屋のニオイを軽減できますよ。

2.消臭スプレーを使う

掃除する猫

猫がカーペットや壁などの簡単には洗えないものに愛猫が粗相やマーキング、嘔吐をしてしまった時は、消臭スプレーを使うことでニオイを軽減できます。

市販されているペット用の消臭スプレーも効果的ですが、身近にあるものを使って作るのもおすすめです。

粗相やマーキングの臭い消しには、200mlの水に対して5グラム(小さじ1)の「クエン酸」を入れて40倍に薄めたクエン酸スプレーを吹きかけて乾かすことで、独特のニオイを抑えます。

嘔吐の場合は、500mlの水に4~5グラム(小さじ1)の「重曹」を溶かした重曹水スプレーも効果的です。嘔吐した部分が濡れるように吹きかけ、キッチンペーパーなどで水分を吸い取っていくとニオイ消しができます。

3.フードの食べ残しはすぐ片づける

ご飯をもらう猫

猫がご飯を食べ終わった後、ずっと片づけずに置いていると部屋にニオイが広がってしまいます。特にウエットフードは傷みやすく雑菌の温床となり、フードの酸化や劣化にもつながるので放置はやめましょう。

日中留守にする時間が長い場合は食べる分だけを適切なタイミングで与えられる自動給餌機を使用し、こまめにお世話ができるならば猫が食事を終えたら食べ残しはすぐに処分するなどの対策を取ると良いです。

雑菌が繁殖したフードはニオイだけでなく猫の体調不良の原因にもなりますので、食べ残しはすぐ片づける癖をつけておくようにしましょう。

4.定期的に猫のお手入れを行う

ブラッシングされる猫

部屋のニオイの原因の1つに、何らかの要因で猫の体臭が出てしまっている可能性も考えられます。

猫は基本的にほとんど体臭はしませんが、

  • グルーミング不足
  • 口腔ケアの不足
  • 肛門腺分泌液が溜まっている
  • 目やにや耳垢が出ている

というような理由で体が臭くなってしまうことがあるのです。

特にグルーミング不足や口腔ケア不足は、飼い主がきちんとブラッシングなどのお手入れをすることで改善につながる場合がありますので、猫の様子を見ながら行いましょう。

場合によっては皮膚や口内の状態が悪化しているケースもありますので、普段と異なる点があれば動物病院を受診してください。

まとめ

鼻を抑える女性と猫

今回は、猫がいる部屋の気になるニオイを今すぐ消臭する方法について解説しました。

部屋のニオイが気になる場合は、猫トイレやトイレ回りの掃除や換気をこまめに行っているか、フードの食べ残しを長時間置いていないか、猫に対してブラッシングや歯磨きなどのケアが不足していないか等を確認してみてください。

ニオイの元が洗えないものへの粗相やマーキング、嘔吐である場合は消臭スプレーを使うなどして臭いを抑えましょう。

日頃から部屋のニオイに気を付けて対策しておくと、急な来客にも焦らず対応できますよ。

関連記事

猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?
嫌いな人に見せる猫の10の態度

 
  1. 【がん闘病】西丸優子さん「少しご無沙汰になってしまいました」抗がん剤ラスト!6クール目の投与も無事に終了「あと少しだ!!」
  2. 【勝地涼】元妻・前田敦子さん&息子と夏旅「ムスコっちとママとちょい旅に」
  3. ロシア柔道連盟 選手のパリ五輪への参加拒否 「屈辱的な条件」
  4. CASIO3度傾いた電卓、さらに左モデル登場!ニッチな電卓が売れる理由とは?
  5. 【大泉洋】菅野美穂さんとコンビ結成!? 「新しい夢ができました」イベントではボヤき連発
  6. 藤井聡太七冠(21)が最年少「永世称号」をかけ、あす名古屋市で棋聖戦・第3局
  7. 一生モノだから…絶対避けるべき『猫のNGな名前』4選とその理由 失敗すると生活に支障が?
  8. 茨城・ひたちなか市 駐車場で軽乗用車が女性2人と衝突 1人死亡1人重傷 同じ会合に参加予定か
  9. 『毎朝パパを起こす猫たち』逆に起こしてみた結果…健気な姿が可愛すぎると116万再生「うらやましい」「愛を感じる」の声
  10. 犬にしてはいけない『夏のタブー』6選…絶対にダメと言われる理由、最悪の場合死に至ることも…
  11. 中国・習主席 7月2日から中央アジア歴訪へ 中ロ首脳会談も調整
  12. 「死ぬほど働きたい」ハンドボール東京五輪主将&フォロワー700万人超TikToker“レミたん”が引退後の活動語る